597226 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.02.11
XML
カテゴリ:祭り
2月10日の日曜日、何年かぶりに上杉雪灯篭祭りに行ってきた。
その日は仕事だったので終わってから行こうと考えていた。

念のため何時まで灯篭に火があるのか前日に聞いてみたら、8時までとのことだったびっくり
親切に観光協会の夜の案内所があったのでそこに電話したらそう言われたのだ。
8時までだったら、現地に着いたらすぐ終わってしまう計算になる。涙ぽろり

が、当日のニュースでは夜の9時頃まで見られると言っていたので再確認してみたら、
どうも店とかの営業は8時頃までで、灯篭は9時頃まで火が点いているとのこと。

一度は行くことを諦めかけたのだったが、GO!である。うっしっし
驚いたことに、会場周辺まで信号のタイミングが良かったのか1時間で到着した。車


上杉神社がある松ヶ崎公園の周辺が会場となる。天気は晴れていて歩くのは楽だった。
yukidourou00


園内から見た堀端の露店達。
omise00


今年も雪が少なく、遠い山から雪をわざわざ運んだと聞いたが、公園内は雪だらけだった。
確かに前はもっと雪であふれていたような気がする。

yukidourou03

何も考えないで写真を撮っていたが、ほとんど撃沈だった。ほえー
フラッシュを使わないともっと違った写真にはなるのだが、蝋燭の灯りが明るすぎるのだ。
今度はも少し考えて撮らなければと思った次第である。

yukidourou01

やはり前に来た時より灯篭の数が少ないと感じた。
それでも暗闇に見える雪灯篭は何回見ても幻想的である。
ここに雪がシンシンと降ってきたら、見て回るのには辛いが、さらに幻想的な雰囲気になる。

温暖化に負けないで続けて欲しいものだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.12 00:28:13
コメント(10) | コメントを書く
[祭り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.