46175034 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PR

全1453件 (1453件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 >

2023.12.04
XML
さて。 何の1周年なのでしょう。



このスカートの1周年、おめでとう ( ´▽`)









みなさま こんにちは。 すずひです。




紙袋は、スニーカーとの共演のため「靴置き場」です。









去年の11月から愛用中のこのスカート・・・









こんなふうにご紹介させていただいた記憶も

わたくしの中ではまだ新しいうちに・・・










祝! 1周年!


買った服の1周年・・・そうよ、ここでちゃんとお祝いしよう。



1年飽きることなく、

1年、変わらぬ気持ちで大好きなままに、

大切に、なおかつキレイな状態で愛用できることって・・・


「少ない服での暮らし」ですと、なかなか叶いそうで叶わないこと。


ハードル高きこと ( ;∀;)



お仕事でも、なんらかの活動でも、

買った服でも靴でも、その他どんなことも・・・

「1年目」や「スタート」って、やっぱりとても大変だと思うのですよ。

嬉しかったりわくわくもするけれど、

こんなはずじゃなかった、とか、

思ってた感じと違った、とか

どうなることやら、自分にも、誰にもわからない怖さがある。


とくに最近の世の中ときたら、明日には何が起こるやらもわからない (;_;)



だから「無事の1周年」って・・・

まるで無事に1歳を迎えられたときみたいな、

お祝いごとですし・・・ 慶びごと ( ´▽`)



 **************************

 

「暑い!」だの「寒い!」だの、

今年の秋のおかしな気候に翻弄されているうちに・・・

このサンダルも めでたく「1周年」だったのです。









ごめんよ、母さん、忘れてて。 

誕生日忘れられた子、みたいになっちゃったよねえ  ( ;∀;)










春も夏も、秋も冬も。

1年中気持ちよく履くことのできる、あなたが大好きですよ。


しっかりとした足首のホールド。

ぺたんこの歩きやすさ。

お店に預けて底貼りちゃんと施した転けにくさ。


50代で出会うのに最高だったとさえ思えるサンダル。


願わくば、うんとうんと長く愛用して・・・


「マイヴィンテージ」にできたなら、いいなあ ( ´▽`)



 **************************



近くの歩道の植え込みとか、公園とかでよく見かける、

この赤い実?のなる木は、なんていう木だろう。









クリスマスカラーだし、

もう少しすればお正月カラーだし、

もしも庭に植わってたら・・・ 便利な木、ね(笑)


とっても可愛くて、けっこう街中に植わってて、

この時期、いつも立ち止まって見上げてしまいます。






                       ※ 結構な大木です(笑)





この間ね、

わたくしにしては珍しく帰宅が遅くなった日があって。

(遅くっていっても17時半頃なんですけど)

あまりの真っ暗さに・・・ びっくりしました。


今の時期の17時半って、あんな真っ暗なの!?  Σ(゚д゚lll)


そしたら履いてるスニーカーの白が、

夜道ですごく白く目立っていることに気づいて。

反射するリフレクター素材じゃなくても意外とちゃんと目立ってて。

他の人を見回してみてもそうで。


靴まで真っ黒だったらほんと真っ黒なので、

夜道の歩行者として、白いスニーカー・・・安全面でもよかったと思いました。




紐通しに苦労したスニーカーも、春がくれば1周年。

あれから、コンバースの人の紐、めっちゃ凝視しちゃうわ(笑)




   ******  すずひの楽天スーパーセール計画  *******

↓ 10%クーポンで、ストックを追加! 新成分の配合された使い心地が・・・気に入った!



↓いつものコーヒー。いつも50%クーポン撃沈してるコーヒー。 みんな早い!(笑)



↓ お歳暮。 先方から「ずっとこれがいい!」と喜ばれている、スタバのカタログ コーヒー 



↓ しゃけ。 おとーさんから「ずっとこれがいい!」と喜ばれている、銀鮭。



↓ タイツ。 わたくしの脚から「ずっとこれがいい!」と喜ばれている、タイツ。




*******************************




持ち物の1周年を祝うのって・・・楽しい!

このブログを始めてからも、1年もたずに手放してしまった服はありましたし、

少ないということは、

1着における着用の回数やお洗濯がどうしても頻繁で、

少ない服での暮らしと服を長持ちさせるのって

だから「両立不可能です!」みたいな説もあるんだけれど・・・


そうとも限らないことを、知りました。


そういう意味でも、とくに最初の1年って・・・


自分自身の選択に対しての

「このお買い物は間違ってなかった!」という信頼が生まれますし、

「大切にしたい!」っていうこれからの希望にもつながりますし、


わたくしの中では、充分「お祝い」に値する、うれしい記念日。


真剣に選んで購入したものなら、なおのこと ( ´▽`)



服も、靴も、バッグも、

このくらいの数だからこそ、覚えていられますし、

楽しめるのだと思います。



サンダル、堂々と忘れてたくせに、な! (笑)











「L'Appartement」のグログランスカート 祝・1周年! 



自転車こぎこぎ向かった先の日記は・・・また今度 ( ´▽`)




今日はこんなお話。



お読みくださって、ありがとう。






                                 おわり






↓ いつもポチッとしてくださるお気持ち、とてもうれしいです 歩く人

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

あなたさまにとって、良きよき1日となりますように・・・ 歩く人四つ葉


  




たくさんのフォロー、いつも励みになっています りんご

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村

今も少しずつ増えてくださって・・・うれしいなあ (;_;)

































最終更新日  2023.12.04 15:15:29


2023.12.02
わたくし。 今シーズン。

2023ー2024AW  このコートを・・・・


このコートを・・・・










5年目のシーズン、

わたくしの所有する服の中でもっとも「古参」となったこのコートを・・・


着ます!! 着て、着て、着まくります!  




「手放します!」って言うのかと思ったかな? 

 逆でした    ( ´▽`)ノ

宇宙の真実は・・・いつも「逆」なのだ! 

