282248 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

税理士の本音

税理士の本音

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

税理士ゆった

税理士ゆった

フリーページ

お気に入りブログ

工藤幸太郎税理士事… 税理士(゜д゜) [福岡市]...さん
2006年05月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 最近、内部牽制制度構築に係る書籍を読み込んでいます。

 内部牽制制度とは、経理処理を合理的に分担することにより、ミス・誤謬・不正などを未然に防ぐための仕組みのことをいいます。

 「このような条件下では、自分ならこうやって会社のお金を横領するんだけどな。」とか、「こういう仕組みを作ったら、ごまかしはできないだろう。」とか横領者や経営者の立場で色々なことを想像しながら、本を読み込んでいます。(笑)

 監査の経験の余り無い税理士にとってはなかなかイマジネーションがわかない分野ですが、先日日本の会計士資格を有する私の兄弟(サラリーマンです。)に理解できない部分を聞いたところ、内部牽制についての基礎的な部分について理解することができました。さすが専門家、というところでしょうか。(笑)

 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月02日 19時19分54秒
コメント(2) | コメントを書く


ニューストピックス

コメント新着

みなみ@ Re:免許証の写真(09/28) 初めまして。ブログ拝見しました。 いきな…
税理士ゆった@ ありがとうございました。 GOLGOさん、お久しぶりです。 サイトの…
GOLGO4X@ Re:日記の掲載のお休み(当分の間)(02/19) >暫くの間、仕事と勉強(仕事に求めら…
税理士ゆった@ お久しぶりです 励ましのお言葉ありがとうございます。 …
暁星初志S@ BIGになるチャンス! すばらしいことじゃぁないですか! 望ん…

© Rakuten Group, Inc.