2006年


aiko(8年連続8回目)
Aqua Timez(初出演)
絢香(初出演)
嵐(8年連続8回目)
アンジェラ・アキ(初出演)
いきものがかり(初出演)
伊藤由奈(2年連続2回目)
EXILE(4年連続4回目)
ENDLICHERI☆ENDLICHERI(初出演)
大塚 愛(3年連続3回目)
ORANGE RANGE(4年連続4回目)
KAT-TUN(2年連続2回目)
キグルミ(初出演)
木村カエラ(初出演)
KinKi Kids(3年ぶり6回目)
GLAY(2年ぶり8回目)
倖田來未(3年連続3(4)回目《チャリティーグループとして1回出演あり》)
コブクロ(2年連続2回目)
SEAMO(初出演)
湘南乃風 (初出演)
スキマスイッチ(2年連続2回目)
SMAP(2年連続11回目)
タッキー&翼(2年ぶり4回目)
ダニエル・パウター(初出演)
DJ OZMA(初出演)
手嶌葵(初出演)
堂本光一(初出演)
TOKIO(13年連続13回目)
DREAMS COME TRUE(3年連続6回目)
中島美嘉(5年連続5回目)
浜崎あゆみ(9年連続9回目)
B'z(7年連続10(11)回目《稲葉がソロで1回》)
V6(5年連続6(7)回目《カミングセンチュリーで1回》)
福山雅治(8年ぶり4回目)
BoA(5(6)年連続5(6)回目《チャリティーグループで1回出演》)
ポルノグラフィティ(7年連続7回目)
Mr.Children(3年ぶり4回目)
mihimaru GT(初出演)
山下智久(初出演(4)《NEWSで》)
YUI(初出演)
RIP SLYME(5年ぶり2回目)
レミオロメン(2年連続2回目)
WaT (初出演)


この年はおいらなりに
伝説のスーパーライブと呼んでおります。
この年は本当に、紅白歌合戦よりも豪華だと思う。
あと見てておもしろすぎたし。
この年はブレイクアーティストが多かった。
あと全体的な音楽市場も乗りに乗ってたし。
ただやっぱ4時間10分じゃ駆け足すぎたかな。
まぁ、4時間10分がテレ朝的にもギリギリなんだろうな。



ちなみに当時のおいらの予想

 1、SMAP(DearWOMAN・ありがとう)
 2、福山雅治(milktea)
 3、Mr.children(箒星)
 4、B’z(SPLASH)
 5、浜崎あゆみ(BLUEBARD)
 6、平井堅(バイマイメロディ)
 7、山下智久(抱いてセニョリータ)
 8、KAT-TUN(Realface)
 9、ORANGERANGE(チャンピオーネ)
10、大塚愛(フレンジャー・ユメクイ)
11、ポルノグラフィティ(ハネウマライダー)
12、中島美嘉
13、TOKIO(宙船)
14、倖田來未(恋のつぼみ)
15、スキマスイッチ(ガラナ)
16、BoA(七色の明日)
17、WaT(5センチ)
18、安室奈美恵(人魚)トリに相応しいと思います。
19、DJOZMA(純情ースンジョンー)
20、木村カエラ(TREECLIMBERS)
21、関ジャニ∞(おばちゃんROCK)
22、東京スカパラダイスオーケストラ(サファイアの星)
23、V6(グッデイ)
24、絢香(三日月)
25、AquaTimez(等身大のラブソング)
26、モーニング娘。(野心的でいいじゃん)
27、mihimaruGT(気分上々↑↑)
28、タッキー&翼(venus)
29、BONNIEPINK(A PARFECT SKY)
30、SanSetSwish(マイペース)
31、aiko(雲は白リンゴは赤)
32、レミオロメン(スタンドバイミー)
33、AI(Believe)
34、SEAMO(マタアイマショウ)
35、YUI(GoodBayDays)
36、嵐(きっと大丈夫)
37、いきものがかり(SAKURA)
38、コブクロ(君という名の翼)
39、アンジェラアキ(ThisLove)
40、湘南乃風(覇王樹・純恋歌)
41、手嶌葵(テルーの歌)
42、ジェームス・プラント(YourBeautiful)
43、ダニエル・パウター(BadDay)

一応最高より1組多い組数で考えてみました。
・伊藤由奈(Precious)
・RIPSLYME(ブロウ)
・ザ・クロマニオンズ(タリホー)
も外せない気がします。


この年は予想が楽しかった。


© Rakuten Group, Inc.