( ↑ 宇宙とか言い出した・笑)



みなさま こんにちは。 すずひです。



******************************



ここ2〜3年、なんと申しますか、
(コロナ禍の)ふだんに着るのはどうも・・・という感じがあって
ほとんど出番がなかったのです。

けれど、今年は・・・

このコート、めっちゃ「ふだん」「日常」に着たい! 


なんだろう、この気持ち! 


 ***************************



こういうウールっぽい表面感のコートが、

今シーズンたくさん出回っているってこともあるのかな。

「お出かけ用」や「お仕事の日用」というよりも

もっとふだんに、カジュアルに楽しもう!という・・・

そんな感じの提案が多いように感じます ( ´▽`)



 ****************************



わたくしも、ならばこんな感じで! カジュアルに楽しもう!

白いスニーカーを合わせて ( ´▽`)









時にはちょっと、こんな感じも。












このコートは、

わたくしの所有する衣類の中でもっとも古参、なだけでなく

もっとも重たくて。


重さランキング 抜きん出た「No.1」で。 (´;Д;`)

※ これを買った2019年は、まだ少し若く、
      服の重量が今ほど気にならなかったのです。


ですから決して軽い着心地ではないのですが・・・

同じ「黒」であっても

ポリエステルの黒では叶うことのない、この黒は・・・









やっぱり ウールにしか出せない「漆黒」。

キルティングのコートとウールのコートの出番、
これまでは「9:1」くらいでしたけど、
今シーズンは「5:5」くらいで着られたらいいな。

レザーのバッグや小物の黒も、ウールとなら、

よりいっそう美しく・・・冬らしく引き立つよう ( ´▽`)











コロナ禍だった過去3年間の冬よりも・・・


今年はちょっとだけ街の様子も、わたくしの心も、明るい冬 ( ´▽`)


黒を着てても・・・ 心はキラキラ明るいよ!きらきら



 ******************************



これまでは いつもこうして

ベルトのリボンをぎゅっと締めていましたけれど、









今年は初めてベルトを結ばないで、

両端をポケットに無造作に突っ込んで・・・

こんな感じで、ゆったりと楽しみたいです。







ぎゅっと締めて着るのと、そのまま着るのと、

なんだかまるで違うコートみたいですよね ( ´▽`)










ああ、けれど、わたくしにはわかる。 未来が見える。

このように、ベルト締めないで1シーズン着ることによって、

わたくしは「片蝶結び」を・・・ きっと、忘れる。



 2度と結べなくなる ( ;∀;)



久しぶりに羽織ってみた今・・・ 既にあやふやなのだもの。


しっかりしておくれよー  自分ー  (´;Д;`)



*******************************



こっちから眺めた景色が、なんか、妙に可愛い (笑)









このままにしておきたいくらい、このコートが可愛い。


ブロガーさんって、きっとみんな。

こんなふうに、写真撮った後の部屋やモノの様子を・・・

ひとり悦に入ったり、

しばし楽しんだりしてしまうのではないかな!?


わたくしだけかな!?


今日はこんな日記。




お読みくださって ありがとう。



12月。 一気に寒くなってまいりました。



みなさま、どうぞあたたかくしてお過ごしくださいね ( ´▽`)





                                 おわり










↓ 今日もポチッとしてくださるお気持ちを、ありがとう 歩く人

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

あなたさまにとって、良きよき1日となりますように・・・ 歩く人四つ葉


  




たくさんのフォローが、いつも励みになっています りんご

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村

日々、ちょっとずつ増えてくださって・・・嬉しいです。

































最終更新日  2023.12.02 10:00:38
2023.11.30
カテゴリ:ミニマルに暮らす
11月の最後の日。

いかがお過ごしでしょうか。

みなさま こんにちは。  すずひです。


最低だったお話を、今日は、させてください。










もう最低!


「最低」だったのは・・・


見て!   11月の電気代!










「2043円」だった  ヽ(;▽;)ノ 


「自己最低」の支払額だと思う!


これは夏に貯めてたポイントを2000ポイントほど充当した額で、

本来は 2043+2000=4043円 くらいだったと思うんですけど、

それでも、うれしいー ( ;∀;)


もうちょっとで奇跡の1000円台だったよなー。

支払い額の大きい冬までポイント温存しといたらよかったかなー。



今年度、いちばん少なくて歓喜にわいた、

6月の使用量「159kWh」 の記録も塗り替えまして・・・


きらきら141kWh きらきら 


こちらも・・・ サイテー!  最低記録達成!



サイテーって・・・ サイテーって・・・最高!!  ヽ( ´▽`)ノ



「最低」であることが「最高」だなんて。


老子のありがたいお言葉「全ては逆である」「本質は全ての逆にある」の・・・

ほかにも「負ける」が「勝ち」だったり、

愛なら「与えること」が「受け取ること」だったりする・・・


はっ! これが、もしや・・・真相?  


すずひの悟り!?










今日は「燃やせるゴミ」の日、だったです。

夏の敷きパッドを、さっと取り外したおとーさん。

そっか! 今日ゴミの日だもんね!

ゴミの日に合わせて手放すなんて、さすが! 

と、思いきや・・・


向かった先は「洗濯機」だった   _| ̄|〇



ゴミ袋じゃ、なかった ( ;∀;)


12月も「冷んやり敷きパッド」でいくつもり!? 









とはいえ、わたくしも、この半袖Tシャツ・・・

真冬の間も、このまま着ようと思ってるのよ ( ´▽`)

ニットのインに着ようと思ってるのよ。

冬の間も着ては、なるべくちょくちょく洗いたい。


完全にしまい込んでしまうと「据え置いた匂い」と申しますか
次のシーズン出してきた時、
まるで「 USED 服」のような・・・
(わたくしがUSEしたのだから仕方ないのだが)

Tシャツって、なんかそういう、残念な感じになってしまいませんか?

