サンセットヒルの愉快な仲間

2023/11/18(土)00:44

人生って...なんなんだろう、パート3

人生いろいろ(53)

人生って...と、しみじみ考察すると、なんと~!、一回しか体験できないんだ...、との現実に常人はたどり着きます...。あっ!、稀にですが、信心妄信すれば、生まれ変われ幸せになれると言う宗教もあるようですが私の今月は珍しい事に本業が多忙で、11日土曜日の午前中も仕事、そして、本日の祭日も午前中は仕事をせざるを得ない状況です。とは言っても、11日の午後はそそくさと射撃場へ遊びに行き、12日は仲間3人で潮来射撃場の月例会に参加、この潮来大会での成績はと言うと、射撃を初めてからを思い起こして、数回しか記憶にないほどの最悪の成績です、いやはや何ともで、挫折感を通り越して、帰りの道中は壁の厚さに納得せざるを得ずで、道は遥かなりの心境でした14日に来襲する台風の予報で、本日は仕事と決めていましたから、午前中に仕事をしていると、射撃仲間よりTELあり、嫌な予感...「今日の射撃大会は午後2時頃で終わるよ、遊びに来れば~」私も本日の業務は午前中のみと決めていて、午後はノンビリしようと考えていましたから、この悪友の誘惑に乗る決断は、簡単に結論が出る事は必然...ブログ仲間の、お蝶さんに「良い友達に恵まれていますね」と言われましたが、私のグウタラ人生に於いて言えることは、本当に良い仲間(本質は、単に遊び付きの悪友ともいえる)には恵まれていて、私の人生には幸いだったと、友人たちに有難うと、これからもよろしくと、心底感じ入っています。そんなこんなで、射撃仲間4人で本日も楽しく遊んできました。私の仲間の良いところはと考察すると、人それぞれの状況に於いての弱みとか苦悩、そして絶好時に於いてでも、自己の精神を抑制できるところがあり、愚痴をこぼす時でもユーモアを忘れず、絶頂時でもユーモアを交えて謙遜し、聞き相手の感情を理解して話をする事が出来ている。そして、聞き相手になった場合でも、ブラックジョークを適切に交えて、心を落ち着かせて饒舌を駆使し、射撃/釣り諸々の技術談義をする、これがまた、その人それぞれの状況に於いて、的外れも大いにありつつも面白い。この領域に至ると、大概のわだかまりも消え、相手の考えと精神状況を尊重する心が必要当然となり、自然に会話の中にも考慮されていますから、言葉の端々の会話にも暖かさと仲間意識が尊重されて、和気あいあいとなります。私は人生の達人ではありませんが、友人関係に於いて言えることは、「相手に負担を掛けない、相手の気持と考えを理解し多少は様子を見る、そして、嘘はつかない、嘘をつく時は、嘘とわかるたわいない嘘に限る事」が、肝心要であり、そして重要なことは、簡単に深入りしてくる相手は極々要注意で、これが友人関係での間違いの最大の要因となるのです。私の人生に於いて、私が好むと好まずにかかわらず、数多くの関わりを得ざれを得ずの人間関係にて、多くの人が、この友人関係に必要な要素の感違いに気ずけなかったのではと思っています。     

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る