017966 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ニコニコ本舗

ニコニコ本舗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぶっち0107

ぶっち0107

Calendar

Category

Freepage List

Favorite Blog

★3姉妹★ 皇帝ぺんぎん0208さん
セイスのひとりごと seisoptimistaさん

Comments

ぶっち@ Re:お久しぶりです!(09/10) kau-kuさん ブログ拝見しました。 良く作…
kau-ku@ お久しぶりです! こんにちは、お帰りなさい! 4年ほど前に…
ぶっち0107@ Re[1]:運動が苦手(05/22) seisoptimistaさん コメありがとうござ…
seisoptimista@ Re:運動が苦手(05/22) うちも運動は苦手… 今週末運動会なのです…
ぶっち@ Re[1]:お久しぶりです。(05/03) seisoptimistaさん 返信が遅くなって、…

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.09.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
息子の友達関係が少し微妙になってきました。
正確に言うと、息子の友達との接し方ですね。

登校時に男子3人で一緒に行っていますが、他の2人が仲良くするんで、息子は入れないようです。
もちろん、友達2人も仲間外れにしているわけではなく、3人という人数は仕方ないと思うのです。
友達2人は、途中まで一緒に来て家に寄り、うちの子が合流して行くという感じなのですが。
途中までで話をしながら来ていれば、当然話の途中。
息子の入る余地がなかなかないのです。
それを息子は「無視された」と思っているようで、最近しょんぼりしています。
今日も朝からしょんぼりして、二人の後をトボトボと歩いて行きました。
(正直、親は見ていて辛いです)

数日前から、この事について息子といろいろ話をしていますが、なかなか難しいなと思います。
やはり少し、対人関係で問題があると思えるわが子。
どうすればいいのか、悩むところですが、ここはぐっと堪えて見守ろうと思ってます。
私は「考えるヒント」をあげればそれでいいかなって。
親が何でもどうにかしてくれると思っているところが多いので、少しずつ自立してって欲しいです。

私は親から放置されて育った人間です。
でも、放置されていても、こんな(いろんな意味で)感じになりましたから、息子にも乗り越えていって欲しいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.10 09:18:34
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.