「保管中に変色しちゃった!」っていうのも、

こまめに洗っていることで予防できそうな気がしますし  ( ´▽`)










洗ってスタンバイ中のニット。

本格的な出番は、いよいよこれから。


星ヶ丘のお出かけの時に着ようかと思ったんだけれど、

ワンピースとコート+コットンのタイツで、

まだ、ちょうどよい感じだったです。












さすがにここからは一気に寒くなってくるのでしょうけれど、

11月、こうして過ごしやすい日が多かったおかげで・・・

寒さに立ち向かうパワーみたいなものが、

今年はなんだか、めっちゃ みなぎってるわ!



さあ来い、冬!!  


さあ来い!冬の電気代!! ひらめき 


そして、目ん玉 飛び出すガス代!!! 爆弾


たとえ今度は「最高でサイテー!」になっちゃうのだとしても!





 *********************************



秋の節電。


ささやかな祝賀会を・・・「キウイ大福」で ( ´▽`)










おとーさんは、パクッとそのまま、本能的に。



わたくしは、このようにスライスして・・・・

果実の美しさを堪能しながら・・・










 真のおだやかさは、

 自分の心をコントロールし続けた人だけが収穫できる、

 美しい果実です。


          ジェームス・アレン





自分の心をコントロールしながら・・・


心穏やかに、いただいてみました(笑)



キウイ、大好き!! 





今日はこんな日記。




お読みくださって、ありがとう。







                                 おわり









↓ いつもポチッとしてくださるお気持ち、ありがとう 歩く人

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

あなたさまにとって、良きよき日々となりますように・・・ 歩く人四つ葉


  




たくさんのフォロー、いつも励みになっています りんご

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村





















最終更新日  2023.11.30 20:20:31
2023.11.28
わたくしが大好きな「DEAN&DELUCA」 。

今年、日本上陸「20周年」の

アニバーサリーイヤーだったんですね ( ´▽`)


みなさま こんにちは。 すずひです。










この地域ですと、

最初に出店されたのは「名古屋駅前」で。

「ミッドランドスクエア」の地下で。

わたくしたち世代ですと馴染み深い「豊田(TOYOTA)ビル」の跡地ですね ( ´▽`)


その後、いろんなところにOPENして、

わたくしがひょいとうかがえる距離ですと・・・


まずは その「名古屋駅店」でしょ、

続いて 広小路本町店・・・

それから、みなさまご存じ すずひの大好きな「名城公園店(カフェ)」・・・ 

あと、松坂屋本館の B2。

全部行ったことあるんですけど、

いちばん最近にできた、最後の1店舗だけ・・・


まだ、わたくしは、行けてなかったのです。


すごく行ってみたかったのです 


それは・・・「星ヶ丘三越店」  ( ´▽`)









なんでだろ。

家のドアからドアで1時間もかからない・・・・

姉の高校はこの駅だったし、
わたくしの大学もこの駅だったし、
お子の高校もこの3つ先の駅だったし、

地下鉄「東山線」って 
おそらく人生の中で一番たくさん乗った地下鉄で、
目を瞑っても行けるくらいの「慣れた場所」なのに・・・・

なんか、わたくし コロナ禍を経て、
電車に乗る、ということが敷居が高い、というか、
以前よりも気合が必要、というか・・・
まあ隠さず申し上げますと「億劫」になってしまったところがあって・・・

ここ何年か、なかなかきっかけも、気力もなかったの。


「疲れそう」という・・・マイナスな思考。


けれど、この日。

のっぴきならない要請を受け・・・

星ヶ丘方面に出かける用事があり、ついに、上陸!



 *****************************



それにしても「星ヶ丘」なんて、ね ( ´▽`)

こんな素敵な駅名っていうか「丘」って、他にあるんかな。

自由が丘とか、希望ヶ丘とか、雲雀ヶ丘とか・・・・


〇〇ヶ丘っていう地名や住所に対する憧れが止まらないすずひ。


「丘」に住みたい。 なにヶ丘でもいいから(笑)



ずっと騒がれている「海面上昇問題」にも・・・


丘なら、なんだかちょっと強そうなイメージ!?










WEB のニュースで見ていたこれを食べたくて。

すごくお腹空かせて向かったのに・・・

わたくし、なんと、食べきれなかった  _| ̄|〇


ずっしりと。

バナナブレッドと、クリームが、

美味しいのだけれど・・・思ってたよりも、重たかった (泣)


加齢!!!!!!!!



悲しー  ( ;∀;)


お店の向かいの、バーミキュラのパン屋さんが気になりながらも・・・

めくるめく行列に気圧されて・・・

やっぱり このパンを。










できれば1回の、一か所のお会計で済ませたい気持ちもあって。

何度もお会計することがしんどいのも、加齢なのかなぁ。

昔は全然苦じゃなかったし、むしろ楽しかったのに。


 ******************************



ああ、嬉しい。

日本上陸「20周年」のアニバーサリーイヤーに、

愛知県下の「DEAN&DELUCA」 コンプリートできた・・・今日は記念日。

そんなことの何が嬉しいの? と、どうかおっしゃらないで。

推しのゆかりの地を巡るような・・・

わたくしにとっては・・・ちょっとした「推し活」(笑)


我は DEAN&DELUCA マスター!!





このコート+タイツがちょうどいい・・・ちょうどいい寒さのお出かけ日和でした。








バナナブレッドを食べきれなかったけれど・・・

無理して食べなかったことも・・・・

これはきっと「自分の体の声を聞けている」ってことなのかしら。


昔なら、絶対全部、無理してでも食べましたもの。


「もったいない!!!!」 という気持ちが勝ってしまって。


無理がきかない52歳の自分を、許そう。


あ、少食自慢とかでは 全くないですよ。

食べる時は、すごい食べます。 


秋のある日にいただいたこのパスタも、一見ふつうの盛りに見えるかもですけど・・・










こうして真横の水平方向からカメラを構えますと、

結構「高さ」があって・・・








 「丘」で (笑)


このミートソース、作るとこ見てたらね、
ただひき肉を炒めてるんじゃなくて、
一旦フライパンの中でちゃんと「ハンバーグ」を焼いていて
それをそのまま木べらで砕いて、というかクラッシュして
ミートソースにしてくださってるの。

ものすごい「肉感」の理由!


