1620947 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たかさんの書斎

たかさんの書斎

2024.06.01
XML
カテゴリ:日記


 おはよう晴れそうです 台風はなにも残さず離れてゆきました



石楠花 (しゃくなげ)です
江間章子サンがその詩、「夏の思い出」の中で、『しゃくなげ色にたそがれる・・・』と謳ったのはこんな色でしょうか
尾瀬では水芭蕉も咲きだすころだね
石楠花にはまだ少し早いか
わが国の中部地方以北あたりから東北南部に分布しています
そもそも山地や亜高山帯に生える植物でした
それが今は都市部でも見られる
技術の進歩なのか、人間の傲慢さなのか
石楠花はもともとは漢名でした
「石南花」と言う別の花があり、これと誤って「しゃくなんげ」となり、しだいに「しゃくなげ」になったとされる説があります
また、あまり背が高くならないことから、「尺なし(しゃくなし)」→「しゃくなげ」になったとの説もある
かなりの種類があり、また西洋石楠花なども入ってきています
その上栽培種も数多いそうだから、とても名前は覚えきれない
たいたいの数では140種くらいはあるとされています
写真は東石楠花(あずましゃくなげ)と呼ばれるものと思われますが、あまり自信はない
石楠花は有毒植物です
葉などに痙攣を引き起こすロードトキシンを含んでいます
この葉を食べる方も居ないだろうが、摂取すると吐き気や下痢、呼吸困難を引き起こすことがあるそうですのでご注意
漢方には「石南」と言うものがあり、利尿・強壮の効果があるのだそうだ
これとシャクナゲを混同して稀に葉を食べる方が居ると聞く
生兵法は大怪我のもとですよ 
花言葉は、危険・警戒・尊厳・威厳・荘重
なんだこれは? 危険、警戒は有毒だからなのか?
つつじ科つつじ属

夏のおもいで  江間章子作詞

夏がくれば 思い出す  遥かな尾瀬 遠い空
尻の中に浮かび来る  優しい影 野の小路
水芭蕉の花が咲いている  夢見てさいている水のほとり
石楠花色にたそがれる  遥かな尾瀬 遠い空

夏が来れば 思い出す  遥かな尾瀬 野のたびよ
花の中に そよそよと  ゆれゆれる 浮島よ
水芭蕉の花が匂っている 夢にて匂っている水のほとり
まなこ閉じれば 懐かしい  遥かな尾瀬 遠い空

https://www.youtube.com/watch?v=fu-k0GqOy-k
夏の思い出 / 日本合唱協会 混声にしてみましたけど・・・



 ☆衣替えの日 平安時代の宮中から始まったとされている。それが江戸時代の武家社会に受け継がれた。衣替えが6月1日と10月1日になったのは明治以降で、学校や官公庁、銀行など制服を着用する所では、現在もほとんどが、この日に行われている。和服の社会(無い?)でも、六月からは単(ひとえ)十月からは袷(あわせ)を着る

 ☆写真の日 写真の日制定委員会が1951(昭和26)年に制定。1841(天保12)年、日本初の写真が撮影され、写されたのは薩摩藩主の島津斉彬で、撮影したのは長崎の御用商人・上野俊之丞だった

 ☆真珠の日 日本真珠振興会が制定。6月の誕生石が真珠であることから
 
 ☆麦茶の日 日本麦茶工業協同組合(全麦茶)が1986(昭和61)年に制定。6月は麦茶の原料である大麦の収穫始めであり、麦茶の季節の始りでもあるため、6月の始めのきりの良い日を記念日とした

 ☆チーズの日 「写真の日」であることから、写真を撮る時の掛け声「はいチーズ」に引掛けて

 ☆チューインガムの日 日本チューインガム協会が1994(平成6)年に制定。平安時代、元日と6月1日に、餅等の固いものを食べて健康と長寿を祈る「歯固め」の風習があったことから。「歯」は「齢」に通じることから、齢を固めて長寿を願うという意味があった
 
 ☆氷の日 日本冷凍倉庫協会が制定。江戸時代、加賀藩が将軍家に旧暦の6月1日に氷を献上し「氷室の日」として祝ったことから
 
 ☆ねじの日 東京鋲螺協同組合が提唱し、ねじ商工連盟が1976(昭和51)年に制定。1949(昭和24)年、日本工業規格(JIS)の基本法である「工業化基本法」が公布された

 ☆梅の日 大阪府摂津市の梅研究会が1987(昭和62)年に制定。梅の実が熟す最初の日と言われていることから
 
 ☆気象記念日 東京気象台(現在の気象庁)が1884(明治17)年に制定。1875(明治8)年、東京・赤坂葵町に、日本初の気象台「東京気象台」が設置され、東京で気象と地震の観測が開始された。1887(明治20)年には「中央気象台」と名前を変え、1956(昭和31)年、「気象庁」として運輸省(現在の国土交通省)の外局に昇格した。また、1884(明治17)年のこの日に、日本で最初の天気予報が出された。その予報は全国一般風の向きは定まりなし、天気は変り易し、但し雨天勝ちという非常に曖昧なものだった

