021957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そらいろコレクション

そらいろコレクション

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

京都在住のお気楽主婦です。身近な出来事、おいしいもの、面白いこと、興味あることなど気の向くままに書き連ねてます。

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 27, 2010
XML
カテゴリ:和菓子

お彼岸にいかがですか?おいしいぼたもち(おはぎ)手作りセットモニター開始 ←参加中

 今でこそ、和菓子大好きなんですが、実は子供のころはあんこモノが大の苦手。

もなかやお饅頭、羊羹…、和菓子は口にしたいとも思いませんでした。

それが今では和菓子店を見ると何かを買わずにはいられません。体質の変化なのか、嗜好が大人になったのか?

和菓子といっても、お饅頭、お団子、練りきり、羊羹、落雁、お干菓子、寒天に有平糖に金平糖、たくさんの種類がありますし、さらに最近は和菓子と洋菓子のコラボの新種もたくさん出ていますよね。

 どれが一番、といっても困りますが思いつく限りでお気に入りの和菓子というと。

まずは富山の月世界

さくっとした食感は他の和菓子にはないんですよね。マシュマロを乾燥させたような感じの、軽いお菓子です。

 それに、なんといっても京都の阿闍梨餅。もちもちの皮と上質なあんこはやみつきになります。

賞味期限が短いんですが、硬くなったらオーブントースターでさっと焼くとまた違ったおいしさが!

同じような感じだと、宝泉堂さんの「赤ざやもち」もおいしいんです。こちらは中の小豆がより大粒です。

あとは、長野の「長寿そば餅」というお菓子をいただいたことがあるんですが、それが素朴な名前だけど、びっくりするくらいおいしかったんです。

近くに住む友人に、送ってもらおうと思ってお願いしたら、あるべき場所にお店がなかったとか。

もうなくなってしまったんでしょうか。

あとは、明石屋さんの軽羹、ただし、あんこなしの棹物のほう。

もちろん、あんこの入った定番もおいしいけど、軽羹はあんこのないほうが好きです。

 お茶席のお菓子だと、その会のために作られたものも多く、まさに一期一会。

もう一回食べたいお菓子は数知れずです。

 

今一番食べたいのは、お抹茶+あんこのお菓子。

ついこの間、宇治の中村藤吉さんで抹茶スィーツをいただきました。

抹茶アイスの下には抹茶ゼリーが入ってました。

抹茶ぜんざい

入店が早かったので待たされることもなく、ゆっくりと楽しめました。

以前行ったときはずいぶん並んだ挙句、製氷が間に合わないと、カキ氷がオーダーストップになってました号泣

 

洋菓子は自分で作ることが多いんですが、和菓子はあんこがむずかしくてなかなか。

お団子を丸めるくらいかな。

クオカさんから手軽に出来るおはぎセットが出たそうで、これなら上手に作れそう。

お菓子作り・パン作りの材料と道具の専門店「cuoca(クオカ)」


しみじみおいしい、手作りぼたもちセット

クオカさんでは普通のお店では手に入らないような珍しい材料を買ってます。

アルミニウムフリーのベーキングパウダーや、マーブル食パンを作るのに便利なシート類、それにパウンドケーキを焼くのに重宝するフルーツピール類、強力粉の種類も豊富なので便利です。

今まで和菓子の材料をオーダーしたことはなかったんですが、セットになっているのならあんこだけ、もち米だけあまることもなくて便利そう。

お彼岸までに一度作ってみようかな。上手に出来たらご先祖様にお供えしようっと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 27, 2010 06:40:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[和菓子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.