|
テーマ:暮らしを楽しむ(313934)
カテゴリ:捨て部
「新旧交代」の儀、でございます。
![]() そう。 総入れ替えしたのは「ハンガー」です。 2015年のことでした。 「旧」のハンガーを買い揃えたのは。 ![]() 6年ほど使ったIKEAの木製ハンガーは、 こんな風になりました。 数が少ないことで傷みが加速してしまうのは、 服も、ハンガーも、同じなのですね。 ハンガーの方が、むしろ、 服よりももっと「休みなく」、 365日24時間、働き続けていたんだな。 ![]() 12月の初めころのことです。 いつも通りにワンピースをかけたところ、 「がりっ」っていう嫌な手応えが。 ハンガーの角っこが、 繊維にひっかかってしまう事件がありました。 繊細な薄い生地のワンピースだったなら、 がっつり裂けてしまっていたかもしれません。 「ひ!」 と小さく悲鳴をあげ、 おそるおそる患部を確認すると・・・ 幸いなことに、その時は無事だったのでした ヽ(;▽;)ノ ああ、けれどもうこれは。 積もり積もった「傷みの証」なのだわ。 買い替えサインの「お知らせ」なのだわ。 すずひは悟ったのでした。 ********************************* 「優しい人が怒るとき」というのに、 これはとても似ていますね。 日ごろ優しい人が怒るときも、 「積もり積もったこと」があるとき、なのです。 温厚で優しい人というのは、 通常、怒るまでの我慢の期間が 一般的な人よりもうんと長いことが特徴ですね。 1回や2回どころではなく ずっと我慢してくれていたことにいつまでも気がつかないでいると、 ある日「我慢の限界に達しました」という形で、 その関係は、突然終わってしまうこともある。 優しい人は、 「もう楽になりたい」という一心で、 そっと離れてゆきますから。 もっと我慢できたんじゃないか、と、 そんな自分を、それでもなおも深く責めながら。 ずっと我慢してくれているのを、 ふつうの態度なのだと勘違いして、 そのことに気がつかなかった人が 「急に怒った!」とか「裏切られた!」と言うことがあるけれど、 そもそも真心を裏切っていたのはどちらなのか、という・・・ これはゲッターズ飯田さんのお言葉だったかな? 「優しい人が怒るとき」というタイトルのお話で。 「今の気持ちにぴったりです。」 「ありがとうございます。心が楽になりました。」 そこに寄せられた反響コメント(優しい人たちの心の叫び)もとても印象的で・・・ 何年も前にされたお話だと思うのですが、 わたし、今もずっと覚えているのです。 ************************************* Beforeです。 【 Before 】 ![]() さあ、総入れ替えですよ!! afterです!! 【 after 】 ![]() ************************************** ハンガーが「お知らせ程度」ではなく 本当の牙を剥く前に。 服がずっと我慢していたことにもちゃんと気づかなくちゃ。 服が大切で、大好きなのに。 どうしてもっと早く、 「限界」が近づいていることに 気づけなかったのか。 ある日突然「服が破れたー!!」「何!!このハンガー!!」とわたしが怒るとすれば、 悪いのは「服」でも「ハンガー」でもなく。 ずっと気づかなかった この「わたし」なのです。 【Before】 ![]() ハンガーが角ばっているため、服にも跡がつきました。 黒い服の場合は、そこだけ白く色抜けしてしまうことも。 【after】 ![]() まるで人体のような優しい丸みです。 安心してかけておくことができますよ ヽ(;▽;)ノ *************************************** 取り返しのつかないような大事故が起こる前には、 必ずこういう「ひやっ」とするような、 ひやっとしたけど、ああ無事だった・・・というような 「小さなひやり」が起こっているのです。 神さまは、いきなりひどい目に遭わせたりはなさらないのです。 この「小さなお知らせ」を、だから無視してはいけない。 これに気づき「善処」することで。 わたしたちは、自分の未来に起こることを変えることができる。 幸せな人生というのは、多くの場合、 自分の「気づき」で守ることができるのです。 ![]() 滑らないハンガーだから、ニットも伸びにくい。Vネックもこの通り。広がったりしません。 ************************************* いったいなんの話なのだ! といわれたら「ハンガー」の話、なのです。 何十本も買うのではなく「10本買うだけ」の話です。 ずいぶんと壮大な、 ついには人生の話にまでなってしまいました(笑) すぐに買い替えなければ!と思うわたしと、 慌てて選んで失敗や後悔をしたくないわたしとが、 年をまたいでしまってもなお、せめぎ合い、 なかなか決断できなくて。 この1ヶ月は、 ものすごく細心の注意を払いながら、 すごい緊張しながら、 「旧のハンガー」に服をかけていました(哀) 年をまたいでしまったのには、理由があります。 「色」に悩んだのです。 