ここに住みたいくらいよ。 「お肉ヶ丘」(笑)




 ******************************



やっとこられた。 DEAN&DELUCA 星ヶ丘店!










直近の最後に星ヶ丘訪れたのって、

コロナ禍の、外出自粛というか「禁止!」みたいになる直前の・・・

この、星ヶ丘テラス TT” a Little Knowledge Store (トドアリトルナレッジストア)の時、

でしたから・・・ 


本当、3年半以上ぶり、だったんだな (;_;)


変わらないお店もあれば、

閉店したり移転しているお店もあって・・・・

3年前とは、街の様子、やっぱり変わっていました。





点線から下くらいが、あともう一息、食べられなかった。友達とシェアするのがおすすめ!


 ******************************




こういう記憶を辿るのにも、ブログって、とっても便利ですね。

そのころの自分のこと色々思い出しますし・・・

実は、ブログ書くのがすごく辛くなったりしてた、

インターネットの、光の側(良い面)じゃなくって

闇の面にばかり囚われてしまっていたような時期だったから・・・

ちょっと、しみじみしちゃった (;_;)



続けられてよかったなあ、って。 今、とても思っています。



今日はこんな日記。


いつもお読みくださって、ありがとう。


ずっとずっと読んでいてくださって、ありがとうね。






                                  おわり










↓ いつもポチッとしてくださるお気持ち、とてもうれしいです 歩く人

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

あなたさまにとって、良きよき日々となりますように・・・ 歩く人四つ葉


  




たくさんのフォロー、いつも励みになっています りんご

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村
































最終更新日  2023.11.29 11:55:06
2023.11.26
カテゴリ:ミニマリスト家族
冬の支度は 人それぞれ、ね ( ´▽`)

家族であっても、それぞれ。


始まったばかりと思っていた11月も、まもなくおしまい。

師走&年末が目前と差し迫りつつある、いま・・・

おとーさんは、まだ。 


そんな今・・・まだ・・・ まだ!!!



夏の「ひんやり敷きパッド」のまま寝ています。



さ、寒くない!?  Σ(゚д゚lll)


もうこのままお正月が来ちゃう!!



みなさま こんにちは。  すずひです。










わたくしは、ずいぶんと前に

「あったか敷きパッド」に替えてるんですけど、

(もちろん2人分同時に準備してありますよ)


なのに、おとーさんは、

この程度の気温のうちからあったかいの敷いてしまったら


「あせもができる」 (!?)


という信じられない理由で・・・ まだ夏のやつ(笑)


暑さ寒さの感じかた、あせものでき方、ああ、人それぞれ。


冬の支度って、毎年、そう思うのよ。










コートを出すたび、思うは。
少ない服で暮らすときの「コート選び」って
なかなか重要な事案で・・・

購入の計画も、そして手放しの計画も、とてもむずかしい ( ;∀;)

全ての服にちゃんと合うだろうか、とか
持っている靴で対応できるだろうか、とか
もうそろそろ買い替える時期かな? とか・・・

そもそも 自分に似合ってるのか!? とか。


全てがむずかしい、というか、結構怖い。 


他のどのアイテムよりも、そう、怖いのよ。


「失敗」が。



 ******************************



一目惚れした!とか

わかりやすく傷んだり飽きた!という場合はむしろ楽で、


迷いすぎて決められない、とか、

愛着心がどんどん育ってしまった、とか、


採用も、そして解雇・戦力外通告も、

コートという「大物」が相手ゆえに・・・緊張。


組織などの人事も、きっとそうなのかもしれませんね。





    ******  すずひのブラックフライデー ******


↓ 乾燥の季節に向けてストックを2本補充し・・・1000円クーポン使えました!
   4本ストックして2000円クーポンか!? と・・・かなり迷った  ( ;∀;)



 ↓ 楽天限定の「クラブハリエ」。リーフパイは、初めてだから・・・楽しみ!






 ********************************



風の冷たい日が続いています。

長いようでいて実は意外と短い・・・

けれどとても、とっても寒い冬が、いよいよ始まる。


わたくしはコート、去年も買ってない。

今年も買ってない。

そんな緊張の「アウター人事」を・・・

2年連続でやらなくて済んでいることが・・・ 嬉しい!






5年目?の黒いコートも、新しいフラットシューズのおかげで、ちょっと新鮮。
好きな色のタイツやソックスを合わせて、冬を楽しみたいなー ( ´▽`)









「アウター選び」とはいえ

悩むとすればそれはやっぱり本人にとっては「悩み」なわけで、

そういう脳の状態、感情の波立ちのようなものって、

たとえ楽しい悩みであったとしても・・・

それは、やっぱり「ストレス」なのです。



買い替える時の幸せは、もちろん幸せ。

多分、ドーパミン系の、ね。 興奮系の、ね。


けれど、買い替えないで済むほうの幸せは、

むしろもっと嬉しかったり、安心だったりする・・・・


わたくしの好む、

そう、オキシトシン&セロトニン系の、穏やかな幸せ。




 ******************************




そんなわたくしの2着のコート。

採用選考も、そしてツラく責任重大な「解雇や戦力外」の通達も。


どっちもしなくていいなんて・・・今年はなんて安寧な冬だ!


心の安らぎ & 家庭平和〜  (´;Д;`)  











ちなみにおとーさん。

現在所有している冬のアウター「1着だけ」なんですよ。

冬のコートとか、持ってない。(着る機会がない)

すごくない!?


冬の素材の素敵なジャケットは持ってますけど・・・

冬アウターと呼べるものは、ここに登場している、

わたくしのコートに挟まれてる1着だけ。










袖なし!!!



袖のあるダウンだと・・・もしや、腕に「あせも」が!?




