397978 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マイペース夫婦のガーデニング&家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mar 24, 2009
XML

「パソコン周辺機器の夏場対策」と書くと少し大袈裟になるが、
それにしても、一つ当たりの発熱量は少なくても、
これだけ集まると、パソコン本体の発熱も加わり相当暑くなる。

そんなことで、夏場の前にパソコン環境の改善のため
従来、机の左側にある本棚側に寄せてセットしていた周辺機器を
窓際の机の右側に纏めて置くことにした。

これにより、夏場は窓から入る風で熱が篭らず、
パソコンの使用環境が格段と改善されることになる。

それにしても、パソコンを動かすためには
何でこんなに周辺機器が必要なのだろうか…! そう、思ってしまう。

機器間を接続するケーブル関係は無線化により改善された面はあるが、
それでも、無線化出来ない部分は多く、ケーブル・線の数はかなり多い。

わが家は家族3人が3箇所で別々のパソコンを使っている関係もあり
この分、余計に周辺・端末機器が多くなっているのかも知れないが、
シンプル イズ ベストの精神で、規格統一化等の推進により
早い機会に、置き場所や放熱を心配しなくても良いような
パソコン環境を作って欲しいものだと思う。

2009_03240001.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 24, 2009 11:28:04 AM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.