552063 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年08月09日
XML
どうしても行きたかった沖田さんが最後をすごした地

~千駄ヶ谷~

沖田さんが亡くなったのは慶応4年5月31日。
千駄ヶ谷の植木屋平五郎さんの家の離れだと言われています。
そしてそこが「四谷大番町89番地」現在の大京町29番地。青い建物の場所です。

大京町29番地

ここです!
といっても平五郎さんの家の敷地はこの歩道橋の辺り一帯全部です。
広っ!さすが植木屋さんです。(*^^)v

そして通りのこっち側、坂を少し上ったところに「池尻橋の欄干」がカケラのように残っていました。

平五郎さんの家のすぐ近くには水車があってそれはこの池尻橋の手前だったそうです

池尻橋辺り

すっかり蔦に覆われちゃってちょっと見ただけじゃなんだか分からない程です。ここにも建築計画の看板が建っていたのでまだまだ変わってしまうのでしょう。(>_<)

タチアオイ?

今戸~

浅草からてくてく歩く事15分くらい?
招き猫発祥の地でもあり、今戸焼き発祥地でもある今戸神社。
ここにもあります

今戸神社

鳥居の下のほうの青いダンダラには「沖田総司終焉の地」と書いてあります

なんで終焉の地が2箇所?どっちが本物なの~~?!
っとおもってたけど、ま、いいじゃん?(←いいのか?)
それぞれ根拠があって、それぞれ信じてるヒトがいてそれで心の支えになってるなら。
“時間がたつ”ってそういうことだよ(うんうん。)

ずんずんと中に入っていくと思ったより小さなところでした

招き猫がお迎えしてくれます♪

本殿にはおっきな招き猫が御二人も☆ミ
そして「生命の言葉」がおいてありました。
私が行ったときは「梁塵秘抄」の「遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生まれけん 遊ぶ子供の声聞けば 我が身さへこそ動がるれ」でした
偶然ですがこの言葉大好きなんです。こんなところでこの言葉に逢えるなんて…沖田さん、ありがとう…!(←はぁ?)

沖田総司終焉の地碑

左隣には「今戸焼き発祥の地碑」沖田さんの碑をはさんで右側には…なんだっけ?忘れちゃった~(^^ゞ
とにかく狭いところにちんまりとありました


説明には

沖田総司は当地に居住していた御典医松本良順の治療にも拘わらず、その甲斐なく当地にて歿したと伝えられている

とあり

碑字は橘右近書

とありました。右近?どなたかしら?そして沖田さんとどういう関係が?

~称福寺~

最後まで新選組のよき理解者でもあった松本良順先生
その松本先生の医学所があったところ。最初沖田さんはここに居たんだけどそのうちに千駄ヶ谷の植木屋へ移された。と…。

称福寺 本殿?

称福寺は入口を見ればもちろんお寺だけど、中へ入ってびっくり。ぜんぜんお寺っぽくないんだもの。
ここ民家じゃないの?とおもいつつ恐る恐る中を窺う、かなり怪しげなヒトになってました

後日お墓のほうへも行って来ました

専称寺

六本木ヒルズに程近いおっしゃれ~な所にあるこのお寺、実は藤田五郎と名を変えた斎藤一 が住んでいた場所とも
意外と近い
んです。
もしやもしやでそんなことがあったかも…。と思わせてくれる位置関係。

諸事情によりお参りは出来ませんが、塀の向こうから墓石を見る事は出来ます

総司の墓石の隣には沖田家代々の墓があり、甥芳次郎(姉・ミツの長男)の墓碑もあります。

また、山形県鶴岡市にある常念寺は総司の義兄林太郎(姉・ミツの夫)の菩提寺で過去帳に「沖田総司子」の記載があるとか。
う~ん、京都には「沖田氏縁者」の女性のお墓があるしこれまた謎が謎を呼びますな。

*おまけ*

浅草といえば「浅草寺」浅草行って浅草寺素通りは出来ないよね~
ってことで、寄ってみました
有名すぎる雷門と仁王像はほんっとにヒトが多くて、とても写真なんて取れる雰囲気じゃなかったので

本殿から

本殿から参道を見たところ

五重塔

五重塔。ここまでくるとずいぶんヒトは減りました。
この日、浅草は35度。観光客ってスゴイ。
暑さをものともせずすごい人出でした。日本語なんてほとんど聞こえません。そしてそれを横目に誰も行かないようなところをてくてくしてる私って…(*^^)v





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月26日 18時28分57秒
コメント(4) | コメントを書く
[見たい!行きたい!跡地めぐり] カテゴリの最新記事


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.