|
カテゴリ:本帰国で再発見!
今朝のあさイチは「ブロッコリー特集」で役立つ情報満載でした。在星中に同僚からブロッコリーの効能を教えてもらい、それから意識してブロッコリーを食べるようにしてきました。栄養価満点のブロッコリーの効能は敢えて言うまでもないですが、兎に角ビタミンCが豊富で1個(200g程度)の半分で十分1日の摂取量100gを超えます。また骨を強くするビタミンK、貧血を防ぐ葉酸、腸内環境を整える食物繊維、風邪や感染症を予防するβ-カロテン、老化予防に役立つスルフォアラン、そしてタンパク質も豊富に含まれていて正に野菜の王様です。
![]() 茹でる事でビタミンCとカリウムの残存率が半分以下に。 番組を見ていてまず驚いたのは、水に溶けやすいビタミンCとカリウムや熱に弱いビタミンCとスルフォアランが茹でる事で残存量が半分以下に減ってしまいうという事でした。ベストな方法がレンチンかフライパンでブロッコリーと同僚の水を入れて「蒸す」方法だそうです。茹でた時の食感が好きでしたが、これからは茹でるのを止めます。フライパン1つの蒸し料理でパスタとブロッコリーを一緒に茹でるレシピを紹介していました。この方法だとパスタがブロッコリーの栄養分を全て吸収するそうです。 次に洗い方ですが、私は小さく切った後にざるに入れてさっと水をかける程度でしたが、それではつぼみ中にある汚れや虫は落とせないのでボールに水を張りつぼみの部分を下にして5分くらい漬けて置く(又は振り洗い)のがベストだそうです。それとブロッコリーは細かくカットすればするほど切り口から栄養が減少するので、まずは大き目の房に分けて過熱し食べる時に食べやすい大きさに切るのが良いそうです。 シンガポールではマレーシア産など値段が安定していて買いやすかったブロッコリーも最近の野菜の高値で1月には1房500円以上に値上がりしたお店もありました。それでも何とか手頃な値段で売っているお店を探し。出来るだけ食べるようにしていますが、折角の栄養分をしっかり摂り入れる料理の仕方をしなければ本当にもったいなかった・・と💦今日は遅まきながら「眼から鱗」の🥦でした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.10 10:43:51
コメント(0) | コメントを書く
[本帰国で再発見!] カテゴリの最新記事
|