460654 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

夢・和・楽

夢・和・楽

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

wo^ko

wo^ko

カテゴリ

カレンダー

2011年08月05日
XML
カテゴリ:着物の楽しみ
花火大会の季節、浴衣姿の方が目を引きます。

今年も浴衣は夏のファッションとして若い女性に人気が

ありますね。



毎年、この時期、気になるのが着物の合わせ方です。


左前に着ているお嬢さんを見かけるからです。

左前とは左身頃を先に、右身頃を後から合わせる着方。

この着方は亡くなった人をあの世へ送り出す時の着方です。

生きている人とは逆の着方をしてあの世へ旅立ちます。


だから、左前に着ることは縁起が悪く、嫌がられます。


その左前を最近は知らない人も増えてきているようで

洋服と同じように男女が逆の着方をすると思い込んでいる人も

いるようです。


着物の前合わせは男女とも同じで右前に合わせます。

右の身頃を先に、左の身頃を後から合わせます。

左身頃が右身頃の上にくる形です。

右手がすんなりと懐に入る合わせ方です。


浴衣がファッションとして見直されている時代、いろいろな

着方があると思いますが、前合わせだけは間違えないように

注意してくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月05日 06時26分03秒
[着物の楽しみ] カテゴリの最新記事


バックナンバー

・2024年06月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.