804651 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

弁護士YA日記

弁護士YA日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

YYY0801

YYY0801

Calendar

Category

Free Space

〒420-0837
静岡市葵区日出町5-3
TEL 054-269-4590
FAX 054-269-4591
http://hinodecho-law.jp/
日出町法律事務所
2019年6月より1年間、日本弁護士連合会客員研究員としてイリノイ大学アーバナシャンペーン校に留学後、弁護士業務を再開しました。
弁護士葦名ゆき(あしな・ゆき)
2011.08.19
XML
カテゴリ:読書日記
思春期に出会った、とても痛烈ではっとして、でも背中をばんと叩かれるような、背筋がすっと伸びるような、鼓舞される励まされる詩。
茨木のり子さんの「自分の感受性くらい」。
東日本大震災後の今の日本、正しい情報は与えられるものではなく、求めて掴むものとなりつつあり、自分の頭でしっかりと考えて、自分の感受性で正しいと信じた道に対して動く力は、これまで以上に重要になってくる。

横並び意識、周囲の顔色が気になるのは日本人の特性なのだろうか。
周囲と協調することと、自分の感受性を信頼することは、両方とも決して難しいことではなく、両立し得るものだ。でも、どちらかを選ばないといけない場面が生じたとき、私は、自分の感受性を殺す選択はしたくない。
私は、自分の感受性を瑞々しく研ぎ澄まして生きてゆきたい。


ぱさぱさに乾いてゆく心をひとのせいにはするな

みずから水やりを怠っておいて


気難しくなってきたのを友人のせいにはするな

しなやかさを失ったのはどちらなのか


苛立つのを近親のせいにはするな

なにもかも下手だったのはわたくし


初心消えかかるのを暮らしのせいにはするな

そもそもがひよわな志にすぎなかった


駄目なことの一切を時代のせいにはするな

わずかに光る尊厳の放棄


自分の感受性くらい

自分で守れ ばかものよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.23 11:39:03



© Rakuten Group, Inc.