2833554 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

広島カープ考察

広島カープ考察

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

バックナンバー

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(03/04) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(02/25) 神神は言った: コーランで 『 人々…
うし48@ Re[1]:広島選手詳細9(01/22) やすじ2004さんへ コメントありがとうござ…
やすじ2004@ Re:広島選手詳細9(01/22) お疲れ様です! 寒い冬の日が続きますが…
私はイスラム教徒です@ Re:広島情報(01/21) 神神は言った: コーランで 『 人々…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

ニューストピックス

カテゴリ

2025.02.06
XML
カテゴリ:海外リーグ野球


『様々な地域から』

 今回は西アジア地域・インド亜大陸を対象としたプロ野球リーグであるbaseball unitedについて見ていきたいと思います。
いよいよUAEシリーズまで10日を切りましたが、​公式サイト​では出場選手が発表されており、ファルコンズの方にはかつてSFで活躍したサンドバルやリディ、ウルフズの方にはWBCオランダ代表としても出場したジャージェンスや同じくオランダ代表且つ元NYYのグレゴリウス、何とロビンソン・カノも出場します。

 また、日本からは元横浜の平田や濱矢、昨季くふうハヤテでもプレーした福田秀平ら3選手の出場も​twitter​から発信されています。
平田はカラチ・モナークスからドラフト指名されましたが、今回はファルコンズから選出されており、チーム編成が今一つよく分かりませんね^^;。
ちなみに元広島のネバラスカスがウルフズから選出されて出場が決まっています。

 そして肝心の当該地域からの選出ですが、バングラデシュからシャヒド・アーメド捕手が選出(​twitter​)、スリランカからはサンディーシャ・ミーゴタ投手(​twitter​)、サミーラ・ラトナヤケ外野手(​twitter​)、基本的にアメリカ人ではあるもののアラブクラシックにてUAEやパレスチナ代表として参加した選手らも選出されています。
他にはカメルーンからアーネスト・オハンザ投手(​twitter​)が選出されてました。
正直言うと当該地域出身の選手があまりにも少なすぎる印象があり、パキスタンやインド出身の選手がいないのは残念な次第です。

 いよいよプロ野球としての一歩を踏み出すbaseball unitedですが、個人的にはこのメンバーで地元UAEの人々の関心を引き寄せられるのかが少し気になっています。
というのも確かに私達は野球に馴染みのあるプロ野球ファンで、MLBで活躍したレジェンド選手達やNPB経験のある選手らの出場という事もあって楽しみではありますが、肝心のUAEを始めとした当該地域の人々はどうなのでしょうか?
実際、2年前に行われたオールスター戦と昨年行われたアラブクラシックの試合が公式​youtube​にてそれぞれ配信されましたが、再生回数を見てもアラブクラシックの試合の方が再生回数が多い結果となっています。
選手のレベルや知名度は明らかにオールスター戦の方が高かったにもかかわらず、アラブクラシックの方が高い結果となっており、特にパキスタン対インドは4.9万と圧倒しているのです。
これを見れば如何に当該地域の人々が当該地域の選手達(もしくはルーツがある選手達)に興味を持っていることが分かるのではないでしょうか。
私達はこのメンバーで楽しめても当該地域の人々はそうでない、それは既に過去の動画再生回数が証明してしまっています。

 以前の​記事​でも書いた事があるのですが、やはり早急にプロ野球リーグを創設するよりはしっかりと各国の有望な若い選手やユースを立ち上げ、しっかりとプロ野球選手として見られるレベルに引き上げるなど選手育成をしてから数年後に正式にプロ野球リーグ発足といった形の方が良かったのではないのかな?という印象を受けます。
そしてその時にかつてMLBで活躍したレジェンド選手を数名招待してスター選手としてプレーしてもらうという形の方が良かったと感じており、かつてJリーグが開幕した時と同じような形ですね。
今のbaseball unitedだとこれが完全に逆になっており、海外の選手が大半で当該地域の選手がかなり少ないという編成になっています。
意地悪な言い方をさせてもらうと「開催場所だけ中東で後は普通のウインターリーグにちょこっと申し訳程度に当該地域の選手が入っているだけ」感が拭えない印象を受けます。

 昨年からbaseball unitedはインドやパキスタン、ブータンといった各国の野球連盟と提携を結んで選手育成などで協力する事を発表していますので、個人的にはそちらの方が興味あるかな?と思います。
ただ中東にもプロ野球リーグができたとアピールする為にこういった大会などの開催は認知度を高める為に必要なのは頷けるだけに、後はしっかりと中身が我々ではなく当該地域の人々に関心を持ってもらえる取り組みもしっかりと行っていく事が必要なのではないかな?と思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.06 00:24:29
コメント(0) | コメントを書く
[海外リーグ野球] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X