ものを一気に減らした直後には 「買い替えの時期」というのがどなたさまにも恐らくあって、 「どうでもいい気持ちで買ったもの」や「変なもの」を手放し、 「本当に長く使えるお気に入りに買い直す」という・・・ これは、捨てが一段落したあとの、 本当に好きなものに囲まれて暮らせるようになるまでの 「通過儀礼」とでも申しましょうか、 多くの方がご経験なさる、わくわく嬉しくも・・・ いえ、実際には「迷い」と「葛藤」と「出費(笑)」とで、 たいそう苦しく胃が痛むような・・・あの時期。 その頃のわたしといえば、 いつも「白」か「黒」かで悩みました。 たとえば今も玄関に置いてるこのバケツもそう。 ![]() これは悩みに悩んで「白」にして正解だったのですが、 もしも「黒」を買ってしまっていれば、 きっと「白」に買い直すことになっていただろうと思うのです。 そういう失敗を避けたいから。 だから悩む!!!!! この3色に、頭が痛くなるくらい悩んだ (;_;)!!! 「白」「黒」「シルバー」から選ばせるって・・・ この課題、あまりにも厳しすぎやしませんか(;_;)? 白もいい。 バケツの経験からすれば、断然「白」だ。 だがしかし今回はバケツにあらずハンガーだ。 いや待て、シルバーも捨てがたいぞ。 おとーさんのスラックスハンガーはシルバーだ。 そこに揃えてゆくことこそ最善ではないのか。 いいや、待て待て。 黒のハンガーにわたしは6年も飽きなかったよね? ![]() 「白い服が黒のハンガーにかかった様子」が・・・ わたしは今も、とても好きだよね (;_;) **************************************** ![]() 更に特筆すべきは「パンツ」です。パンツのウエストが、こうして「ぴたっ」と止まるの! ![]() だから「ボトムス専用」のクリップ式のハンガーが不要なの。 なんと素晴らしきこと!! **************************************** ああああああー(;_;)決められないー と、 1ヶ月近く、頭を抱えておりましたが、 「リピートではない何か」を総入れ替えするのだから 悩むのも無理はありません。 「黒」にしました。 ![]() 飽きなかったこと。 ずっと好きだったこと。 木の端っこがギザギザになってさえしまわなければ、 わたしはずっとあのまま、 「黒いハンガー」を使ったことでしょう。 どんな情報よりも、 わたしの「好き」を、このまま信じてみよう。 ![]() とても好きな景色が、ここに守られました。 白は「綺麗なまっ白」だから、 わたしのラックや古い住まいでは、 白さが浮いてしまったかもしれません。 シルバーも良かったけれど、 ちょっと自信が持てなかった。 おとーさんのスラックスハンガーでシミュレートしてみても、 どうもピンとこなかったのです。 ああ「黒」にして、よかった。 ![]() 頭が痛くなるほど悩んだ「総入れ替え」でした。 なぜか延びて、年をまたいでしまって、 1月の半ばになってしまったことにも、 何か大きな意味があるように感じています。 ちょうどこの日は「やぎ座の新月」。 山羊座の新月は、自己管理能力を高めてくれる力もあるのだそう。 居場所を再構築したり、 良い方向へと気持ちを切り替えてゆくのに、 もってこいのタイミングなのだとか。 自分を律することは美しい、というイメージを持つことが、 この新月のパワーを上手に活用する秘訣なのだそうです。 これまでの価値観がガラリと変わってしまった2020。 そして今、また一層の厳しい状況とわたしたちは向き合っています。 何を守るべきかをそれぞれに考えながら、 不安な毎日を、みんな、精一杯に。 誰もが ひたむきに、生きている。 ************************************** やぎ座は、 高い目標や妥協のない夢を掲げて それをやり遂げる粘り強さを持った星座です。 わたしが知っている「やぎ座」の人は、 男性も、女性も、確かにそういう人ばかり。 とても物静かに見えるのに、 難しそうな目標をちゃんと叶えてゆくのです。 もの凄く芯の強い、静かなのにパワフルな人たち。 そんな「やぎ座新月」のお力を借りて。 そして新旧入れ替えの「ラッキー・アクション」で。 この厳しい冬を、みんなで、もう一度。 いいえ、何度だって。 ああ、力を合わせて乗り越えてゆけたならいいなあ。 おわり 今日もお読みくださって ありがとう。 いよいよ受験シーズン本番ですね。 頑張ってこられた受験生のみなさんが、ご自分を信じ、持てる力の全てを発揮できますように! ↓ ラッキーアクション「総入れ替え」!「開運祈願!」のポチッと、ありがとう! にほんブログ村 ポチッとしてくださったあなたのお幸せが、この瞬間からぐんぐん加速して・・・ うれしいことや、望んでいた変化や「叶った!」が・・・怒涛のように押し寄せますように! 読者登録をしてくださっている1004名もの皆さま・・・いつもありがとう。 大切なあなたと、あなたの大切な人が・・・ どうぞ今日も安全で、そしてお健やかであられますよう・・・ ![]() ![]() :
最終更新日
2021.01.15 21:44:11
[捨て部] カテゴリの最新記事
|