552146 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年09月06日
XML
孝明天皇 天保2年~慶応4年(1831~1866)

仁孝(じんこう)天皇の第4皇子で16歳で踐祚(天皇の位を受け継ぐこと)。
熱烈な攘夷主義だがこれは側近が外国人のことを大袈裟に伝え、それを信じ込んでいたといわれている。
それまでのおとなしい天皇とは違い自分の意見がはっきりしていた人。そのため朝廷は力を盛り返したとさえ言われる強気の人でもあった。

攘夷主義者ではあったが国難なればこそ公武一体となってこれに当たるべきとの考えも強かった。和宮降嫁の時は、政略と肉親への愛情との中で悩む優しい人でもあったのだ。

天皇が発病したのは慶応2年(1866)12月。典医15名(!)によって「疱瘡」(天然痘のことだね。ルイ15世もこれじゃなかったっけ?)と診断される。
しかし、熱も下がりお粥も食べられるほど快方に向かっていた容態が急変、翌日には重態に陥り崩御

「中山忠能*(ただやす)日記」では「25日は九穴より出血、はなはだもって恐れ入り候」と臨終の様子を伝えているが、
「孝明天皇紀」にはこの日の典医の報告がない
またある老女からの手紙として「今度の疱瘡は、本当のものではなく、悪瘡が発生する毒を献じた結果である」という噂が広まったり、
天皇は筆先をなめる癖があるので硯に毒液を入れておいたとか、疱瘡が快方に向かったので典薬頭が一服盛ったとか様々な説が流布した。

イギリスの外交官アーネスト・サトウもミカドは天然痘にかかって死んだというが、数年後消息通の日本人から毒殺と確言された。と言っている。

他にも閑院宮家*の侍医の日記では「刺殺説」まである。
それには宮家から迎えの籠が用意され参上しようとするといつもの方角と違う。やがて壮大な玄関で降ろされ廊下を案内されると御所であった。広い座敷の奥の小部屋に総髪の貴人が横たわり、傍には医師等が顔面蒼白で座っていた。診察すると白羽二重の寝衣や敷布団、掛布団にまで血がべっとりとついている。その人は脇腹を鋭い尖った刃物で突き刺されており既に虫の息であった。その日のことは絶対他言を禁ぜられたがその人は「お上」であった。というものである。

ここまでさまざまな説が流れたと言うのは、よっぽど天皇の死が自然死とは思えなかったからなのかなぁ
同じ年の7月に逝去された将軍、家茂の時はこんなにならなかったみたいだし。

時期も悪かった。ようやく慶喜が将軍となったのが5日。発病は12日。

倒幕派から見ればここで天皇が倒れてしまえば、慶喜とともに幕府を葬るいい機会。
一方、江戸の幕府側から見たら家茂が将軍としていた時ですら「一会桑」の時代とさえ言われた権力を将軍の立場で慶喜が持ち、それを孝明天皇が擁護したら…。それならば、いっそ。とか…。

この報を聞いた会津藩主松平容保候はショックのあまり倒れたと言われている。孝明天皇崩御により、最大の後ろ盾を失ってしまった容保候はこの後残酷な運命に翻弄されていくのである(T_T)

さて、真相は明らかになる日が来るのだろうか…!

*中山忠能…公卿。大納言。明治天皇の外祖父。天誅組蜂起の主将忠光は第7子

*閑院宮家…四親王家のひとつ。

(よくわかる幕末維新ものしり事典)などより





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月07日 00時14分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[幕末・あらかると☆] カテゴリの最新記事


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.