 ☆電波の日 郵政省(現在の総務省)が1951(昭和26)年に制定。1950(昭和25)年、電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され、電波が一般に開放された

 ☆人権擁護委員の日 全国人権擁護委員連合会が1982(昭和57)年に制定。1981(昭和56)年、「人権擁護委員法」が施行された

 ☆万国郵便連合再加盟記念日 1948(昭和23)年、日本が戦前に一度脱退した万国郵便連合(UPU)に再加盟した。最初に加盟したのは1877(明治10)年2月19日だった

 ☆国税庁創立記念日 1949(昭和24)年、国税庁が開庁した

 ☆マリリン・モンローの日 ロサンゼルス市とハリウッド商工会議所が1992(平成4)年に制定。1926(大正15)年のこの日、マリリン・モンローがロサンゼルスで生まれた

 ☆スーパーマンの日 1938(昭和13)年、この日創刊した雑誌『アクション・コミックス』で、アメリカの人気ヒーロー・スーパーマンがデビューした

 ☆TUBEの日 アメリカ合衆国・ハワイ州が2000(平成12)年に制定。TUBEがデビュー15周年を迎えるこの日に、オアフ島のアロハスタジアムで日本人初のコンサートを行うことを記念して

 ☆プロポーズの日 「ジューンブライド=6月の花嫁は幸せになれる」の故事から、結婚の守り神ジュノーが支配する6月にプロポーズすれば幸せな結婚にゴールインできるとされる。そこでプロポーズをするきっかけの日として生まれたのがプロポーズの日(6月第1日曜日)。制定者はブライダルファッションの第一人者桂由美氏
 


1177年 鹿ヶ谷事件。後白河法皇近臣・俊寛らの平家打倒の謀議が密通され一味が逮捕
1601年 徳川家康が佐渡島の相川金山を幕府直轄領とするよう指令
1823年 千代田の刃傷
1831年 イギリスの探検家ジェイムズ・クラーク・ロスが北磁極に到達
1837年 生田万が農民救済の為に門弟や農民たちと蜂起し失敗
1857年 シャルル・ボードレールの詩集『悪の華』が「両世界評論」に掲載開始
1870年 メアリー・E・キダー、横浜の宗興寺にあるヘボン施療所で私塾を開講(フェリス女学院の前身)
1875年 赤坂葵町の東京気象台で定時観測を開始
1878年 東京株式取引所が開業
1880年 元老院民法編纂局を設置
1880年 東京警視本署に消防本部を設置
1884年 日本初の天気予報が出され警察所・派出所に掲示
1886年 官設鉄道・一ノ宮(現在の尾張一宮)~木曾川(現在の東海道本線)が延伸開業
1888年 帝大気象台と海軍観象台の天文部門を合併して麻布飯倉に東京天文台を創設
1889年 五銭白銅貨発行
1890年 日本鉄道・宇都宮~今市(現在の日光線)が開業
1897年 八幡製鉄所が開業
1903年 日比谷公園が開園
1906年 「日露講和条約」によりロシアから北緯50度以南の樺太を割譲される
1910年 イギリス南極探検隊の隊長スコットが南極点を目指し出発
1911年 平塚らいてうらが青踏社の発起人会を開く
1919年 多摩鉄道・北多磨~常久(現在の競艇場前)(現在の西武多摩川線)が営業開始
1924年 新潟の産婦人科医・荻野久作が排卵と受胎の周期的関係を発表(荻野式受胎法)
1925年 上海で労働者・学生らが5.30事件に抗議しゼネスト
1934年 文部省に危険思想取締の為の思想局を設置
1935年 NHKが海外放送を開始
1936年 NHKで「国民歌謡」の放送開始。『椰子の実』などが発表される
1937年 寄附金附きの「愛国切手」が発売
1939年 昭和肥料と日本電工が合併し昭和電工設立
1940年 横浜・名古屋・京都・神戸で砂糖・マッチの配給切符制を実施
1944年 関西急行と南海鉄道が合併して近畿日本鉄道創立
1945年 米・スティムソン委員会がトルーマン大統領に日本への原爆投下を勧告
1949年 日本専売公社が発足
1949年 日本国有鉄道(国鉄)が発足。初代総裁に下山定則が就任
1949年 総理府・郵政省・電気通信省・地方自治庁・特別調達庁・経済安定本部などを設置
1949年 新制国立大学68校が発足
1949年 日本工業規格(JIS)の基本法「工業化基本法」公布
1949年 国民金融公庫設立
1951年 大阪市で日本初のワンマンバスが運行
1952年 「日中民間貿易協定」調印
1955年 ロンドンで日ソ国交交渉開始
1955年 一円硬貨発行。日本初のアルミ硬貨
1959年 朝日新聞が東京本社から北海道支社に紙面を伝送して現地で印刷するファクシミリ方式の新聞製作を日本で初めて開始
1961年 気象庁が「不快指数」の発表を開始
1964年 ビール・酒類の基準価格を廃止。25年ぶりに自由価格に
1965年 福岡県の山野鉱業所炭鉱でガス爆発事故。死者237人
1971年 立山黒部アルペンルートが全線開通
1972年 「道路交通法」改正。路上試験の実施・初心者マーク制定
1973年 ギリシャが王制を廃止し共和制に移行
1977年 日本専売公社が「マイルドセブン」を発売
1980年 気象庁が東京地方で降水確率予報を開始
1985年 「男女雇用機会均等法」公布。翌年4月1日施行
1988年 「中距離核戦力(INF)全廃条約」が発効
1988年 自衛官護国神社合祀裁判で、最高裁が上告を棄却し合憲判断が確定
1990年 ブッシュ米大統領とゴルバチョフ・ソ連大統領が「戦略兵器削減交渉条約」(START)の基本合意声明を発表。翌年7月に条約締結
1993年 カンボジア総選挙でラナリット派の民族統一戦線が第一党に
2001年 ネパールで国王夫妻らが射殺される。皇太子の犯行で自らも自殺したと発表される
2004年 佐世保小6女児同級生殺害事件。
2005年 唐の第6代玄宗皇帝の壁画発見される。元(1271-1368年)の製作といわれる
2006年 改正道路交通法が施行され、駐車違反の取り締まりが民間委託に
2008年 改正道路交通法が施行され、後部座席のシートベルトの着用と75歳以上のドライバーに対しもみじマークの貼付が義務化
2010年 子ども手当の支給開始



