852844 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天版:ユタカン。・サンディエゴ通信。

楽天版:ユタカン。・サンディエゴ通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Yutakan@San Diego

Yutakan@San Diego

Favorite Blog

旅を楽しもう! 谷尾歩さん
☆New Beginnings in … ゆらら55さん
メキシカン・アメリ… お嫁1号さん
◆ラテン旦那と大和撫… QT-hitomiさん
iPodを使いこなして… 職業道楽家さん

Comments

国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:サンディエゴ発:2015年、明けましておめでとー!!!(^_-)-☆(01/01) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:『サンディエゴ発:バルボア・パークのDecember Nightsに行って・・・。楽。』の巻。(12/07) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:アメリカ発:トーマス・フィスが新曲、I'll Never Let You Sleep Aloneを発表(03/25) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:アメリカ発:今日、日曜は 第85回 アカデミー賞授賞式をテレビで観て・・・。(^∇^)(02/24) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…

Freepage List

『ユタカン・サンディエゴ通信とリスト表』


『VOL1~VOL15』


『VOL16~VOL20』


『VOL21~VOL30』


『VOL31~VOL40』


『VOL41~VOL50』


『VOL51~VOL60』


『VOL61~VOL70』


『VOL71~VOL80』


『VOL81~VOL90』


『VOL91~VOL100』


『VOL101~VOL110』


『VOL111~VOL120』


『VOL121~VOL130』


『VOL131~VOL140』


『VOL141~VOL150』


スペイン・留学と生活準備編。(工事中)


アメリカ・留学準備編。


語学学校への道。


コミカレへの道。


大学院への道。


アメリカ生活準備編


F1(学生ビザ)取得に関する事柄。


OPTに関する事柄


H-1B(専門職者ビザ)に関する事柄


Green Card(永住権)に関する事柄


旅券(パスポート)切替、更新に関する事柄


ニュージーランドについて。(工事中)


ニュージーランド研修旅行(工事中)


アメリカについて。


サンディエゴについて。


アメリカ ど短期留学。(工事中)


アメリカ留学。(工事中)


アメリカ国内旅行。


アメリカ発・勝手な映画批評。


アメリカンな祝日や行事ごと。


おすすめCDアルバム。


おすすめレストラン/カフェ その1。


アメリカンな英単語。


サンディエゴ美味しい食べ物屋さんご推薦


レシピ研究所・サンディエゴ支部。


アメリカ・フォト写真集。


サンディエゴ近隣の町の紹介


勝手な演劇批評~!


アジアンやラテン系スーパーマーケット。


全般スーパー・マーケット一覧


アメリカ発・おすすめホテル。


アメリカ発・おすすめ観光スポット。


アメリカの偉大な人たち


アメリカの小マメ知識。


サンディエゴ発・中南米とカリブ海の団体。


おすすめレストラン/カフェ SD以外。


アメリカンなおすすめブランド。


おすすめレストラン/カフェ その2。


おすすめDVD。


僕の大好きなお店とレストラン。


おすすめレストラン/カフェ その3。


サンディエゴ近郊のカジノ。


アメリカン的健康志向。


サンディエゴのおすすめスポット。


LUMINEERS(ルミニアーズ)に関する事柄。


アメリカ・ホームステイ成功術。


アメリカで買える日本の化粧品


アメリカで買える海外・アメリカの化粧品


アメリカ英語使えるひと言ポイント。


サンディエゴのギフト・ショップ一覧表。


おすすめレストラン/カフェ その4。


日本人のためのビジネス向けレストラン。


フライト情報:サンディエゴー日本間


おすすめしたい英語の学習書


おすすめレストラン/カフェ その5。


アメリカのアワード賞とミスコンの日程


スペインについて。


サラマンカについて。


スペイン留学。(工事中)


スペイン国内旅行。(工事中)


スペイン・フォト写真集。(工事中)


スペインな祝日や行事ごと


スパニッシュなおすすめブランド。


おすすめしたいスペイン語の学習書


スイスについて。(工事中)


スイスへの旅。(工事中)


フランスについて。(工事中)


フランスへの旅。(工事中)


フレンチなおすすめブランド。


イタリアについて。


イタリアへの旅。


イタリアへの旅2。


イタリアへの旅3。


ボリビアについて。


ボリビアへの旅。


メキシコについて。(工事中)


メキシコへの旅。(工事中)


メキシコ西班牙語使えるひと言ポイント。


気になるメキシコ料理。


おすすめしたスペイン語の学習書


日本について。(工事中)


兵庫県伊丹市について。


関西のあれこれ。


関西の外国人バーやクラブ情報。


日本の偉大な人たち。


日本の豆知識。


おすすめCDアルバム。


おすすめ連ドラ。


ことばシリーズ。


日本な祝日や行事ごと。


世界について。


お茶について。


旅先について。


ブラジルについて。


ブラジル葡萄牙語使えるひと言ポイント。


2008.12.25
XML
 只今、『留学blogランキング』に参加中です。
2泊3日を急遽、3泊4日にしてラスベガスへの
クリスマス旅行、決行します!笑。 こんな僕に
あなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。

留学blogランキングへ


 ☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、
参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も
是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!

