|
テーマ:ワイン大好き!(31522)
カテゴリ:本帰国で再発見!
![]() ENATE Crianza(赤ワインで24ヵ月以上熟成の意味) 2019年 5月4日の「エノテカ」での「デイリーワイン12種類の試飲会」で3本目に購入したスペインの赤です。赤6本はどれも甲乙つけ難く迷ったのですが、アルコール度数15%にちょっと惹かれました。バルセロナの北西部アラゴン州の「Somontano(ソモンターノ)地方」の原産地呼称ワイン(DO)でスペインワインで最上級の「DOC」に次ぐ2番目のランクの上級ワインです。この地方は紀元前200年頃からワインの製造をしているようですがスペインの中では生産量が少なく知名度はいま一つでしたが、1984年にDOに認定されてから品質の高さに注目が集まっているようです。ENATEの葡萄品種はスペインを代表する地葡萄「テンプラニーリョ」とカベルネソーヴィニヨンのミックス(%は明記されていません)ですが、アルコール度数15%を考えるとテンプラニーリョを多用しているのだと思います。 エノテカからのメールでの情報ではお勧め料理は「ポークリブ」「ビーフシチュー」「ビーフステーキ」でしたが、敢えて帰国後嵌っている「鯨肉(ミント鯨)」のお刺身にたっぷりおろしショウガをかけた一品に合わせましたがショウガとの相性も抜群でした。残りのワインは「ビーフシチュー」に合わせてとこれも楽しみです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.16 10:35:01
コメント(0) | コメントを書く
[本帰国で再発見!] カテゴリの最新記事
|