h+and   ~ I want to throw away ~

2017/06/23(金)10:44

【ミニマリストのバッグの話】帰ってきた「セリーヌ・トリオ」!人生初のバッグのお修理で、感じたこと。

バッグのおはなし(46)

帰ってきたーよー (´;ω;`)ウゥゥ  ストラップの根元が傷み お修理の旅にだしていたバッグが 昨日 帰ってまいりました。 迎えに行ってまいりました! ショッパーの底は、赤いのよー。 小粋ですー。 さて、どんな具合にお修理がなされているでしょうか! 【Before】 ああ、ちぎれかけー。 けれど、ショップの方曰く まだこれは「軽症」な方なのだとか。 もっと激しく、再起不能にちぎれてしまってから持ち込まれるお客様も、意外と多いのだそう。 さあ、わくわく!  だって、バッグをお修理に出すだなんて・・・わたしの人生で初!初めてのことなんですもの! 【After】 とくに傷みがひどかった「右側」! うわー! きれいに直って、しっかり補強もされています。 左側も、この通り! どこがちぎれていたのか わからないくらい!  ああ、なんなのでしょう、この気持ち。 初めて感じる この気持ち。 嬉しいのに・・・とても嬉しいのに、なぜか、そこはかとなく、せつない。 嬉しいのは、もちろん、直ったから。 そして、このわたしが こうしてモノを大切にし、ひとつのバッグを長く愛し、長く使おうとしている、という・・・ その 「変化」に。 せつないのは・・・そう。 アホのようにモノを買いまくり、そして これまたアホのようにそれらを捨て散らかし・・・ 殺生し続けてきた、使いこなせなかった、無駄にしてきてしまった、数え切れないほどの、 もう思い出せないほどのたくさんのモノへの・・・ 深い「懺悔」。 沢山の捨てた「モノ」。 ごめんなさい。  この気持ちを 忘れないでいたいです。 さて! trio が めでたく戻ってきたということで・・・さっそく「こちら」も元に戻そうと思います。 ななめ掛けのバッグを失った不自由な 約1か月・・・  ななめ掛けできる「お財布ポシェット」と化身 し、わたしの自転車ライフを支えてくれた・・・ 「J&M DAVIDSON」の、お財布。 ななめ掛けストラップをはずして・・・ いつものチェーンに戻りましょうね。 お財布に装着していた「ななめ掛けストラップ」は・・・元の「カーニバル」の中に。 気になる「お修理代金」は・・・ 9000円でした。 +税で、9720円也。 おお、思ったよりも負担は軽かった! 今回のお修理、「補強」のみ で済んだから! これ、もっと傷みが進んで ストラップ「全交換」になると、やはりこの金額では到底収まらないことになるそうです。  早めに持って行って・・・ あああ 良かったよ (´;ω;`)! そして。 気温が30度を超える前にお修理が間に合って・・・あああああ 良かったよ (´;ω;`)!!! 昨日(6/22)すずひの「脱・服の山積み日記」をお読みくださいましたみなさま、そしてバナーからの応援を下さいました 586名のみなさま 沢山のクリックを、ありがとうございました。 昨日はお出掛けをしましたが、最短ルートで目的地を回り、午後2時には 華麗に帰宅。 目的のもの以外への「散財」は・・・見事0円でした! やった! ↓ にほんブログ村・ミニマリストランキングに参加しています     (「trio」が帰ってきましたので、ゴールドのバングルも、ふたたび出番です!) にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る