 ******************************



2019年から着ている、ウールのコート・・・・









その2年後から着ている、キルティングのコート・・・







↓ 横から見た時の、この形が・・・たまらなく好き!




↓ 「 NOLLEY'S 」WEB限定別注のAライン。フード付きもかわいくていいなー ( ´▽`)





この冬も、どうぞ、よろしくね ( ´▽`)ノ


今年も元気に、冬の寒さを乗りこえよう!!


みなさまはもう、冬のアウターの整え、お済みかな? 


万端かな!?




今日はこんな日記でした。



お読みくださって ありがとう。






                                  おわり









↓ いつもポチッとしてくださるお気持ち、とてもうれしいです 歩く人

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

あなたさまにとって、良きよき1日となりますように・・・ 歩く人四つ葉


  




たくさんのフォロー、とても励みになっています りんご

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村
































最終更新日  2023.11.29 11:22:08
2023.11.24
カテゴリ:ミニマルに暮らす
ミニマリストブログなのですけれど、

オキシトシン系ミニマリストブログを目指したいと思って。


C43 H66 N12 O12 S2 は・・・オキシトシンの化学式。


みなさま こんにちは。 すずひです。






いただいた全部。 ひと枝残らず、葉っぱ1枚残さず・・・ ラフィアも使い切りました!!!



*********************************



幸せホルモンには4つの種類があると言われています。


1)ドーパミン: やる気 ・情熱・元気
2)エフェンドルフィン :気分を上げる・高揚感
3)セロトニン: 心の安定・不安を和らげる・落ち着き
4)オキシトシン:愛情・思いやり・癒し




好きなブログを拝見させていただいておりますと気付くのは、

みなさま、それぞれみんな違うんだけれど、

それぞれにお幸せな雰囲気があって、

4つのホルモンのいずれかの「幸せ」を・・・

日々発信しておられるよなあ、ってこと。







最初のブーケから・・・こうなって、こうなって、最後、こうなりました ( ´▽`)




 ***************************



元気!アクティブに!ポジティブに!なライフスタイルブログは
やっぱりドーパミン系 の熱いものが、
文章から、画面から、どばどばーって出ている。

ランナーズ・ハイや、フローやゾーンなど、
脳内モルヒネが出てるような幸せ状態はエフェンドルフィンによるもの?
筋トレや、サウナの「整い」なんかもそうなんですって。
猛烈に捨てる時の寝食をも忘れるような興奮の状態などは、
まさにそうなのかもしれません。
そういう時期がわたくしにもありましたよなぁ。


健康! 運動! 健やかな食生活!
緑の中でヨガやお散歩。 波の音。 アーシング。
そんな素敵ライフスタイルブログから感じるのは、
やっぱりセロトニン系の幸せ? 
命が生き生き輝き、心も浄化されるような感じ。


そして。

美味しい!とか、可愛い!とか 楽しい! とか

共感とか、共通の好きなもの、とか、そういう・・・・

心のふれあいによってもたらされる安らぎや「癒し」。

そんなライフスタイルブログに触れた時には、

やっぱりオキシトシン系の幸せや、愛を感じるなあーって。


幸せホルモン「オキシトシン」は、そう。

4つの中で唯一の「愛情ホルモン」でもあるそうですから ( ´▽`)












わたくしからは「ドーパミン」は、
生まれてこのかた一度も出た気がしない。

「エフェンドルフィン」は、どうだろう。
捨てまくってた頃には、大量に出てたことでしょう。
あと、そう!出産!! ヽ(;▽;)ノ

「セロトニン」は多分、一定量、出てるような気が。
お散歩とか、自転車走らせたりとか、
緑の中で深呼吸とか、
海の景色とか、川のせせらぎとか、大好きですもの。

オキシトシンに関しては・・・多分、常に、無駄に漏れ出ています(笑)



4つのホルモンがバランスよく分泌されるのが、

人として、きっと好ましいのでしょうのに・・・・


偏ってるわ、ものすごく。


わたくしは「オキシトシン系ミニマリスト」。







わっぱ弁当も、今シーズンは先週でおしまい。今週から「保温ジャー」のお弁当になりました。




 ******************************



幸せって、いいですね。


「成功」にはどうしたって他者の評価が必要だし、

「仕事のできばえ」なども他者からジャッジされるものだし

「美」に関するステータスや、

「お金持ちか否か」「優秀か否か」なども、

そういう全ては、比較、または数字によって

どうしたって客観的に決定づけられてしまう。


つまりは「他者」から介入されてしまう。











けれど「幸せ」だけは、違う。


幸せは、いつだって、自分で決められる。


本人が幸せだと感じられたなら、それが全て。


その人が幸せならば、


誰がなんと言おうと、


それはその人の「幸せ」であり、その人だけの「幸せのかたち」なのです。



 *************************



サウナも、片付けも、可愛い犬も、登山も。

ランナーも、お散歩も、ヨガも、おやつも、海も・・・

筋トレも、お弁当も、自転車も、勉強も、

カフェでのお茶も、水筒のお茶も、

温泉も、家のお風呂も、都会も、田舎も、みんな幸せ。


この人の言ってる(やってる)幸せは OKで、

あの人の言ってる(やってる)幸せは変!滑稽!とか・・・ ない ( ´▽`)




 ***************************



「スワッグ」のあるクリスマスは、幸せ。


この香りは、自宅に居ながらにして、まるで森林浴。  


鼻を近づけるたびに、爽やかな香り。


セロトニンとオキシトシン・・・ ぶしゃーっ!!! 









ここでもやっぱり「ヤシャブシ」の枝の焦茶色が、効いてますよ!



焼きたての「SURIPU」の食パンの香りにも・・・


オキシトシン、ぶしゃしゃしゃー  きらきら食パンきらきら









あなたさまの幸せホルモン分泌の具合いは・・・


今、どんな感じかな?


