|
テーマ:暮らしを楽しむ(310095)
カテゴリ:ミニマルに暮らす
この「11月のお買い物マラソン」の時期の頃に、
どうやら販売が開始されている模様だ。 2018年の頃に、気づきました。 ![]() 無事に購入できて安堵の朝。 遠足の翌々々日。 「とっておきの1番のお楽しみ」を、いただこう! ![]() どうやらこの時期が、いちばん豊富な様子なのです。 「クリスマスグッズ」と称されるものを、 今はもう、なにひとつ持たなくなった すずひ家の。 その年の、そのシーズンだけの、 毎年「完結」のある・・・儚くも素敵なお楽しみ。 クリスマスの、フレッシュのお飾り! ![]() 過去3年続けて、この「スワッグ」でしたから、 2020年は、 ちょっと「リース」を選んでみたくなりました。 世の中が まあるくなりますように。 わたしの人間性も、まあるくなりますように(祈) 2020年のホリデーシーズン。 すずひは、こちらの白いリボン。「ホワイト」のものをお願いしました。 マエダ花店さんのこのリースは、 毎年すぐに完売になってしまう、 大人気のリースなのだそう。 こんなに素敵なんだもの、 そうでありましょう ありましょう (;_;) ちゃんと買うことができるのか、 とてもドキドキしました。 こういう気持ちは久しぶり。 昔は「このスカートを命がけで手に入れる!」とか。 「このニットを買えなかったら神を恨む!」とか。 何かを手に入れたい時には、 その欲しいものが手に入らないことが「恐怖」で、 わたしはいつも鬼気迫るほどの勢いでした。 「愛と恐れ」の・・・まさに「恐れ」? 今は。 買えたらとても幸せ。 けれど買えなくても仕方ない。それもいい。 買えたどなたかがお幸せならば、それでいい。 そう思えることが不思議。 そう思っている方が叶うことは、もっと不思議。 「愛と恐れ」の・・・これが「愛」なの? 昨夜遅く、 販売が始まっていることに気づいてね、 無事にこのリースをオーダーすることができたのです。 お届けはもう少し先だけれど、ああ、楽しみ! この壁の景色が。 今年は。 「まあるいリース」のある景色、になるんだな ヽ(;▽;)ノ ![]() 去年のスワッグ。 大好きだったスワッグ。 過去3年、ずっとこの景色でしたね。 ************************************** フレッシュのリース。 素敵なのがたくさんあって、迷いました。 最後まで迷ったのが、こちら ヽ(;▽;)ノ 「りんご」のも、本当に可愛らしいしー ヽ(;▽;)ノ ひとつに絞る、という この試練は、 小さな住まいだからこそ、の、 ありがたい、ありがたい試練です。 気になった他のリースたちは、また来年。 「未来のクリスマスのお楽しみ」にとっておきましょう。 ![]() ああ、「ひとつだけ、選ぶ。」ということ。 昔はこれが、本当にできなかったです。 「ひとつだけ」なんて、つまらない! 「全部、全部、全部 欲しい!!」でした。 ひとつ選ぶのって、 こんなに真剣になれる楽しいことなのに。 全部買うよりも、 むしろ幸せなことだったかもしれないのに。 ものがたくさんあって、 それでもまだまだもっと欲しい頃のわたしは、 それが、どうしてもどうしても。 どうしても、わからなくて、ね。 ![]() 帰ってすぐに冷凍しておいたアップルパイ。 わたし好みに「あっつあつ」に焼くのです! ***************************************** 以前は。 手に入れたものが失われることも惜しくて、 こういう「消えもの」と申しましょうか、 お花でも、スワッグでも、リースでも、 食べものでも、あと「旅行」でも。 やがて形のなくなってしまうものや、 もともと形のないものにお金を使うことを、 とてももったいなく感じてしまうところがありました。 どうせお金を払うなら、 ずっと手元に残る「もの」じゃなきゃ損!という、 「物質主義」だった。 否、生粋の「ケチ」だった。 (;_;) 今は、こうして。 ここからの2ヶ月ほどを楽しませてくれて、 毎日幸せな気持ちに、 この部屋を幸せな空間にしてくれて、 そして充分に満足をもらったそのあとは、 自然の土に還るような。 この家の中に、この世に形跡が残らないような。 「なくなること」 「失われること」 そのことの方に魅力を感じるのですから、 不思議です。 ![]() お腹の中に消えてしまうアップルパイの魅力。熱すぎてフォークを金属に替えました、の画(笑) **************************************** ミニマルライフのおかげですね。 時に対価は「物質」に対して、ではなく。 「嬉しい気持ち」や「いっときそこにある喜び」や、 「大好きな空間」や、「新鮮な香り」や、 「技術・才能」や「文化」や、 「持ち帰ることのできない景色」や「記憶」。 そして。 「かけがえのない時間」に対して支払われるもの。 もったいないどころか。 ああ「豊かさ」って、こういうことなのかな、と。 スワッグが、毎年そうであったように。 今年のリースもまた。 わたしにきっと、それを教えてくれる。 ![]() 30cm超えのフレッシュなリースを部屋に飾るクリスマスなんて、 わたし、生まれて初めてなのです。 この歳になっても、幾つになっても。 「生まれて初めての嬉しいこと」ってたくさんありますね。 わたしが「うれしい」と感じることを、 わたしは叶えてゆきたいです。 届いたなら、嬉しくて嬉しくて、 きっとたくさん写真を撮ることでありましょう。 そのときはまた、 どうかお話、聞いてくださいね ( ´▽`)ノ おわり 今日もお読みくださって ありがとう。 ↓ 去年のスワッグの日記からもう1年!?早すぎる!のポチッと、ありがとう ヽ(;▽;)ノ にほんブログ村 2020年の11〜12月。そしてクリスマスは。 「家の中」で、家族で過ごす時間が、どなたさまもにとっても大切なものだろうなと思います。 そんな思いもあって、去年よりも。 わたしもちょっとだけ奮発してしまいました(笑) 読者登録をしてくださっている895名もの皆さま・・・本当にありがとう ![]() 今日も、書けたよー ( ´▽`) ![]() :
最終更新日
2020.11.09 14:19:59
[ミニマルに暮らす] カテゴリの最新記事
|