①Brunello di Montalcino 2018 14.5% ②Vino Nobile Di Montepulciano 2018 13%
先日、ワイン友達のCさんから「ワインくじでブルネッロ・ディ・モンタルチーノが当たり半額近い値段で購入出来たので次回のワイン会で一緒に飲みませんか?」と嬉しい連絡があり、以前シンガポールで飲んだ「Vino Nobile Di Montepulciano 2018」の写真をCさんにLINEで送ったところ「モンタルチーノとモンテプルチアーノ同じですか??」と返信がありました。

お隣の地区という感じです。
私の知識不足でモンタルチーノもモンテプルチアーノも同じと思っていたのですがCさんが教えてくれたウェブサイトでその違いを知りました💦ウェブサイトではモンタルチーノ、モンテプルチアーノと名前が付く5種類のワインについて説明していてそのうちの2本です。
①Brunello di Montalcino 2018・・トスカーナのモンタルチーノ地区の限定地域で生産されたサンジョベーゼグロッソ種(地元でブルネッロと呼ばれる)100%で決められた生産方法・期間により作られるDOCGワイン。
②Vino Nobile Di Montepulciano 2018・・トスカーナのモンテプルチアーノの地区の限定地域で生産されたサンジョベーゼグロッソ種(地元ではブルニョーロ・ジェンティーレと呼ばれる)を主体とし決められた生産方法・期間により造られる高貴なと言われるDOCG。
「トスカーナ・ワイン紀行(2000年発行)」に「ワインの王様 モンテプルチアーノ)」というテーマで村と「Vino Nobile Di Montepulciano(ヴィーノ・ディ・ノビレ(高貴の意味)・モンテプルチアーノ)」について5ページほど説明がありました。9世紀頃にワイン造りが始まり17世紀に「すべてのワインの中の王様」と詩人フランチェスコが詩の中に書いた事が高貴なワインという名称に繋がリ、海外では王室関係に人気が高いそうです。
数年前に飲んだ🍷の味はもう覚えていないと思いますが、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノを飲んで味わいを思い出してみたいものです。