|
テーマ:プロ野球全般。(13658)
カテゴリ:本帰国で再発見!
![]() 昨日は今季エスコン球場初観戦で「日ハムVSヤクルトスワローズ」戦を満喫しました!開戦の1時間前くらいに到着し、まずは「つば九郎神社」に参拝です。思っていたより小ぶりで「賽銭箱」がなかったのが個人的には残念でしたが何かつば九郎の「純粋なヤクルトスワローズ愛」も感じました。 そしてエスコンへ向かう地下鉄→JR→シャトルバスの中に多くのスワローズファンがいた事にもちょっと驚き、彼らが発する熱量に圧倒されました。つば九郎神社参拝の後に期間限定のライ麦ビール「ヴァイツエン(白星を願っての白ビール)」を「そらとしば」の行列に並んで購入、席についたのは開戦の5分前でした。 初回1点を先制されるも、すぐに追いつき圧巻は3回裏の攻撃でした。2アウト1.3塁、打席が清宮選手の場面で新庄監督の久々の「お家芸・ダブルスチール」が炸裂。1塁の五十幡選手が2塁へスタートを切り野手に挟まれている間に3塁の進藤選手があっさりホームインで勝ち越しとなりました。今朝のネットの記事には「セ界よ、驚いたか・・我々も驚いた!まさかのダブルスチール」があり、正に胸のすくような「神・采配」でした。 ホームランこそ出なかったものの、日ハムが6対1で圧勝し気持ちよく試合終了となりましたが、個人的にはヤクルトスワローズの応援団の完成度の高さに感銘を受けました。東京音頭では盛り上がり、スクリーンに何度も登場した愛らしいつば九郎に観戦者の笑顔が溢れました。 試合後スクリーン上で今話題になっているらしい神宮球場への思いを書いたメッセージが流れ、ちょっとウルっとなりました。 東京ヤクルトスワローズファンの皆様へ 明治神宮球場、世界有数の大都市にありながら、人の温もりが交差し、都会の喧騒を忘れさせてくれる特別な場所。 私たちも、その「スタジアム」に憧れを抱いています。 東京の空の下、傘が一斉に開く光景には、応援を超えた「ともに過ごす時間」の価値と、積み重ねられた文化を感じます。 この3試合も皆様の傘から神宮球場の風と「えみふる(笑みFULL)」な温かさが伝わってきました。 「えみふる(笑みFULL)」。それはスワローズとファンの皆様が生んだ素敵な言葉。私たちもこの言葉を大切にしていきます。 エスコンフィールドもまた、訪れた方が「人の優しさに出会える場所」であり続けるよう、心を込めて運営してまいります。 またエスコンフィールドでお逢いできる日を楽しみにしております。 この度は、エスコンフィールドにご来場いただき、誠にありがとうございました。 球場スタッフ一同 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.06.13 11:32:36
コメント(0) | コメントを書く
[本帰国で再発見!] カテゴリの最新記事
|