554074 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年12月31日
XML
カテゴリ:観劇・LIVE
年末の大イベント。これが無くては年が越せぬ
BUCK-TICK LIVE。
「THE DAY IN QUESTION」

TDIQ

去年の悲惨な状況とは打って変わり、歩ける走れる腕振り回せる!!
何の因果か席は去年とほぼ同じアリーナAブロック。

壊れなきゃ嘘でしょ。

いつも思うんだが、BUCK-TICKのスタッフはメンバーを含めてみんなBUCK-TICKが本当に好きなんだなぁ。とおもう。
そしてファンを大事にしてくれるのだよね。
まぁ他のLIVEを早々見てるわけではないけれど、演出を見てるだけでも楽しんでもらいたいっ!!想いがひしひししてくるんだよね。
外は寒いけどそういうのでホンワカ暖かい気持ちになるなぁ。

今回一流れの芸術作品を見てるようだった。
武道館のてっぺんから流れ落ちる映像の数々。
ステージ上の一件竹矢来と見間違う無骨で無造作なアレがあんな演出に変わるなんて誰が想像できる?
素直にぅわぁ~。凄いよ!凄いよ!!という演出とそれを満足そうに見てニヤリとするイマイサン。うっしっし

で、肝心の内容なんだが。
今の歌から昔の歌まで多種多様なのに、一枚のアルバムのようにすんなり治まってるのがいつもながら凄い。
昔の歌が聞きたい。
そう思うのはあの頃のあの歌詞を今のBUCK-TICKならどうするんだろう?と思うから。
当時からどんどん進化し続けている彼らがどう作るのかがスゴク楽しみ
ダブルハートきらきらを増したあっちゃんの声と、芸術家イマイひよこのギター。
最初の音が出た瞬間に全開になるトリハダに突き刺さってくるアニイのドラム。
王子様きらきらヒデの細いギターと顔に似合わずのユータ黄ハートのベース。

いつも思うんだがどこに視線を合わせていいのか迷う。

あっちゃんのしっとりきらきらとした世界に浸っていたら視界の端になにかが…。爆弾
あ~目見ちゃダメだぁどくろと思うのに芸術家イマイひよこの芸術ダンス…。バイバイ
あぁ。

今年はイマイサン、ギターを5本使ってたところまでは確認できたけどもっと使ってたかなぁ。
テルミンも健在だったちょきし、ギター新しくしたんだね。
見たこと無いのが3本ほど。ぴかぴかきらきらメタリック
昔のボロボロギター爆弾はとうとうお蔵入りか?うっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月31日 11時13分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[観劇・LIVE] カテゴリの最新記事


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.