☆モブログランキング☆


********************************************************
 ハッピー・メリー・クリスマス!
ついに12月25日がやってきました。

★クリスマスの由来・・・クリスマスは、12月25日に
イエス・キリストの生誕を祝う祭典です。 イエス・
キリストの誕生日には色々な説があります。では、
なぜ12月25日にイエス・キリストの生誕を祝うように
なったのでしょうか。 クリスマスの起源には諸説
ありますが、古代ローマで冬至の日に行われていた
「太陽神の誕生祭」や「農耕神への収穫祭」が、後に
イエス・キリストの生誕祭と結びついたといわれています。

 当時のローマでは、太陽神を崇拝する異教が大きな力を
持ち、12月25日を太陽神を祭る祝祭日としていました。
そこで、初代キリスト教の指導者達が、異教徒との対立や
摩擦を生むことなく、異教徒にキリスト教をひろめる
ために、12月25日をクリスマスにしたということです。

 クリスマスの語源はラテン語の「クリストゥス・ミサ」の
略で、キリスト(Christ)のミサ(mas)を意味しています。
クリスマスは、Christmas または Xmas と表記します。

 Xmas の「X」は、キリスト教文化圏の基本的な記号
「クロス」つまりは「十字架」を意味し、これ自体が
キリストを表わす記号です。ちなみに「mas」 はミサ
です。 X’masは正しい表記ではありません。

★クリスマス・ツリーの由来・・・クリスマスの代表的な
風物であるクリスマス・ツリーは、ドイツに起源があると
いわれています。

 モミの木に住む小人が村に幸せを運んでくれるという
信仰から、花・卵・ロウソクなどをモミの木に飾り、その
周囲を踊りで囲み、小人にいつまでも木に留まってもらう
祭があり、これがクリスマス・ツリーの起源と考えられて
います。この小人が サンタ・クロース になったと言われて
います。 また、常緑樹のモミの木は、冬でも葉が落ちず、
永遠の生命を象徴するものとして、崇拝の対象とされて
いました。

★サンタ・クロースの由来・・・クリスマスに贈り物を
運んでくるとされる伝説上の人物。 白い縁取りのある
赤い服を着た、白ひげの太った好々爺(こうこうや)として
描かれ、おもちゃをたくさん乗せたそりをトナカイに
引かせて空からやってくる。 サンタ・クロースは
クリスマス・イブの夜中に煙突から家へ入り、クリスマス
ツリーの下や、よい子たちの靴下の中に贈り物を残して
いく。 こういったイメージは、ヨーロッパの古くからの
言い伝えをもとにアメリカで19世紀に生まれたもので、
世界じゅうのクリスマスの風習に影響をあたえている。
カトリック教会ではサンタ・クロースは、4世紀に
小アジアのトルコのリチア地方ミュラの司教だった
聖ニコラウスに由来し、その名は聖ニコラウスを意味する
オランダ語のSint Klaesが英語化して、なまったもので
ある。  ちなみに、トルコのクリスマスは何故か31日
なんだそうです。笑。 歴史上の聖ニコラウスは、初期の
キリスト教伝説で、嵐に遭遇した旅人を助け、幼い子供達を
守護し、貧者に贈り物を与えるとして尊崇された。
聖ニコラウスの物語は、たとえば、貧乏な家族のために
金貨の入った財布を窓から投げこんだ話など、史実としては
うたがわしいものが多いが、ヨーロッパじゅうに広まり、
プレゼントの贈り主としての役割が強調されるように
なった。 そして、ローマやゲルマンのさまざまな異教で
信じられていた贈り物の主の伝説と融合した。 ドイツや
オランダでは馬に乗って空からやってくるとされることも
あった。 また、司教の祭服姿で描かれ、悪童達をむちで
打つブラック・ピーターとよばれる従者をしたがえていると
されることもあった。

 聖ニコラウスの祝日は12月6日だが、宗教改革の後、
北ドイツのプロテスタント達が、「クリストキント
(幼いイエス)」の信仰から、クリスマスとプレゼントの
習慣を結びつけるようになった。

★アメリカ版サンタ・クロースの由来・・・アメリカでは、
17世紀に移住してきたオランダ系プロテスタントが
聖ニコラウスの伝説を持ち込んだ。 1773年のアメリカの
新聞にはSt.A Clausの名前がみえる。 19世紀に入ると、
作家のアービングが「ニューヨーク史」(1809)で、馬に
乗ってやってくるドイツ風の聖ニコラウスについて描写し、
アメリカに紹介した。