何が足りてて、何が足らなくて、何が余計な感じ、かな?(笑)



今日はこんなお話でした。



お読みくださって ありがとう。







                                 おわり






↓  ここからぐっと寒くなる模様。 どうぞお健やかにお過ごしくださいますよう・・・ 歩く人

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

あなたさまにとって、良きよき1日となりますように・・・ 歩く人四つ葉


  




たくさんのフォロー、いつも励みになっています りんご

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村



































最終更新日  2023.11.24 10:00:18
2023.11.22
カテゴリ:ミニマルに暮らす
良いことや 嬉しいことでも。


ショックなことや 憤慨するようなことであっても。


それを、もしも「誰にも言えない」のだとすれば。


みなさま こんにちは。 すずひです。











日々のできごととか、

たとえば「お弁当作った!」とか、

「今日はこんなおやつをいただくぞ!」とか・・・・










日常のそういう全ては、

基本的には誰にも見えないところでひとりでしているだけの、

閉じられた、本来、とても「クローズド」な世界。



 ***************************




こうして今、この瞬間、ブログを綴っておりますけれども、

綴っているだけの状態ではまだ「未発表」であり、

ひとり練り上げている段階、なのであり、


心を込めて、黙々と書き上げたあと、

もしもこれを「発表しちゃいけません」と言われたら、

きっとツラいだろうなあ、と思うのです。




 ******************************




ブログってね、ときどき「全消しの刑」っていう

システムのなんらかで下書きが突然消えちゃうことがあるんですけど、

あのツラさも、ちょっとそういうところがあるんだよね。


未発表のまま葬り去られた格好、なわけですから。


わたくしは、ですから「下書き保存の鬼」ですよ。


めっちゃこまめに「数行ごとに保存する鬼」よ (笑)


おっと、話がそれました。  戻しましょう。







とってもお行儀よくかたちの整ったヒバ? ヒムロスギ?の枝が手に入ったのです!!




 ******************************




誰にも言えないことの辛さって。

その出来事や感情を「1人で抱え続ける」という緊張感? 秘密感? が辛いのかも。


誰にも言えないということは、

誰かにわかってもらえる可能性が0%、ってことですから・・・



辛さや悲しさも。 そして嬉しさであっても、ね。



 ***************************




わたくしは、こう見えて 

けっこう孤独な気持ちでブログを書いているところがあって(笑)


ブログを書く時間、というのは、

まだ誰にも言ってない事象とたったひとりで向き合う作業、であって。


けれどその時間が、決して嫌いじゃない・・・


すごくいい孤独。  必要な、大切な、孤独。







さあ、葉っぱたち! あなたがたは今からスワッグとして生まれ変わるのよ!




 **************************




ブログ書き上げて「公開」のボタンを押すことは、だから。


その孤独な緊張感から解放されるみたいな、


そんな不思議な感覚があるのですよ。


ああ、胸の内を話せる! 

ああ、やっと聞いてもらえる! みたいな。




わたくしがブログを好きなのは、

ブログを綴る際の、このどこまでも孤独な「自己対峙」の過程。


そこが他のSNSとの大きな違い? というか・・・ 

他のSNSってやはり「他者対峙型」というか

エンタメ的な、盛った要素が求められる媒体でしょう?


「日々の日記の延長線」というだけでは、どうしても成り立ちにくい。



だから、ブログ、いいよ(笑)



もしもブログが苦しくなるとすれば、


ブログがその人にとっての「日記」じゃなくなってしまったとき、


本当のことが話せなくなったとき、


なのかもしれません。






こんなふうに、わさわさーって自由に束ねましょう。とっておいたラフィアも、いよいよ出番!




 ***************************




警戒し合ったり、比較し合ったり、探りあったり・・・


人と人とが心から分かりあえることがことが

年々難しくなるような世の中です。


誰にも話せない、ってこと。

誰かに聞いてもらいたい、ってこと。


どちらも同じくらいに溢れてしまうのがきっと「日記」。


きっと、ブログ。










この ヒバが250円だったこと。



このスワッグは、だから実質250円なのだよ、ということ。



今は未発表ですけど、書き上げて、公開のボタンを押して・・・


わたくしは、わたくしがひとりで抱えるこの秘密(250円・笑)から・・・



いざ、自由になろう!




この瞬間が、ああ、たまらなく好き  ( ´▽`)





その気持ちわかるわあ、って思ってくれるブロガーさんがいてくれたら・・・嬉しい!!





今日はこんな日記。  




お読みくださって ありがとう。






                                 つづく






↓ いつもポチッとしてくださって、ありがとう 歩く人

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

次回は、完成したスワッグの様子をお届けできる予定です ( ´▽`)

お楽しみにお待ちいただけたなら・・・ 嬉しいです 歩く人四つ葉


  




たくさんのフォロー、いつも励みになっています りんご

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村



































最終更新日  2023.11.22 12:12:10
2023.11.20
11月のある日。

この格好をして。



みなさま こんにちは。 すずひです。











ああ、わたくしのこの格好は、5月の格好と同じだな()、と気づきました。


少ない服で暮らしてると、気づくこと?


いや、暮らしているだけでは気づかないかもしれない。


ブログをやっていたから気づけること ( ´▽`)


5月と11月、わたくしは同じような格好をしている。




もっと大きな括りで見てしまえば

「3・4・5・6・10・11月」くらいの範囲であれば、

わたくしはなんとなく「おんなじ感じ」だ。









では、逆に聞こう。 (誰に?・笑)


「なんとなく同じのままの格好」で暮らせないのは、いつなのだ?



