304000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

幸母乳育児相談室

幸母乳育児相談室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

蝶ネクタイ

蝶ネクタイ

2004.05.27
XML
カテゴリ:母乳育児 アトピー
☆口腔アレルギー症候群ってなぁに?☆
「果物を食べると口が痒くなります」
「一家全員花粉症ですね」
「???」
 特定の果物や野菜を食べると、口が痒くなったり、唇が腫れる人が居りますが、口
腔アレルギー症候群(OAS:Oral Allergy Syndrome)と呼ばれ、花粉症と関係すること
が多いようです。
 食べ物と花粉の蛋白質には共通抗原といって同じ形をした部分があります。そのた
めに、体が同じアレルゲンとして認識してしまうことがあるのです。
 春のシラカバ(あるいはヤシャブシ)花粉症と関連する食物が、リンゴ、サクラン
ボ、モモ、ナッツ類、キウイ、ニンジン、ジャガイモ、セロリなど、夏の稲科花粉症
と関連するのがトマト、ジャガイモ、オレンジ、メロン、スイカ、キウイなど、秋の
ブタクサ花粉症とメロン、スイカ、バナナなど、ヨモギ花粉症とメロン、スイカ、ニ
ンジン、セロリ、リンゴなどが関連するといわれております。
 したがって、花粉対策もせずに薬漬けにすると、ある日突然果物に対するアレル
ギーが出てきたり、赤ちゃんの頃から果汁を多量に与えると将来花粉症が出やすくな
るということが考えられますので注意が必要です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.05.28 01:14:12



© Rakuten Group, Inc.