【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2006年05月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
デザフェス参加も3回目になって、どうしてこんなに相変わらず、前の晩は眠れないんでしょうか?

ともかく、ゴロゴロ寝返りを打ちつつ数回ウトウトすると、もう朝で、しかも5時半に起きるつもりが、すっかり6時になっていました。

これもいつものことですが、一体誰が、毎回ワタクシの部屋に忍び込んでは、目覚ましを止めたりするのでしょう?


ホントは、楽しみなデザフェスなのですから、バッキリ目覚めてワクワクしながら会場に向かうつもりだったのですが、寝ぼけ頭で自動的に歩いています。


りんかい線「国際展示場」駅から、ビッグサイトへ。

で、このシーンのBGMが、SOIL&"PIMP"SESSIONSの”SUFFOCATION”ってのも、もはやスッカリ定番になりましたが、いやぁ、これ、ホント燃えるんですから!

今回も、でっかいなあ、ビッグサイトは!!

・・・いや、ワタクシが毎回「でっかいでっかい」言ってるのは、正確には「会議棟」って建物でして、デザフェスは「展示棟」で行われているので、また別のところなんですが、まぁ、ビッグサイトって言えば、あのカタチを思い浮かべるじゃないですか。

いやぁ、でっかい!


そのでっかい「会議棟」の脇を抜けて、「展示棟」へ。

またしても、やってきましたね!

コンクリートフロアのだだっ広さが、なんだかうれしいのです。

さあ、ブース組むぞ!


これまた、何度もやっているのに、相変わらずの手際の悪さで、でっかい棚とシューズラックを組みます。

この日は、ものすごく蒸してまして、「昭和生まれ」Tシャツが、あっという間に汗みずくになりました。

しかし、今回は、いつもほどバタバタせずに組むことができて、会場までにほんの少しだけ余裕があったのです! ふいー。

デザフェス23ブース


ブースを組んでいる途中、例によって同じく出展者の鬼会~low-kengs~さんが、なんと「仕事中」を着て訪ねてくださいました!

鬼会さんは、ナゴヤ堂なんかと違って、本当にちゃんとした職人さんなのです。

ぜひサイトに飛んでみてください。

オシャレなアナタなら、絶対注目していなければならないブランドです!


鬼会さんには、いつもよくしていただくばっかりで、全然お礼ができていません・・・。

この日は湿度が高くてムワッとした日でしたので、ご自慢のモヒカンヘアにできなかったのが、本当に残念そうでした。



さて! では、今回のお手伝いさんですが!


「あんなに募集したのに、どーせ誰も手伝ってくれないんだろ?」


なんて思ってた奴は、前に出ろ!

スミマセン、正直ワタクシも、今回は完全にあきらめてました!


ですが、mixiのナゴヤ堂コミュに参加してくださってるチハラさんが、見るに見かねて、

「行ってやってもいい」

と言ってくださったのです!

おお、スバラシイ!!


しかし今回は、ワタクシも、初対面の方(しかも女性)にお手伝いをお願いするという、初めての経験です。

mixi上で会話したことくらいしか情報がなくて、ドキドキしていました。

ワタクシと、全然かみ合わない人だったらどうしよう、とか、やはりどうしてもネガティヴ方面のドキドキになってしまいます。

失礼な話です。


しかし、心配は無用でした。


チハラさんは、昼過ぎに到着。

すぐに「佐藤ラベ」を着て、お手伝いを開始してくださいました。


とりあえず接客については、特に何も言わずに、しばし観察してみました(我ながらイヤな奴です)。

チハラさんは、とてもおとなしそうな人だったのですが、どうも、お客さんに、スイッと話しかける感じが絶妙だったようなのです。

いつ見ても女性のお客さんと話していて、しかも、お客さん側も楽しそうに話しているのです。

これは、ものすごく貴重なことなのですよ。


普通ね、服とか買いに行って、店員さんが親しげに話しかけてきたら、思わず

「買わされるんじゃないか?」

とか、警戒するじゃないですか。


チハラさんの店員ぶりには、それが全くないのです。

ううん、一体どんな秘密が・・・? などと思うワタクシなのですが、それはやはり人柄のなせる業なのでしょうね。


ともかく、店主が店主ですので、なかなか女性のお客様への対応がスムーズでないナゴヤ堂にとって、チハラさんは、またとない戦力になってくださったのでした。

さらには、チハラさんの相方さんが登場、「B級魂」を買ってくださった、という、申し訳なくてしょうがない展開も・・・。

さらにさらに、チハラさん自身も、最後には「永遠の18歳」をお買い求め・・・。

うう、ありがとうございます、こんなTシャツ屋のために・・・。

ギャラもお支払いできませんのに・・・。



思いつくままで、誠にもうしわけありませんが、昼ご飯のこともぜひ書いておきましょう。

昼過ぎ、チハラさんが来て下さった直後、ブースを任せて昼ご飯に飛び立つワタクシです。全くヒドイ店主です。

いや、でも、これには一応理由がありましてね。

早起きしてますので、朝を食べてても、スッカリお腹が減って・・・るのもあるんですが、デザフェスではいつも夕方頃がいちばん売れるのです。

多分ご来場のみなさまは、一日ゆっくりいろんなブースを見て回って、最後に気に入ったものをお買い求めになるのでしょうね。

だから、それに備える意味でも、お客様の少ない、早めの時間帯に食事なんかは済ませておきたいのですね。


で、毎度おなじみグリーンカレーを食べようと、4Fの食べ物屋台コーナーに行ってみますと、なぜかおなじみのタイ料理屋台がなくなっていました。

しかたないのでキョロキョロ見回して、韓国料理の屋台が空いていたので、豚キムチ丼¥500を購入。

テーブル席なんかあるはずもなく、ゴミ箱をテーブルにして食べるのも、いつもどおりです。

5秒くらいで豚キムチ丼を流し込みましたが、早起きで、肉体労働もしている身としては、こんなもんでは全然満足できませんで、これまた空いてた天むす屋で、6個入りを買ってブースに戻りました。

