074563 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ZENSIN-3

ZENSIN-3

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Zensin-3

Zensin-3

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:徒然話-7/7/2006 人口停滞時代の猫だまし(07/07) canadian pharmacy cialis reviewsis it s…
http://viagraiy.com/@ Re:徒然話-7/7/2006 人口停滞時代の猫だまし(07/07) viagra used for plants <a href=&quo…
http://buycialisonla.com/@ Re:徒然話-06/27/2008(06/27) cialis 20 mg maximum dosagecialis onlin…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
たっちゃん@ これマジだった! 生マOコ気持ち良過ぎだぁぁぁぁぁぁぁぁ…

Freepage List

Headline News

2006/09/18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

台風が通過して、吹き返しの南風でむし暑くなりつつ
あります。来月中旬位まではこうした事の繰り返しで、
その後、急速に冷え込みとなるのでしょうか?
やはり温暖化現象の影響があるのかもしれません。

新聞に目を通していましたら、坐禅を組む写真が掲載
されていました。囲碁や将棋の世界なら別でしょうが、
日本人でも坐禅や正座を長時間する機会も、西洋化で
減少しつつある様ですが、1時間、2時間とは言い
ませんが、「正信偈」を拝読する15分位はお子さん
でも我慢できると良いですね。

意識するしないに関わらず、日本の文化は様々な面で
仏教の影響を受けていますが、一、二、例を挙げて
おきますと、
暖簾(俗にのれん)、英語ではGoodwillと言われますが、
この暖簾(なんれんとも)も元々は仏教用語です。
禅宗で風を防ぎ暖を取るために僧堂の入口に垂れる
綿布の幕を言いました。冬は暖簾、夏は凉簾を使用。
「風の街」で生きていく上では、必要な道具です。
納豆も「風の街」では必須です。これも元来、仏教に
て使用された言葉。納所にて僧侶が食した豆から納豆
と呼ばれました。納所とは、禅林に施物を納める所、
又その役務をする僧侶から、後世では年貢を納める場所に
転用された様です。ただし、現代私達が食する納豆は、
納所で食した豆とは調理方法が異なる様。年貢を納めて、
食する物がなくなった昔は納豆は生きるための庶民の
大切な栄養源にもなったのでしょうね。
温暖化で突風が吹いても、防ぐ暖簾があり、暑くなっても
元々腐敗している納豆なら、ある程度は問題なく栄養源
にもなる、なかなか、仏教の基礎知識は生きる知恵でも
ありますな-。 (Zensin-3)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/18 11:06:42 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.