317179 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラ・メール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/10/02
XML
カテゴリ:日本の近代史
昨日の午後7時30分からNHK番組クローズアップ現代はJR北海道の事故を取り上げていた。
話を要約すると

社員の証言として、「人手不足で、線路補修作業計画実施が追いつかない」。
曽根解説員は、「JR発足時の時の状況からしてJR北海道は他のJRと比較して段違いに財務体質が弱い」。
この二つを結びつけて、あたかも「財政を強化すると事故は無くなる」との印象を与える番組であった。
それは、「お金が無いから、「事故が起きると知っていても仕方がなかった」」と言っているに等しい。
視聴者がこのように理解し、この話に沿って、政治がJR北海道を支援するとすれば、「事故は無くならない」

もう一つの話として、
JR北海道の車両は国鉄時代の車両で、図面がないから事故究明ができないとの社員の証言に対して、曽根解説員は「JR四国はJRになってからすべての車両を新しくした」。
この話から、「車両を新しくすれば事故は防げるが、財政的に車両を購入するお金がない」との印象を視聴者に与える番組です。
とんでもない話です。
JR北海道には昭和42年に電化した時の電車711系が今でも使用されているが、その使用年数は45年になる。一般ローカル気動車キハ40も40年に近い使用年数に達している。
キハ183系の特急車両も30年以上の使用実績を持つ。
これらの車両が車両火災に至る重大事故を起こしたことはない。
国鉄末期、JR発足直前に投入されたエンジンが、老朽化でしかも図面がないなどとう認識がまともなのだろうか?
しかも、平成23年に発生した石勝線での列車火災車両はJRになってから製作され、使用年数は15年程度の車両である。それも老朽車両と位置付けるのだろうか?その他にも重大事故を起こしている車両はJRになってから130キロ運転を目指して新製した特急車両ばかりです。
この事実と昨日の番組の話とは大きく乖離するもである。

番組の救いは国谷司会が、財政の脆弱性、老朽車両であったとしても「なぜ重大事故が繰り返されるのか?」と曽根解説員に迫っているが、曽根解説員はそれには応えていない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/10/07 10:31:00 PM
コメント(8) | コメントを書く
[日本の近代史] カテゴリの最新記事


PR

Comments

 maki5417@ Re:こんな政治家に一票入れるわけには行かない(02/02) 派閥の指示、派閥から 具体的に、いつ誰…
 ライラック7611@ Re[2]:自民党の裏金問題(01/30) maki5417さんへ 橋本 聖子 議員 2075…
 maki5417@ Re[1]:自民党の裏金問題(01/30) ライラック7611さんへ 検察は裏帳簿を家…
 ライラック7611@ Re:自民党の裏金問題(01/30) 帳簿記載をしていなかったと言われている…

Favorite Blog

竹の子ごはん New! maki5417さん

北海道の市町村の65… New! tckyn3707さん

桜木町駅ビルに110形… GKenさん

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

アウトドア~な温泉… ふぁみり〜キャンパーさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.