『出不精』
『花の陣』ラストディ、だったそうです……… ………植物と魚を撮るのに今のカメラは一寸不向きなのかなぁ、と感じることが屡々になってきた今日この頃です。 先日の海抜1,300メートルの遊歩道でも思いましたけど流石に年式として古いのかなぁ、とも。デジカメってアップデートみたいなこと、出来るもんでしたっけね………? 曇り空が残念ではありましたが、吃驚写真、今日もちゃんとありますよ♪ 最後にそれだけ並べてみませうか。 ヒスイカズラ。 サッフォー。 ピンク・パール………。 シャクナゲや躑躅、アザレア辺りの種類って正直へん変わった名前の品種が多い気がします。 毎度そうなんですが、遊歩道で見付けられる株で『老いの目覚め』とか此処までの企画でよく見た『貴婦人』とか………何でしたっけ?クィーン何とか、なんてのもありました。 ジャガイモの『インカの目覚め』でも如何かと思ったもんだったんですが、そんな次元のお名前だとは思えないです。いや、面白いんですけどね、ええ。 で、個人的に興味深かったのは これ、多分、結構貴重な展示だったんじゃないでしょうか。思わずクスッとしちゃいましたけど。 そして、本当に最後。かなりの吃驚写真です。 まぁ~だ咲いてました! これ見て思いましたよ。「明日からの職場復帰、頑張ろぉ」楽しみを楽しむためにはそれに匹敵出来るだけの平時の頑張りが要る 日常よりも圧倒的に機会の少ない非日常とはしっかりバランスを取らなきゃ、簡単に踏み外しますからね(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)