1804年 ミハイル・グリンカ生、露:作曲家(Mikhail Ivanovich Glinka、~1857/2/15)
1879年 F・W・クロフツ生、英:推理作家《フレンチ警部シリーズ》(Freeman Wills Crofts, ~1957/4/11)
1904年 佐多稲子生、小説家《くれなゐ》(~1998/10/12)
1926年 マリリン・モンロー生、米:俳優(Marilyn Monroe, ~1962/8/5)シャネルの5番で寝た人
1934年 パット・ブーン生、米:歌手(Charles Eugene Patrick Boone)
1937年 福地泡介生、漫画家(~1995/1/5)
1963年 岡本舞生、俳優
1970年 夏川結衣生、俳優
1986年 トントン(童童)生、上野動物園のパンダ,フェイフェイ/ホアンホアンの子)(~2000/7/8)

1616年 徳川家康没、江戸幕府初代将軍(1543/1/31~)
1817年 杉田玄白没、蘭方医(1733/10/20~)
1968年 ヘレン・ケラー没、米:社会運動家(Helen Adams Keller, 1880/6/27~)
2007年 石立鉄男没、俳優(1942/7/31~)
2008年 イヴ・サン=ローラン没、仏:ファッションデザイナー(Yves Saint-Laurent.1936/8/1~)
3600年(宇宙暦800年) ヤン・ウェンリー没、自由惑星同盟軍人(Yang Wen-li,宇宙暦767/4/4~)

六月の異称 水無月[みなづき] •水月[みなづき]•風待月[かぜまちづき]•松風月[まつかぜづき]
•青水無月[あおみなづき/あをみなづき]•蝉羽月[せみのはづき]•鳴神月[なるかみづき]
•田草月[たくさづき]•夏越月[なごしのつき]•焦月[しょうげつ/せうげつ]•晩夏[ばんか]
•長夏[ちょうか/ちやうか]•常夏[じょうか/じやうか]•季夏[きか]•炎陽[えんよう/えんやう]
•積陽[せきよう/せきやう]•極暑[ごくしょ]

草木花  花菖蒲[はなしょうぶ]•紫陽花[あじさい]•額紫陽花[がくあじさい]•銭葵[ぜにあおい]
•立葵[たちあおい]•大山蓮華[おおやまれんげ]•泰山木[たいざんぼく]•夏椿[なつつばき]
•卯木[うつぎ]•カラー•敦盛草[あつもりそう]•岩鏡[いわかがみ]•九輪草[くりんそう]•どくだみ
•雪の下[ゆきのした]

季節の言葉  初夏[しょか]•麦秋[ばくしゅう/ばくしう]•梅雨[つゆ・ばいう]•入梅[にゅうばい/にふばい]•梅雨空[つゆぞら]•梅雨晴れ[つゆばれ]•五月晴れ[さつきばれ]•長雨[ながあめ]
•田植え[たうえ/たうゑ]•短夜[みじかよ]•霖雨[りんう]•五月闇[さつきやみ]•五月雨[さみだれ]
•海霧[かいむ]•白南風[しろはえ]

☆記事の引用は以下をお借りしています
 ※今日は何の日~毎日が記念日~ 日本記念日学会/富山いづみ
 ※フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.01 03:53:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

zoro17

zoro17

Calendar

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.