554885 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年11月26日
XML
カテゴリ:観劇・LIVE
歌舞伎・明智小五郎なんだってびっくり
なんだか見当付かないなぁうっしっし

いろいろあって当日まで何一つ予備知識なしで見に行った。
あららびっくり
なにこれ!?

高麗屋!!

舞台は江戸時代末期
流れは歌舞伎なのに話はレトロな昭和の香り。
内容もわかりやすい上にちらほらとサプライズびっくりも隠れてて飽きない。
ニガテな舞台転換も上下の動きや周り舞台を効果的に活用して観ててわくわくピンクハートする。

染五郎演じる「芳之助」と「恩田乱学」
一見ただの二役に見えるけどこの二人存在が「いなずま」と「台風
真逆なこの役を染五郎がやるとどちらも「らしく」て見ごたえ充分。
華をそえる春猿がこれまた絶品。
おきゃんな町娘。婀娜な女役者。気風のいいおかみさん…と「あぁ、春猿だ~ピンクハート」って感じ

染五郎@乱学VS幸四郎@小五郎の対決はぞくぞく雫しちゃった。
江戸川乱歩のお話自体もかなりグロい泣き笑いんだけど、それをそらさないリアルさ泣き笑いでこれ歌舞伎なのぉ!?

そしてクライマックス!!
スーパー歌舞伎で見慣れてるとはいえ宙吊りは何度見ても感心するわぁダブルハート

そして来年、続編が出来るらしいちょき
これはまた見に行かなくてはねグッド







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月26日 23時20分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[観劇・LIVE] カテゴリの最新記事


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.