2852160 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

広島カープ考察

広島カープ考察

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

バックナンバー

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(03/04) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(02/25) 神神は言った: コーランで 『 人々…
うし48@ Re[1]:広島選手詳細9(01/22) やすじ2004さんへ コメントありがとうござ…
やすじ2004@ Re:広島選手詳細9(01/22) お疲れ様です! 寒い冬の日が続きますが…
私はイスラム教徒です@ Re:広島情報(01/21) 神神は言った: コーランで 『 人々…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

ニューストピックス

カテゴリ

2025.02.15
XML
カテゴリ:広島東洋カープ
『新人と期待の右打者』

 本日は広島の情報を見ていきたいと思います。
まずは新人投手2名のBPの様子から見ていきたいと思います(​youtube​、​youtube​)。
佐藤の方から見ていきますと、ヒット性の打球は1本のみとの事でしたが、少々球が高めに大きく浮いてしまっているように感じました。
BPなので少々のボール球でも打者はスイングしてくれたものの、本格的な実戦形式だと見逃されてしまう球なだけに、もう少しストライクゾーンに投げられるように調整していきたいところかな?と思いました。
特に着地後の体勢がバラバラになっており、この辺りに改善の余地ありでしょうか。
それでも投球フォームは振り下ろすタイプなので高めの直球には威力があり、黒田アドバイザーから教えてもらっているスプリットにも手応えを感じているそうです。
キレのある高めの直球とスプリットという投球スタイルならば先発でなくてもリリーフとして起用できるタイプの投手かな?と思いますが、まずは先発で試して欲しいところです。

 続いて岡本ですが、秋山と田村にヒットを打たれたとありますが、秋山のヒットはゴロの打球で当たり自体それほど痛烈と言う程でもなくコースヒット、田村は引っ張ったつもりが完全に差されてしまっており、ど真ん中で差す事ができたと点に本人は手応えを感じたのではないでしょうか。
ただもう少し右足が大きく引き上がるぐらい体重移動ができれば更に直球の威力は増すのではないでしょうか。
この投手は即戦力タイプではなく将来性を期待しているタイプではあるものの、案外早めに出てくるのではないかな?と思います。
寧ろ個人的に心配なのが田村、本来なら思い切り強振して引っ張る事ができるど真ん中の真っすぐにもかかわらず完全に振り遅れる且つ低いライナー性の打球にしかならないという点を見ると、やはり秋頃の1軍戦の時から書いていますが、長打力が影を潜めてしまった感があり、かなり魅力が半減してしまったなと思います。
特別足が速いタイプでもないだけに、長打力がないとスタメンで起用する意味も失われてしまいます。

 続いて期待の右打者である内田と二俣(​youtube​)の2人です。
佐藤からヒットを放ったのが内田、以前から書いている通り体が逞しくなったなと思います。
また、下半身の使い方も1年目の頃に比べれば大分良くなってきたのかな?という印象で、佐藤のキレのある高めの直球をセンターへ弾き返す事ができました。
ただやはり前肩を大きく内側に捻りすぎて右肘が背中越しからはみ出てしまっており、遠回り気味なスイング軌道になっています。
ただ何となくですが、打ち終わった体勢が新井良太コーチの現役時代に近い形をしているなという印象、最悪スイング軌道には目を瞑って前肩を内側に捻りすぎる部分を改善できれば踏み込んだ際に右肩が下がりすぎているというわけでもなさそうなのである程度やれない事もないのかな?と思います。

 そして二俣ですが、噂の横浜宮崎式の構えに変更しているのが分かります。
ただ踏み込んでから宇草のような踵体重で打ち終わった体勢が完全に三塁側へ流れてしまっているのが分かります(その為、踵体重の選手はインステップしており、二俣も例外なくインステップ気味ですね)。
ただ昨季よりもフルスイングできている上に思い切り引っ張る事が出来ているのも好印象、後は宇草同様に踵体重が酷過ぎるので外角球をどう強く叩くのかがカギとなってきそうです。
個人的に気になるの点として二俣は体が細すぎるのでは?と感じ、投げている赤塚と比べれば一目瞭然で細いというよりはガリガリの領域なのでもっと内田のように体格を分厚くするべきなのではないかな?と思います。

 また、最後に打たれた赤塚ですが、個人的に密かに腕の振りを変更すれば面白いと以前の記事でも触れたのですが、残念ながら変更していないようですね。
正直今の腕の振りはLADに在籍していたウガンダのセルンクマ投手(​twitter​)に近く、「ウガンダという近年力をつけてきたとはいえまだまだ後進国出身の選手なのだから数年で解雇せずにもっとコーチがしっかりと指導して腕の振りを矯正すべきでは?」と書いたばかりでしたが、その投手と似たような腕の振りという事は問題大有りなのではないでしょうか。
このままだと育成契約に振り替えになりかねないだけに、もう少し奮起して欲しいところです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.15 11:00:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X