554835 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年07月22日
XML
カテゴリ:観劇・LIVE
しつこくあっかんべー通う「夜叉ヶ池目がハート

今日も一幕見席。
やっぱり全体が見渡せるのでこのお値段はオトク。
そして今日も可憐さ全開大暴走中春猿ダブルハート

話の筋も、動きもわかってくると却って物語りに引き込まれて同調していくものなのね。
回数を重ねるごとに感極まっていくわ…。きらきら

セリフの流れ方、抑揚の付け方、言葉としぐさのバランス。
客を意識しながらなのに自然な流れ方。

そういったところなのかしら?こんなに惹かれるのは
もちろん脚本のチカラや衣装・舞台の視覚的要素も多分にあるとはおもうけど。

厄介なことにこういう微妙な感覚は説明しても説明しきれないし、個人個人の感性の違いで感じ方が違うから(そこがまぁ魅力ではあるんだけれど)なんとも歯がゆい感じではあるのだけれど。
あの三人(山沢:右近丈・晃:段チャン・お百合:春猿丈)が織り成す(私にとっての)安心空間というか、三人三様の個性の混ざり方がなんか心地良いのよね~

もちろんもう一つの世界で:ひぃさまの脇を固める万年姥吉弥丈がワガママ姫に手を焼きつつ、可愛くてしょうがない風なのとか、何度も言っちゃうけどそのほかの眷属・大蟹五郎:蝶十郎丈、鯉七:延夫さん生臭坊主鯰入:大蔵丈も本当にバランスよく話しに織り込まれてるし。
あぁ、もうキリが無いっ!!うっしっし

こうなってくるとね
このオモダカチーム(右近丈・段チャン・春猿丈)三人でこういう舞台見てみたい。とか
このヒトの演出でやったらどうかな。とか
考えるとシアワセダブルハートな気分よね上向き矢印

来週はいよいよもったいながってとっておいた後半戦、「天守物語」「山吹」
しかし
早起きして行くぞ、きっとどくろ雫

こう言っちゃぁなんだけどさぁ。
もうちょっと格好いい写真使おうよ、段チャン。
せっかくの男前がなんだか…爆弾(以下自主規制…)いなずま





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月22日 17時24分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[観劇・LIVE] カテゴリの最新記事


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.