モチロン、ものを食べながらの接客も、ナゴヤ堂名物です。

「えー、こちらのブース、大変・・・(ここで天むす食べる)・・・大変おいしい天むすとなっておりまーす!!」




そしてそして、お待たせしました、第1回「デザフェスでナゴヤ堂撮影会」!

これまた、

「どーせ誰もナゴヤ堂なんかデザフェスにわざわざ着てきやしないだろ?」

って思ってた奴は前に出ろ!


モチロン、ワタクシだってそう思ってました!

「今回は、ああは言ったけど、結局ワタクシだけでした」ってことで、ワタクシの写真を撮って、トホホな感じで書こうと決めてさえいたのです。


しかし、14:00のナゴヤ堂ブースに!

来てくれました、お客様が!


前回デザフェスで、買ってくれたN井さんとみらいちゃん!

デザフェス23n-i&mirai

そして、お手伝いのチハラさん!

デザフェス23chihara

これらはワタクシが撮った写真ですが、実は友人の”たい”くんが「写真家の先生」として来てくれていて、集合写真をはじめ、たくさんの写真を撮って、みんなでキャアキャア言って遊んでました。

その間、実に30分あまり、ありがたくもナゴヤ堂ブースなんぞに立ち寄ってくださるお客様を、完全に放置してのお遊びです。

売り上げ、損しちゃってるかもしれませんね。

でも、いいの。こういうことが、後の売り上げにつながると信じてるの。



うれしいお客様は、前回お手伝いに来てくれた凸野さん

これまたお手伝いの凹山さんは、この日は仕事だったとかで、凹水さんという、やはり「南極星」のメンバーの方と、訪ねてきてくれました。

ゆっくりデザフェスを見て回られたようで、本当によかった。

ナゴヤ堂なんかがきっかけでも、デザフェスの魅力に気づいてくれる人が出るというのは、とてもいいことだと思います。

もっともっと、このすばらしい空間を、多くの人に知って、楽しんでいただきたい。

そのために少しでも力になれれば、うれしいですね。



さて、ナゴヤ堂の売り上げですが、実は、写真撮影会までは本当に悲惨なものでした。

その後しばらくも全くチンタラしたペースでして、いくら夕方からが勝負とは言え、さすがにヤバい!

外は時折雨が強く降っていたそうで、お客様の出足に影響したのかもしれません。

んもう、雨のバカッ!!



しかし、あせっていると、ようやく来ましたね。

16時台と18時台に全体の半分くらいを売り上げました。

特に18時台は、そろそろ帰ろうかというお客様を、外の大雨が引き止めてくれたらしく、そう言えば、なかなかお客様が減りませんでしたね。

雨、サイコー!!


結局、初日の売り上げでは去年並みと、途中まで全く振るわなかった割りには、なんとか帳尻が合いました。

簡単に片付けて、帰り。

前回ほどヘトヘトではないあたりが、やはりワタクシも成長しています。

しかし、それでもさすがに一日立ちっ放しの後ですので、どこかへわざわざメシを食いに行く気にもなれません。

前回と同じ、新宿駅の中のラーメン屋で、前回と同じ、つけ麺ライス。

前回と同じ、ヘニョヘニョのつけ麺が出てきて、前回はこれを「美味さに泣けました」と書いてるワタクシですが、さすがに今回は冷静で、

「そーかそーか、前回はこれを食って泣いたか、ワタクシは」

なんて、振り返る余裕がありました。

やはり、成長してますね、ワタクシは。


・・・ま、美味かったですけどね。


で、そのまま帰宅、倒れ伏しました。

くそーっ、まだまだ明日も頑張るからな!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月23日 21時29分33秒
コメント(3) | コメントを書く


PR

プロフィール

吉田ナゴヤ

吉田ナゴヤ

お気に入りブログ

USELESS USELESS皮下さん
両国さくらのファッ… nomination1103さん
Tシャツ屋<ヒットリ… 大場レイさん
生まれてみたらTシャ… 生まれてみたらTシャツ屋さん
CALCULATE日記 CALCULATEさん

コメント新着

 なごしろ@ Re:アンタの曲じゃなかったのかよ!?(02/09) 私もずっと桜坂と高橋幸宏には何らかの関…
 行会船@ はじめまして 当方、生まれ育ちは多摩(一時関西居住)…
 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 ささきだよ~ん@ Re:おお、お買い上げ!?(07/11) 難しい手続き苦手なので・・・ 直接受け…
 吉田ナゴヤ@ おお、お買い上げ!? おおお、ご注文いただいちゃうなんて! …

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.