125092 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お兄ちゃんと弟くん、時々パパ

お兄ちゃんと弟くん、時々パパ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

♪我が家のお姫様’s♪ kogereiさん
ねくらサークル☆ ぬくぬくかえる。さん
お気楽主婦のほんわ… ユキ1230さん
kimizouの野望 ~物… kimisama013さん

Calendar

Nov 23, 2008
XML
カテゴリ:ごちゃまぜ
19日、Yさんがきはちゃんを連れて遊びに来てくれました~。

Yさんは、お兄ちゃんを妊娠中に母親学級でお友達になってから仲良くしてもらっているママさん。

これまでに何回会ったかな~?そのうちのほとんどがYさんのお宅におじゃましてランチをご馳走になっていました。

今回は我が家に来てもらったのですが、なんせ料理が苦手なミニぶたちゃんですから何を作ろうか悩む悩む…

パンとスープとサラダと…

結局、食べるスープということでボルシチを作りました。
(日曜日に練習済みウィンク

パンは今、マイブームのライ麦パン。

で、サラダが…

なんちゃってカプレーゼに変更。

それからガトーショコラ。

昔の私ならランチは外で。その後うちでお茶というケースが多かったけど、2人ともちびっ子がいるし、家の方がラク~

ちょっとくらい泣いても気にしな~い。

5時間ちかくおしゃべりしたけど、話しは尽きないね~。

Yさんのお話を聞いていると、やっぱり子供は3人欲しい!!と思う。

あと、私はなんてネガティブなんだろう…と思う。

この日の朝、ちょっとしたことで怒られたお兄ちゃん。

最近はママに怒られても滅多に泣かないお兄ちゃんが泣き、自称:ボクの部屋へ行ってしまった。
なのに、数分後、歌いながら出てきて「今日の朝ご飯はなんですか~?」と踊っている。
心の狭いミニぶた、カチーンと来た。(←こういうところが“子供が子供を産んだ”と思うところ)
でも、お兄ちゃんがケロっとしているのに引きずるわけにはいかない。
仕方なく、なんとなく仲直り。

このエピソードを話したら…

「えらいね~自分で気持ち切り替えられるなんて」と言ってくれた。

いやいや、Yさんのその言葉のほうが素晴らしいよ。

そっか~気持ちを切り替えてきたのか~

てっきり私の怒りが響いてないんだと思っていたけど。(たぶん、そうなんだけど)

勉強になるな~

絵本の話しもいっぱいしました。

お土産に絵本をくれました。



フライパンが大阪弁を話すのですが、

Yさん夫婦は関西出身なので、Yさん宅では大HITらしい。

我が家は…

お兄ちゃんが大の餃子好き。

私の父が大阪出身なので時々聞いていた大阪弁で読んでみました。

ニセの大阪弁に???のお兄ちゃん。

でも、餃子が出てくるとテンション上向き矢印上向き矢印上向き矢印

「餃子が食べたくなってきた…」と夜の9時。

この絵本が嬉しくて枕に並べて寝ました。

ありがとう。

約1年半ぶりに会ったのに、そんな感じがしなかったのがすごくうれしかった。

いつもブログを読んでいるからかな~

もっと家が近かったら「明日お茶しよ!!」「○○にランチしに行こう!!」って出来たのに…

と、思うとこの家の距離が悲しい…

でも、また今度会うときの楽しみができたわ手書きハート

お互いが仕事復帰するまでにまたあそぼー




さて、今回、ランチを準備したのですが、そもそも、お友達を呼んでランチをするということに目覚めたのはYさんがきっかけ。

お兄ちゃんが今の弟くんくらいの時…

初めてYさんのお宅にお邪魔したのですが、その時にランチを準備してくれていました。

全部は覚えていないけど、ミネストローネとミルクプリンがあったのは覚えている。

それがとてもおいしくてレシピを教えてもらった。

その次のときは「片手で食べられるランチ」ということで、手まり寿司。

他にもポトフだったり、かぼちゃのサラダだったり…

どれもおいしくて、ステキ~とミニぶたちゃんの目は手書きハート

「私も人に出せる料理を作れるようになりたい」と思い、テレビや雑誌、本でおいしそうでおしゃれなものがあれば作るようになった。

それでも失敗ばかり。

基本的に文句も言わず食べてくれるパパ。

というより、物申すと私が逆ギレをするから言えないらしい。

謙虚に「ここ失敗しちゃった~」なんて言うと「やっぱり~何が作りたかったの?」なんていわれる事も多かった…

って、過去形にしちゃったけど、今も時々ある。

それから、私に料理を目覚めさせた人がもう1人。

お兄ちゃんが生まれて2ヶ月のときに、地域の「2ヶ月児の会」というのでお友達になったSさん。

毎晩、ごはん・汁物・焼き物(or炒め物)・煮物・サラダ・ちょっとした1品を作るというママさん。

これを聞き、「これじゃいかん」と自分の献立を見直し。

それまではご飯にメインの1品。以上。

なんてこともあったけど、汁物には必ず3種類以上具材を入れると聞き、自分の味噌汁を見直し。

YさんとSさんのお陰でなんとかここまできたようなもの。

あ…実家にいるときにもっと夕飯を一緒に作ったり、献立を見ておけばこんなに苦労はしなかったのに、と思うよ、姉は!!
(妹よ、それからいとこのY!!結婚してから苦労するよ~それじゃなかったらうちみたいにご飯に物申さない人と結婚。どっちかだね。)

2年ほど前から料理教室に通っているけど、それもパパのススメ。

前は作るのが面倒なら買うか食べに行くことが多かったが、最近は外に出るのが面倒なのもあるけど、テキトーに作れるようになった。

冷蔵庫の残りもので作れるようになった。

結婚して7年半でやっと普通に近づけたわ。

来月から大掃除が始まります。

この掃除がまだまだ苦手なミニぶたちゃん。

細かいところはパパに指示されないとできないのである。

(やはり22歳で結婚は早かったか!?お父さん、お母さん、返品されないよう祈ってて。ちなみに受け取り拒否はできないからねあっかんべー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 23, 2008 10:35:29 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ごちゃまぜ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.