125093 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お兄ちゃんと弟くん、時々パパ

お兄ちゃんと弟くん、時々パパ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

♪我が家のお姫様’s♪ kogereiさん
ねくらサークル☆ ぬくぬくかえる。さん
お気楽主婦のほんわ… ユキ1230さん
kimizouの野望 ~物… kimisama013さん

Calendar

Sep 20, 2008
XML
カテゴリ:ごちゃまぜ
台風が来るはずだったのに、朝、起きて逆にびっくり。

風が少しあるくらい。

昨日、パパは雨&風が強かったので珍しく電車とバスで帰ってきました。

よって、今朝、ちびっこ2人を連れて病院まで送っていきました。

そのままイオンへ。

今日は20日。お客様感謝dayだからね。

9時15分に着き、本屋さんでお兄ちゃんの公文のドリルと弟くんに絵本を購入。



初版は1987年。

ロングセラーには理由があるはず。

なんと弟くん、釘付け。そしてケラケラ笑う。

この本ならお兄ちゃんが弟くんに読んで上げられます。

早速読み聞かせてくれたお兄ちゃん。うれしそう。

弟くん、あっという間に笑わなくなる…

お兄ちゃんがあやしてもあんまり笑わない弟くん。

コウタロスとめいボンを見ているかのよう…

帰ってきてから一息ついてお散歩に出発。

ベビーカーを押して坂道を登ったり下ったり~

目的地は兄宅前の住宅展示場。

今日はゴーオンジャーとキバのおもちゃが無料展示されていて、しかもそれで遊べる。

お兄ちゃんには内緒で「お散歩に行こう。ゴールはちっちの家の前ね」と話し、なぞなぞやしりとりをしながら歩くこと30分。

着いた途端、喜んで遊び始めました。

車で行けば5分ちょっと。だけど、今日は歩いてみたかった。

ときどき涼しい風が吹いて、弟くんはうとうとしたり、足を投げ出してみたり。

1時間ちかく遊んだお兄ちゃんだけど、満足はできなかったみたい。

また来た道をひたすら歩いて帰ってきました。

途中、燃料切れのお兄ちゃん。

商店街にopenした駄菓子やさんによってパワーチャージ。

なぜかマシュマロが食べたくなったママ。

お兄ちゃんの分とママの分、合計4個で40円。

100円をお兄ちゃんに渡し、お買い物してもらいました。

そして1回だけくじ引きをしていいよ。と話すとビービー弾の鉄砲がいいと。

でも、ビービー弾はまだお兄ちゃんには早いので他のものにするように薦めると、昆虫?爬虫類?などのおもちゃが当るくじに決めた。

1回30円。

50円玉と10円玉を握り締めている。

駄菓子やのおばちゃん、混んでいるのにお兄ちゃんのお買い物ごっこに付き合ってくれて、一緒に30円を払う方法を考えてくれた。

でも、うまく理解できないお兄ちゃんに、

「お兄ちゃんの好きなお金どっち?」とママが聞くと、10円を指さす。

「じゃあ違うほうを渡したら?」と。

おつりに20円もらったお兄ちゃんはなぜかうれしそう。

結局、くじ引きではお兄ちゃんが欲しかっただろう虫は当らず、ピンクのねずみでした。

でもね、この商店街まではつまんないようなふてくされているような顔つきで歩いていたのに、ピンクのねずみをもらった途端、表情が明るくなり、足取りも軽い。

家に帰ってきてグズグズ言うかと思ったら、ノリノリでご飯を食べ、お昼寝をしました。

いつもなら住宅展示場から商店街まで歩いたときのようなふてくされた態度をしているとどうしても怒ってしまうママ。

だけど、今日は怒らなかった。




最近、怒ってばかりのママ。本当に怒らないといけない場面もあるけど、そんなことで…と思うことの方が多い気がしている。

そんな自分を反省し、お兄ちゃんが寝た後、いつも後悔していた。

そして落ち込んでいたんだ。

あと、他にも嫌なことがあったり、先日のケーキを作ったときに他の授業を受けていた生徒さんがケーキのメッセージを見て「すご~い。こんなママってステキ。絶対子供はうれしいよね」って言ってくれた。その方は心からそう思って言ってくれたんだけど、それを言われたとき、私自身が、子供にケーキやパン、キャラ弁を作ってあげた・絵本を読んであげた・何かをしてあげたってだけで満足していて、子育ての中身がない気がしてきて…

パパに話したら「その方の言葉は素直に喜んでいいんじゃないの?」って言われ、私もその方の言葉は嫌味のないものでほめ言葉だってわかっているけどなんかすっきりしなくて…



でも、今日、すっきりしたのは…

前にお世話になった同僚&主任さんのおかげ。

パパを送ったついでに同僚に渡したいものがあって外来に行きました。

朝の準備の時間だから患者さんもいなくて「中で話そう」と言ってくれ…

そこで、4歳離れた姉妹のママである同僚に、「ちょっとしたことでお兄ちゃんに対してイライラして怒っちゃうんだ」と話したら、同僚も育休中はそうだった。言葉の虐待なみにひどいことを言っていたし、正直上の子がきらいになったと話してくれた。

でも、必ず落ち着くときが来ると言ってくれた。

主任さんはお兄ちゃんと同じ年の男の子のママさんなので、昔からよく相談していたんだけど、今日も「すぐに怒っちゃう。お兄ちゃんにかわいそうなことをしている」と相談してみた。

朝の忙しい時間なのに、真剣に聞いてくれて、主任さんは

「怒っていいんだよ。完璧な親はいないし、親だって人間なんだもん。親をしているってだけですごいことなんだよ。そりゃイライラすることもあるよ。そうしないと疲れちゃうよ。でもね、大事なのは、怒らなくてもいいときに怒ったあと、そのことに気付いて親自身が反省したり、“悪かったな~”っていう思いをきちんと子供に伝えてあげればいいんだよ。」と。

自分自身でネットでいろいろ読んで、“怒りたくなったらまず深呼吸”(by川籐幸一)をモットーにしていたけど、いざとなるとすっかり忘れてしまうし、深呼吸しても鼻息が荒くなるだけだった。

今日、2人の言葉に励まされ、勇気をもらい、お兄ちゃんと弟くんと過す時間を楽しもうと思えた。

この2人とは1年3ヶ月(主任さんとは+1年)働いたけど、よく朝の準備の時間に子育ての相談を3人でしていた。

同僚は上の子が学校でいじめられていたことに保護者会に行くまで気付かなかったって…そのときも3人でいっぱい話した。

なぜか一緒に泣いてしまった私。

来月、平成18年度に一緒に働いていたメンバー5人がうちに遊びに来ます。

本当に仲がよくて楽しかったメンバー。

今まだ外来に残っているのはこの2人だけ。

懐かしい話しをいっぱいしたいな~。

そして、新米ママが2人いるから子育ての話もしたいな~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 20, 2008 08:15:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ごちゃまぜ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.