2094704 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミャオの*Tinierタブロイド

ミャオの*Tinierタブロイド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

Profile

000myao

000myao

Recent Posts

Category

カテゴリ未分類

(154)

裁判

(4)

海・川・谷・湖・河

(4)

(2)

住みやすい国

(11)

栄養学

(8)

健康

(40)

心理

(39)

メイク

(10)

建物

(26)

(50)

迷信の嘘

(8)

日常の危険物

(70)

アンドロイド

(11)

病気と予防

(59)

食べ物

(109)

実験

(67)

飲み物

(17)

サッカー

(2)

リサイクル

(20)

美人

(34)

ファッション

(34)

宇宙

(15)

ミュージック

(48)

玩具

(7)

摩訶不思議

(79)

雑貨

(4)

奇妙な写真

(52)

大寒波

(55)

事故

(41)

道徳

(27)

アート

(43)

アニメ

(29)

(12)

創意工夫

(82)

生き物

(113)

芸術

(64)

ゲーム

(15)

幸運な女性

(27)

犬&猫

(6)

乗り物

(7)

写真

(48)

怪奇

(56)

ミイラ

(22)

ロボット

(12)

韓国人(>_<)

(6)

理数化系

(5)

実録・真実

(37)

インテリア

(17)

建造物

(10)

激戦

(4)

如来

(10)

神がかり

(19)

感染

(47)

アクシデント

(14)

菩薩天神

(2)

近況

(9)

野次馬 激安ショッピング

(1)

護衛

(9)

災害・天変地異

(16)

不快感のド壷

(9)

一発かましてしまった大失言

(2)

怪しい怪人

(18)

世紀末へのカウントダウンが促進

(5)

珍客

(1)

居座りお荷物

(3)

耐震・地震対策

(3)

徒然日和

(19)

ノスタルジー

(2)

訃報

(3)

茶番劇

(4)

列車

(1)

予防

(14)

断末魔の怪奇

(4)

痛快

(6)

魔女

(1)

祝福

(6)

音楽とグルメ

(1)

大規模激震が近づく

(2)

お買い物

(1)

自己動画

(1)

海外情勢

(3)

ご立腹

(1)

㊙話

(1)

豪雪 大雪

(1)

地球病の闇が加速、突破できるか?w

(0)

超高額薬剤

(1)

暗闇の中の光

(1)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

Freepage List

Favorite Blog

北海道弁なんです♪ ももちゃんもこちゃんさん

文枝と小朝の二人会… あんずの日記さん

山梨3日目 ボクノオトさん

薬剤師Stephenのよろ… Stephen1969さん
momokoの*Tinierタ… 151sesirusさん

Rakuten Card

2020.10.23
XML
カテゴリ:災害・天変地異

エネゴリのおならか?大地震の前か?




 異臭のインプ





奈川県での“異臭騒ぎ”が止まりません。サンデーステーションでは、“石油タンク漏れ”や“大地震の前触れ”などの説を徹底検証しました。注目したのは、三浦半島の東側に位置する横須賀市の長沢地区。取材には“におい研究”の専門家、光田恵教授にも同行してもらいました。 検証1“青潮”説 これは2017年、東京湾の“青潮”の様子です。大量のプランクトンの死骸が分解され、酸素が欠乏。海面が青白く見える現象です。地元の漁師・岩崎さんは、船の上と自宅で、2回“異臭”を嗅いだと言います。  「やっぱりゴムくさかったよね。ゴムがなんか焼かれているような臭い。」 漁師歴は20年以上、“青潮”は何度も経験していますが・・ 「全然違う。」 神奈川県によると、今年、県内で青潮が発生したとの報告はないそうです。 検証2“大地震の前触れ”説 いくつもの活断層が走っている、三浦半島。立命館大学の高橋特任教授によると、異臭は岩石がこすれ合ったりプレートが剥がれかけた際にも発生する可能性があるといいます。横須賀市と横浜市で採取された、両方の空気から「イソペンタン」や「ペンタン」など、ガソリンなどの蒸発ガスに含まれる、化学物質が検出されました。“地震の前触れ”現象でも、これらは発生するのでしょうか。 「恐らくガソリン由来のものである可能性は高いですよね。」 「もし、これが(異臭騒ぎの)すべてということになれば、“地震由来ということにはならないだろう”と思います。」 検証3“タンカーのガス抜き”説 長沢地区の目の前は、浦賀水道。東京湾から太平洋に抜けるタンカーの通り道です。タンカーの“ガス抜き”は、点検や修理でタンク内に人が立ち入る場合や、積み荷の種類を切り替える際に行う作業。ガソリンなどの積み荷を降ろした後、タンク内に風を送り込んで、成分が溶け出した空気を外の空気と入れ替えます。これが“異臭”の原因となったのでしょうか。ただタンカー運航会社の組合によると、通常“ガス抜き”は湾の外で行うと言います。 「ガスは大気中で拡散する。“ガス抜き”は、全国で行われていて、一部の地域でのみ“異臭問題”が発生することは考えにくい。」 検証4“石油タンク漏れ”説 横浜市の沿岸部にある、製油所の石油タンク。ここではガソリンを“浮き屋根式”のタンクで貯蔵しています。ガソリンの量に合わせて、屋根の高さも変化。ガソリンと屋根の間に隙間が生まれず、蒸発ガスの発生を防止できると言います。 「(浮き屋根式タイプでは)排気する設備がそもそもありませんので、(異臭発生は)ちょっと考えにくいなと思います。」 こちらでは1日10回、異常がないか、点検していると言います。 「異臭が確認されたというタイミングで、製油所のほうにも確認の問い合わせは何件か来ていました。」 「装置の中を異常がないかどうかを確認したうえで、構内では特に異常がありませんということで回答してます。



一発チェッカーにも使用可 防犯カラーボール 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.23 17:09:51



© Rakuten Group, Inc.