 続いて、詩人のクレメント・ムーアが「クリスマスの
前夜」(1823)で描きだしたサンタ・クロースによって、
現在のアメリカ版のイメージはほぼ完全にかたまった。
そこでは、そりを引くトナカイの名前や、サンタ・
クロースのしぐさや笑い声にいたるまで詳細に描写
されている。ムーアは、サンタ・クロースを妖精として
描き、煙突を上る方法まで描いてみせた。

 アメリカ的なサンタ・クロースのイメージは、挿絵画家・
風刺漫画家のトマス・ナストが1860~80年代に
「ハーパーズ・マガジン」誌のクリスマス号に描いた、
丸々太ったサンタ・クロースのイラストにより、いっそう
強調された。 ナストは北極にあるというサンタ・
クロースの仕事場や、彼が持っている「世界中の良い子と
悪い子のリスト」なども描写した。ナストのサンタ・
クロースはムーアのような妖精じみた姿とは違って人間味に
あふれ、1931年以降、コカコーラの広告のイラストにも
登場した。

★現在のサンタ・クロースの由来・・・サンタ・クロースの
イメージはクリスマスの慣わしの一環として、世界中で完全に
定着している。人々は、広告やグリーティング・カード、
そしてデパートや商店のクリスマス・セールなどで、しばしば
サンタ・クロースを目にする(アメリカでは、ミセス・
クロースや妖精などを従えている場合もある)。 サンタ・
クロースは映画にも登場し、クリスマスソングにも数多く
歌われている。 子供たちはサンタ・クロースに手紙を書き、
イブの晩にはサンタ・クロースの食べ物としてミルクと
クッキーを用意する。

 ほとんどの大人はサンタ・クロースを「与える精神」の
具象化とみるが、現代のサンタ・クロースのイメージは
本来のクリスマスの意義とは逆の物欲や商業主義を促進
するという議論もある。 サンタ・クロースの伝説と
クリスマスの宗教的な意味とをうまくおりあわせるために、
一部のキリスト教徒は、現代のサンタ・クロースの
イメージは愛と優しさ、気前の良さを象徴する聖人の
伝説からきていると強調している。

********************************************************

ネバダ州ラスベガス08/12/22-08/12/25(スライドショー)
まずは、クリック!笑。

 朝9時頃、起床し、ホテル内のCourtyard Buffetへ行きました。
クリスマス・ブランチとして1人12.99ドルでリーズナブル!
種類も豊富だし、質も良しで、お勧めします。

Courtyard Buffet Stratosphere
http://www.stratospherehotel.com/dining/courtyard_buffet.cfm

 これで、先週日曜、サンディエゴでバフェに行ってから
今日まで毎日、バフェ! あり得ないでしょう! でも、
あり得るんだな、これが!汗。 5日間、バフェだったので、
はい、サンディエゴへ戻ったら、ダイエット再開です!

 ラスベガスからは、昼12時過ぎに出発して、サンディエゴへ
到着したのは、夕方5時半頃でした。 ホリデー中なので、
少し渋滞もあったけど、それより強風で車が・・・。汗。
巻き上がった砂が車にたくさんぶつかって、フロントガラスに
傷らしきものがたくさん! ま、僕の車じゃないし、残念だった
のは、お供だった僕のアメ人の友達の車なんですが・・・。汗。

 これで、3泊4日のラスベガス・クリスマス旅行、完了です!
今回は、今年3回の内、かなり充実して楽しかった! 毎回、
充実しているんですが、車も大活躍して、行動範囲も広がったし、
今まで気になっていたスポットへも行けたし、サンディエゴから
ラスベガスまで飛行機であっという間に着くけど、自家用車で
サンディエゴから約5時間かかてラスベガスへ行って、さらに
荷物もたくさん詰めることができるので、良い。 次回へも
課題は、お酒も持って行くこと!笑。 僕、基本的には家で
1人ではお酒飲まなく、外で友達と一緒の時に楽しく飲みたい
人なので、ホテルであっても1人で宿泊するわけじゃないし、
一種類くらいカクテル作れればと。笑。 日本食の時は、
お酒がいいけど、ワインとかカクテルが良い。 宿泊した
部屋には、冷蔵庫がなかったけど、ランク上げれば付いている
のもあります。 さらに、僕の泊まった部屋でさらにランクが
下がると浴槽がなくシャワーだけなので、注意してください。
受付で、浴槽付きを願い出ることお勧めします。

Stratosphere Las Vegas Hotel & Casino
http://www.stratospherehotel.com/

ネバダ州ラスベガス08/12/22-08/12/25(スライドショー)
最後にまたクリック!笑。

********************************************************

只今、『留学blogランキング』に
参加中です。 こんな僕にあなたのクリック、
クリックで清き一票を!爆笑。


留学blogランキングへ


『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。
ぽちっとこちらもお願いいたします!



☆モブログランキング☆という、
『携帯ランキング』に登録し、参加中!笑。
日本の携帯電話からの清き一票も是非
お願いいたします。 以下をぽちっとね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.02 22:40:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.