それは・・・



そう。  「真夏」と「真冬」です。



 ****************************



 7月
 8月  → 真夏 (酷暑)
 9月



12月
 1月  → 真冬 (極寒)
 2月



 3月
 4月
 5月
 6月  → それ以外(過ごしやすい)
10月
11月




1年の半分はそれ以外(過ごしやすい)のだから、

真夏と真冬の服や装備はちょっとで良くて

それ以外の時に着られる服こそ、ある程度あるといい。




 *******************************



少ない服で暮らし始めて間もない頃、

少ない服での暮らしを成功させるのには

「よそゆきの服」と「それ以外の服」の割合が大切!ということに気づき、

よそゆき服ばかり買いたくなる傾向にあったわたくしにとって

それは大きな気づきだったのですが。



けれど、その気づきのみに従って整えてみると今度は、

「めちゃめちゃ暑い!!」や 「寒過ぎる!!」

って場合に対応できない、っていう事象があって。



少ないことの良さは揺るがないんだけれど、なんかあと一歩、しっくりこない。

万全じゃない。

「何かが足らないし、何かが多い気がする」

ゆっくり吟味せずに急遽買い足して失敗、っていう不都合も、

ちょこちょこ起こった。


「よそゆき」「それ以外」っていう基準だけではダメ?



なんでまだ失敗する????  ( ;∀;)




「四季」という捉え方に・・・ どうやら問題が?












11月の今着ているこのワンピースは、

実際には真夏でも涼しかった優れものです。


全てのアイテムをオールシーズン活用することは流石に難しくても


こういった「オールシーズンO.K 」のアイテムが全体の半分ほどを占めていることで、


わたくしの場合、


なんだか、どうやら・・・・ うまくゆく!!



そっか、全部、じゃなくて「半分」か  ( ´▽`)












そうだよね。

さっきの1年を振り分けて色分けした理論からしてみても、


真冬が 25%  真夏が 25%  


「それ以外」が、全体(12ヶ月)の・・・ 50%  


なのだもの ( ´▽`)



 **************************




さて、失礼して。 


高齢の。  もとい恒例の。



「座らせていただきます。」








シャッターに、間に合わず。








間に合った (笑)




ワンピースは、

立っているときよりも、座ったときの感じが好きです。


試着の時も、必ずわたくしは座りますよ ( ´▽`)




 ***************************




先週あたり急に冷え込んだから慌てそうになったけれど、

11月ならこのくらいの気温がむしろふつうなのでしょう。


この日は寒さもゆるんで日差しもポカポカしていて、


4〜6月みたいな格好に、


インナーやレギンスだけあったかくしてブーツ履いたなら・・・


そのまま「秋冬のわたくし」だったのでした。










インナー涼しくして足元サンダルなら、そのまま春夏。




何をあんなに苦しんで 迷走していたんだろう。



服は楽しい。 お洋服は楽しい。



そして服は とても「簡単」だ。



わたくしは、わたくしの服が・・・ 今、とても好きだ。




今日はこんな日記。



お読みくださって ありがとう。






                                 おわり







↓ いつもポチッとしてくださるお気持ち、ありがとう 歩く人

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

あなたさまにとって、良きよき1日となりますように・・・ 歩く人四つ葉


  




たくさんのフォロー、とても励みになっています りんご

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村



































最終更新日  2023.11.21 11:00:39
2023.11.18
すっかり冬めいてまいりました。


寒くても好き!  冬が好きーーーっ  (´;Д;`)



みなさま こんにちは。 すずひです。










さて。


11月というのは、わたくしにとって、

今年買ったものをふと振り返りたくなる「〆の時期」なのですよ。


みなさまは、いかがですか? ( ´▽`)



 ***************************



しかしながら、です。


わが記憶はたいそう弱々しく、

これは今年買ったんだっけ? 去年だっけ?


1年の過ぎる感覚が年々早すぎて、

もう、そこのあたりが全然わからないときに・・・

このブログでの記録が、たいそう役立っています。



ブログあると・・・ とっても いいよ ( ´▽`)ノ



 ******************************



今年、DEAN & DELUCAで、わたくし何を買ったっけ。


そうそう、このコルクスクリュー買った!!


まだ買ったばかり! NEW IN のお気に入り!! 









って思って、

こっちに連れてきてたくさん写真撮ったのに。


これ買ったの・・・・ 去年だった  _| ̄|〇



去年の10月だった(笑) どこが NEW IN (笑々)




 ↑  2023・ヌーヴォー解禁 ワイングラスコルクスクリューとの嬉しいセット ( ´▽`)



 **************************



すると、わたくしが、大好きな「DEAN&DELUCA」で、

ついつい病的に何かを買いたくなっちゃう「DEAN&DELUCA」で、

今年2023年、

飲食料品(消えもの)以外に購入した「物体」というのは・・・


もしや、この「蓋つきスレンレスバット」と・・・











この「耐熱ガラスサーバー」 だけ? 










前回の日記の画像において、これに。

このガラスサーバーの存在に

既にお気づきになっておられたあなたさまは・・・すごい!




Q. 以前のスタバのやつはどうしたのでしょうか。

   A. ある新月の夜、盛大に落っことして割れてしまいました。


何かを落っことして割ってしまうことって滅多になくて

今年、落っことして割ったものも、これひとつ。


いただきものでしたから悲しかったですけど、

もう「厄落とし」だと思って  (;_;)


ちょうど新月の日でしたから、

色々と身代わりになってくれたのだと思って (;_;) 



 **************************



買ったものは意外にも少なかったのに、

2023年の 我が「DEAN&DELUCAライフ」が、

とても満足な、充実したものとして感じられているのは・・・

ステンレスバットよりも、

ガラスサーバーよりも、

おそらく、この「水筒」のおかげです。









これは「付録」でしたけれど、

もしもふつうに商品として売っていても、わたくしは欲しかった!


「 Hôtel à Suzuhi」に、白湯を注いで持ち込むときの幸せ。


あのチャーチチェアに、かごから出してぽんって置くのが可愛いの。










で、あのチェアに「そうだ!」と思って、

こないだ、これもいそいそと持ち込んで、

うれしく置いてみたんですけど・・・









ちょっと霊安室みたいになってしまって、やめました ( ;∀;)




 ****************************



今日のおやつが可愛すぎた。







ペーパーバッグの窓から、こっちを見てる。


これ、小さいよね? 


ひとくちサイズのカヌレ?









いいえ「指先サイズのカヌレ」です(笑)


小さすぎ!!!  足らない!!



