3974830 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/04/02
XML
カテゴリ:ぶらぶら歩き
 近鉄駅長お薦めフリーハイキングに参加してきました。
完歩賞の対象が新しくリセットされましたんでんがなーあ、昨年と変わってませんがな~あ。
29個の駅の参加印を貰うというやつでんがな~あ。
もう、完歩賞は興味がないでんがなーあ、遠くまで行こうって気がしないもんなーあ
マップ貰ってのフリーハイクは気持ちがいいんで、参加してまんがなーあ

コースですねぇ
矢田駅→鷹合神社→長居公園→あびこ観音寺→細江川のせせらぎ→住吉大社→万代池公園→山阪神社→法楽寺→今川駅
でして、約13kmでんがな~あ。

 矢田駅を出まして、近鉄の高架沿いに播中野の方に歩きまして、長い公園通りを渡って、少しく行くと、鷹合神社ですがな~あ。見事な楠がありますがな~あ。

そして、ぶらぶらと歩いていくと、長居公園ですがな~あ。南東の入り口より入りましてな~あ。、ぐるっと約半周歩きますがな~あ。桜が咲いているところがありますがなーあ、相変わらず、ジョギングなどしてる人が多いですなーあ。
結構歩きますな~あ。こういうところは、わては苦手ですがな~あ。モノトナスな単調なところはな~あ。
友愛の時鐘を目指します、花壇と噴水のあるところですなーあ、ここがメインゲートですなーあ、地下鉄を上がったところだものなーあ。

 長居駅に向かっていきまして、手前を南へ進んでいき、あびこ観音目指しますがな~あ。
「吾彦山(あびこさん)大聖観音寺」というのが、お寺の名前でんがな~あ。日本最古の観音菩薩の寺だとか・・
まーあ、結構お参りの人はあるようですな~あ。

 そして、次なるは住吉大社ですがな~あ。距離はあるぞ・・JR我孫子駅まで行きまして、高架下を通って、少し西に行き、今度は北に向かって、長居公園通りのちょい手前を折れますとな~あ。細江川のせせらぎですあがなーあ。といっても、今は人口の川になってますがな~あ。癒しを感じさせるようなレイアウトにしてますがな~あ。
そして、長居公園通りに出まして、さらに進んで、南海の踏切を渡って、少し行くと、住吉大社でしたなーあ。名物の味噌屋があって、東門から入りまんがなーあ。
今日も太鼓橋を渡りましたがな~あ。、参拝の跡でしたな~あ。

 そして、阪堺線沿いに歩いて、マップに従って、生根神社にたどり着きました。マップに説明がないぞ。「奥の天神とも」言われてるんだって。かつては住吉大社の摂社だったそうだ。玉出にも、同じ名前の神社がありますな~あ。
そして、マップを見ながら、阪堺線に沿っていきまして、帝塚山4丁目駅を過ぎて、しばらく逝ってて、東にはいると万代池公園ですがなーあ、人でいっぱいですがな~あ。そら、桜でんがなーあ

もうあとは、ゴールの今川駅を目指すだけですなーあ。地下鉄西田辺駅付近を通って、しばらくいくとなーあ、JRの高架下を通りますがな~あ。、そして、山阪神社がありまして、シャープ関係の奉納が目出ちますがな~あ。
そして、法楽寺に行きますがな~あ。「田辺のお不動さん」だってぇ、三重の塔があるに、驚いちゃいましたがな~あ。これが、新しい発見ですなーあ、それで、歩きは止められんな~あ。
近鉄の今川には行かずに、JRの南田辺に向かいました。高架駅になって、きれいな駅でんがな~あ。売店がないのは、ちょいと寂しかったがな~あ。
ここから、天満駅まで¥210とは、何という安さだ~あ。JRも上手く使えば、安くすむな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/04/08 05:39:57 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

カテゴリ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.