サンセットヒルの愉快な仲間

2023/11/18(土)00:24

人付き合い、趣味等で問題が発生する理由パートⅡ、(^^)

人生いろいろ(53)

前回ブログの続きですが、仲間内で問題が発生する原因の様々な理由は前回のブログで述べましたが、その中でも最たる原因にあげられることは、自分の言ったことに責任を持たない、嘘をつく、等の信頼性を損なう行為でしょう。 孫子の兵法に「敵を知り己を知り百戦危うからず」「敵を欺くには、まず味方から欺くことなり」、 前項は良しですが、後のたとえを本気で実行した場合は仲間をなくすこと間違いなし。 私は、今までの人生で、ブラックジョーク等は常に言っていますが、仲間に真剣本気での嘘をついたことはなく、来る者は拒まずが基本であり、余計なおせっかいも好んでは間違ってもしませんね。 私のブログ上での趣味関連への私見は、的外れな余計なおせっかい、反論等に対して私の見解を述べたと言うことになります。 人それぞれに、人間関係には相性と言うことが大きな要素としてありますが、 私の知り合いでも、数年にわたり、さんざんと信憑性の疑わしい事と、最も最悪な嘘をつかれても相性が合うと見えて、未だに捨てきれずの仲間もいますし、他の知り合いは、百万単位の金をだまし取られても、相性が良い場合は、仕方なしでゆるしてしまう、格のごときに、相性とは、仲間の裏切り行為さえも許してしまうほどの恐るべき力を持っているのですね。(^^) 私の場合は、これらの、人の良い私の仲間の例には、自信を持って全く当てはまりませんです。(^^) 私は、どんな仲間内でも裏切り行為は許しません。が、しかし、人生経験も多少はありますから、時間の経過とともに相手が反省できれば良しで、静かに穏やかに沈静化すれば良しであり、その後はまた穏便に当たり障りなく、深入りせず、させずで良しと。 私のブログは、幸いなことにコメント数が少ないですから、自分の意見を遠慮せず書くと言うことが私のブログへの更新意欲となっていますが、今年に入り、理由は分析不明ですが、私の書きたい放題の唯我独尊ブログ、「サンセツトヒルの愉快な仲間」へのアクセス数が一気に伸びてきました。 私は自分のブログにて書きたい放題に書いてはいますが、内容を良~く吟味して読んでいただければ、世間一般的に大きく間違ったことは書き込んでいないはずです。(^^)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る