 *********************************



まだまだここから何かを買うぞ! ということもなく


もう今年を振り返り、〆にかかっている。


この早めの決算感、が、好き。



ご存じ12月は恐ろしいスピードですから

あの歳末の雰囲気に圧倒されてしまう前の静けさ、というか・・・

今くらいに〆られるゆとりが ちょうどいい。


わたくしは、安心して師走を迎えたい ( ´▽`)




今日はこんな日記。




お読みくださって、ありがとう。




ああ!そう!  悲しみ新たに!!! (´;Д;`)



カレンダーに何か書いてあるな、と昨日、近づいて・・・・









あぁうあぁあーーーーーーっ  。・゜・(ノД`)・゜・。








明日、だったのよーーーーー  。・゜・(ノД`)・゜・。






                                  おわり









↓ いつもポチッとしてくださるお気持ち、とてもうれしいです 歩く人

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

どうぞ、あたたかくしてお過ごしくださいね。

あなたさまにとって、良きよき週末となりますように・・・ 歩く人四つ葉


  




たくさんのフォロー、いつも励みになっています りんご

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村



  ******* 冬の足腰あったか3兄弟、もう手放せぬ! *******



































最終更新日  2023.11.18 15:00:39
2023.11.16
カテゴリ:ミニマルに暮らす
お花とか、葉っぱとか、枝とか。


今日はとても美しい画像にてお届けいたします。


みなさま こんにちは。 すずひです。











美しいのは、無論、このわたくしが、では、ございません。




美しいのは、

この葉っぱのようでいて、実や枝のようでいて、


そういう目に見えるものじゃなくて・・・


この緑の束に込められた、心。


贈ってくれた人の、とても優しい心。









いや、目に見える葉っぱのグラデーションも、やっぱり美しいな。


自然の緑は・・・美しい。


ちょろっと映り込んだ、


アールグレイのシフォンケーキも、美しい!!














お花とか、ブーケとか、登場するシーンって


たとえば、「おめでとう」の気持ちなのだし

ときに「ありがとう」の気持ちですし、

あと「おつかれさま!」や

もちろん「さよなら」の気持ちのときもありますし、


いただいたこの気持ちは、けれど、そのどれでもない気持ち。



「元気を出して」の、気持ち。






 幸せになりたい気持ちがあるなら

   明日を見つけることは とても簡単


         竹内まりや 「元気を出して」より 






花や緑には、人の心を元気づけるパワーがあります。


心が安らぐのに、元気をくれる色、そして・・・香り。





*******************************




残念なことがひっくり返るスピードが、すごかった。

この世のできごとは、どんなことも、

不運に思えたことが大きな幸運につながったり、

実はその逆であったりすることがたくさんあって、


どんなことも、

だから幸運か不運かは、すぐには判断できないし、

予測もできないのだけれど・・・



とくに「不運」や「ネガティブ」のほうに遭遇した場合には

ショックだったり、がっかりしたり、

己の運のなさを嘆きたくなったり、

「幸せに転ずるのかも!」などと楽観することは

なかなか難しかったりもするのですが・・・・



あとになってみると、ね。











ああ、この感じなんて、まるでナウシカが。

ナウシカが、城の大風車で地下500メルテから水を汲み上げて、

そんでもって同じ井戸の底から砂を集めて、

風の谷のみんなには絶対に秘密の地下室で、

一人でこっそり育ててた植物、みたいじゃない?




 きれいな水と土では腐海の木々も毒を出さないとわかったの。

 汚れているのは土なんです!!


          「風の谷のナウシカ」 より




ほとんどの台詞を暗記しててそらんじられる・・・ すずひの特技(笑)



 ****************************



それにしても、です。


このブーケが、ぴりっと締まるのは、

緑色だけ束ねたのよりもいっそう素敵に見えるのは、

これのあるおかげだと思いませんか?










この、焦茶色の、ぴろろ〜んって挿さってるやつ。



目の細かい版の松ぼっくりみたいなこれは・・・なんだ?









「ヤシャブシ(夜叉五倍子)」という名の植物なのだそう。 


「Noël」のシーズンにぴったりですね ( ´▽`)






 ↑ ジュジュフラワーズさんのスワッグも・・・本当に素敵で、大好き ( ´▽`)




 ******************************




あの日。


MUJI寄って、TULLY'S寄って、

わたくしは、とてもがっかりしていた。


当然今年も売ってるだろう、揃えられるだろうと思って向かった、

同じモール内にある大きめのお花屋さん。


そこでスワッグの材料いっさい買えなかった、あの「不運」って。



本当に、不運?  それとも・・・・










ああ、この緑色の美しさを、彼女の優しさを・・・

よりうれしく、より心躍らせるために起きていた、

とても素敵なこと、素敵な計らい、とは・・・ 考えられない?


自分ではわからない、あの瞬間には決してわからなかった、


これは偶然?  それとも・・・・




 ****************************



しばらくは、水に挿して。


昨日あたりからユーカリがドライになりかけてるから


もう少ししたら逆さにして束ねて、スワッグにしよう。











ちょっと小ぶりだから、


いつものスーパーで、ヒバか何かの大きめの枝が手に入ったらいいんだけど。




いや、手に入らなくてもいいんだけど ( ´▽`)




手に入っても、入らなくても、どっちのことが起こっても。



その時にはわからないだけで、


わたくしにとって「いちばんいいこと」が、きっと。


きっと起こってくれているはず、なのだから。





今日はこんなお話。





お読みくださって、ありがとう。






                                    おわり




↓  すっかり冬めいてまいりました。どうぞ温かくお過ごしくださいますよう・・・ 歩く人

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

いつもポチッとしてくださるお気持ち、ありがとう。

あなたさまにとって、良きよき1日となりますように・・・ 歩く人四つ葉


  




たくさんのフォロー、いつも励みになっています りんご

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村



































最終更新日  2023.11.16 16:16:21

全1453件 (1453件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 >


© Rakuten Group, Inc.