更新する時期といえば大概遊戯王の非公認大会告知くらいなもの。
【1万円で送料無料】遊戯王ゼアル OCG デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ コナ...価格:1,500円(税込、送料別)宣伝する環境がなくなったのか単純に最近はネットオンリーになってるのかどうも事前予約者のチーム数が伸びない。前後に大型のCSやら同じ日にお隣の都道府県で大会があるのもそのせいだと思うけどそれでも現状で4チーム。昔とは環境変わったのかなと思った。久々に更新したせいでもあるので改めてこっちにも書こうかと。題名:第23回神戸チャンピオンシップ(神戸CS)-遊戯王非公認大会チーム戦日時:7月21日月曜、海の日(祝日)場所:御影公会堂2F和室(最寄り駅:阪神電車の石屋川駅より北へ川沿いに徒歩5分程度)定員:28チーム(多少の空間確保の為、気にしない場合なら32チームまでエントリーが可能)参加費:1チーム1000円(一人当たりでなくて1チーム、参加費としては安い方だと思います)その分、用意できる賞品内容もそこまでしか出せませんが。賞品:(28チーム参加の場合)1位>ネクストチャレンジャーズ30パック×3セット2位>ネクストチャレンジャーズ20パック×3セット3位>ネクストチャレンジャーズ10パック×3セット4位>公式のデュエリストカードプロテクター1個×3セット(過去に購入して手元に残ってる未開封のスリーブの中からセレクトしたものを当日ランダム配布、1種類ずつしかないので賞品授与の時にチーム内で順番を決めて頂く必要があります)※あくまでも28チーム分になりますのでたとえば半分の14チームだったとしたら10パック分ずつなくなるとかその辺りの調整は当日会場内で発表します。なので上記の内容の賞品は【確定ではない】ということは頭の片隅においててください。でなければ毎回マイナス予算で運営しないといけませんし。無論、大会はこれだけではないのでメイン大会は参加できなくてもサブイベントには参加できるという方は開館時間内であれば(準備や後片付けは除く)参加可能です。ある程度は大会進行具合は【ツイッター】で呟いてると思いますのでそちらを見て頂けると助かります。登録してるHNは同じですし。サブイベントサブトーナメント>形式:個人戦によるトーナメント(対戦相手は常にランダム、決勝に当たるまでわかりません)普通のトーナメント方式だと次に対戦する相手がわかってしまい、早めに試合が終了すればその対戦相手用に対策がある程度立てられる(見学禁止ではないのでそうでなくても同じですが)のでくじによる抽選にしています。これをすると次の試合の組み合わせまでわからないということ。定員:32名メイン大会の進行具合にも寄りますがこれ以上の定員募集は閉館時間までには終わりそうにないので現状は32名まで。無論受付時間も【メイン大会の休憩時間中に】募集をかけるので参加予定の方々はご注意下さい。参加費:200円賞品:ネクストチャレンジャーズのパック基本は【優勝者のみ】で参加者人数分のパックを授与します。例えば20人位集まれば優勝者には【1箱分】のパックを提供できます。毎回、賞品の渡し方も違ってきてるので優勝者に20パック、準優勝者に10パックという渡し方もあります。詳細は当日会場にて。キューブドラフト(私はシールド戦と呼んでいます)>私自身が用意したオリジナルパックを用いての構築戦です。他の大会とは違うのは【禁止】【制限】【準制限】を全く無視した同名カード3枚までOKな大会。但し、毎回この大会用にストックしていくので【いつ何のカードが入ってる?】という質問には一切お答えできないです。強いカードもあれば弱いカードもあるし、使えるカードもあれば使えないカードもある、そういうことです。参加費:300円+α【+α】というのは追加購入してパックを提供することができます。ただ、上記にも書いてるとおり完全にランダムで範囲も第1期仕様から最近のものまでなので沢山買うことはあまりオススメしません。賞品:(今回はちなみに)優勝者:決闘王の記憶-決闘都市編-1個参加賞:最初に提供したオリパのパック分無論、追加購入して頂いた分、追加で何か上位賞に提供できると思います。…参加賞でお渡ししたオリパのパックがそのまま参加賞になります。勿論、中には当たり外れがあるので参加賞だけでも嬉しいかもしれません、内容次第では。今回もどこかに使えそうなカード(あくまでも主催者独断なので実際に使えるかどうかは謎)をいくつか入れてます。全部なくなれば誰かのどこかの構築にそのカードが入ってると思います。こちらも詳しいルールは会場内にて。毎回こういう説明すれば少しは参加者増えてくれる…といいかな。