サンセットヒルの愉快な仲間

2023/11/10(金)18:03

今年後半3回目のカゴアジ釣

凡ちゃんに誘われて3回目のカゴアジ釣りの私の釣果ですが、右上の30㎝オーバーのイシモチは凡ちゃんからの頂き物で、凡名人は大メバル、大イシモチ、中アジ大漁、私はPm10:30まで粘って中アジ6匹の貧果で終了、相変わらずのお疲れモードでした~。 後半一回目のカゴアジ釣は一人旅で、以前実績のあった場所に入るも潮が濁り気味で期待薄の中、小サバ一匹で轟沈。 2回目は義弟と二人で行くも、天気予報が外れ海は荒れ気味の為、風よけ漁港で竿を出し小鯵一匹で再び轟沈。 今回のカゴアジ釣りも、私の釣り座からの中距離でも釣れる時はそこそこの実績があるが、過去の経験に同じで、魚が付いていない範囲に投げたところで、どんなにコマセをまいても仕掛けを変えて頑張っても釣れない、コマセは魚が付いている場所に投げて初めて効果を発揮する。 今回も凡ちゃんが場所を譲ってくれたために、数投でアジの当たりと型物釣り落としありでしたが、時すでに遅し、食い気の立った時間帯が過ぎたようでした。 凡ちゃんはハリス3.5号の遠投、私はハリス5号の中距離ですが、数は落ちるともアジの着き場に流せば釣れるし、経験上型物ほど近場の根回りに回してくるので私は釣り始めは集中して近場根回りを狙う。 私の現在のカゴアジタックルは、3号53軟調竿スピニング仕様でカゴ負荷は10号が限界で飛距離5~60mですから、近場で釣れない時に目先を変えて遠目を攻めることが出来ません。 次回は試しに、亡き白さんから頂いたダイワメガドライインナーロッド4号で攻めてみるつもりです。 4号竿ですのでアジ釣では釣り味に劣りますが、12号カゴ使用で風が追い風であれば試し投げで数回≒90m飛びました。 ただし、白さんの仕様は3号ラインに3.5号ハリスで数多くの釣果を上げていまして、前回の私の試し投げも白さん使用の3号ラインでの90mです。 しかし、私はカゴアジ釣でも5号ハリス仕様の為に、3号ラインでは根がかり時に仕掛けロスト確率大となり5号ラインに巻き替えましたが、5号ラインでも慣れてくれば80mの飛距離は確保できると考えています。 長い期間両軸リール派でしたのでスピニングリールは投げ慣れていなくコントロールが今市で、ベストショットの確率が低いために使い慣れるまでは少し時間がかかりそうです。 カゴ夜釣りと言えど奥が深く、釣果追求の試行錯誤の繰り返し、射撃と同じでこれもまた面白い。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る