337741 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

名古屋の税理士壺内達也のよもやま話

名古屋の税理士壺内達也のよもやま話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

税理士ツボちゃん

税理士ツボちゃん

Favorite Blog

個人事業主における… 所税仲間さん

菰野で働くIT社長のB… 菰野で働くIT社長さん
駿河のカバチタレ奮… カバチタレ1964さん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん

Comments

菰野・四日市で働く社長@ Re:胃腸風邪(12/21) なんか、変なスパムコメントに侵されてる…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
2010.10.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 最近保険金をめぐり、「相続税と所得税の2重課税になる。従って2重課税部分を還付する」という動きが出ている。
 該当者にとってはありがたいことであろう。
 でも、ここでもう少し突っ込んで考えてみると、相続税そのものが2重課税の可能性が高いのである。これは以前から言われていることである。
 「宝くじで当たった」等のごくごく一部の例外を除いて、財産を得るについては何がしかの税を支払っているはず。従って、ある人の手持ち財産自体が、課税済み物件である、というのが理論の根幹である。
 それを言い出すと、ガソリン税にも消費税が課税されるのも2重課税(軽油税については消費税は課税されずに計算されているはず)など、他にも例がありそうではある。
 ちなみに冒頭で述べた還付の件、私には一切関係がないのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.01 12:56:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.