2047624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アパート暮らしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年05月21日
XML
カテゴリ:携帯電話
auもドコモも、povoなどの格安SIMを使うことになっても、月々330円でezweb.ne.jp docomo.ne.jp などのキャリアメールが引き続き使えます。

どうやったら格安SIMを入れたスマホでキャリアメールが使えるのでしょうか。

1.それぞれauやドコモで、解約後にメール持ち運び設定を申し込みます。
au:https://www.au.com/mobile/service/aumail_portability/
ドコモ:https://www.docomo.ne.jp/service/docomo_mail_portability/

2.格安SIMを設定したスマホにauやドコモのメールを見るソフトをインストールします。

Gmailで使えるとのことでしたが、なぜか、やり方がわかりませんでした。

一つだけ成功したのはアンドロイドの
◎「Aqua Mail」というアプリです。
他のソフトを4つくらい試したのですが設定が全くできませんでした。
「Aqua Mail」が一番わかりやすかったです。

1.「Aqua Mail」に、auやドコモでメール持ち運び設定をすると、表示されるIMAPサーバーやSMTPサーバー、それぞれのサーバーポート番号ログイン名、パスワードなどを正確に打ちます。
→なんとか、送信、受信ができるようになりました。

2. 手動で「Aqua Mail」を起動したときにメールを確認するならこれで終了です。
自動的にメールが来たことを通知するには、もう少し「Aqua Mail」の設定が必要です。

”特別な設定”
→”メール・受信”
特別な設定:有効メール
チェック間隔:15分など、自動的にチェックしてくれる時間間隔を設定します。

→”メールの通知”
上から3つを全て有効にして、通知を有効にします。

→”夜間や週末”
夜間モードを有効すると、ある一定時間はメールのチェックをしないようになります。

以上で、なんとかできました。
半日くらい設定してやっとできました。面倒な人はキャリアメールをあきらめた方が良いです。

※2022.11.19追記 なんと標準搭載のauメールのアプリで普通にできました。上のソフトはいりません。

〇Windows10,11で成功したメールソフトは
「Sylpheed」と言うメールソフトです。
https://sylpheed.sraoss.jp/ja/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年11月19日 17時27分06秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

Rakuten Card

Recent Posts

Category

Profile

ゆらん2966

ゆらん2966

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

Shopping List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.