|
テーマ:オシャレ大好き(156705)
カテゴリ:捨て部
この冬は、いえ、この冬も。
ここから先はもう、 ずっとほとんどわたしは、 もうどこにも「素敵なお出かけ」をすることはないのだろう。 ![]() 生活に関する用事で、近所のお店に、 ささっと出かけて、ささっと帰る。 わが県で暮らしてゆく以上。 2021年・春までは、ずっとそうなのだろう。 悲観しているのではなく。 少なくともこの冬いっぱいはそうなのだろうなと、 ただ、そう思うだけ。 初めてではないから、もうびっくりしないし、 覚悟していたから、がっかりもしないし、 仕方のないことに嘆いても仕方ないし、 大変な思いをされている方がたくさんある中、 怒りがわくなんてとんでもないし、 ああやはりこうなってしまったか。 ただ、そう思うだけ。 ![]() ここからの「究極的にどこへも行かない冬」。 この状況となってしまったからには、 ここから先の「冬の生活の服」として、 ニットは3枚も必要ないな、と思いました。 さしあたって、2枚あれば、わたしは十分だ。 ![]() この冬いっぱい着つくしてから、 3月になったら手放す予定でしたけれど。 どこへも出かけないのなら、今も3月も、もう同じです。 「気をつけながら、ちょっとはお出かけできるかな?」 という楽しみのある冬の暮らしなら このまま春まで3枚持っていたかったですけれど・・・ そうでないなら、2枚あれば わたしには十分 ( ´▽`) 2019の秋から所有して。 とってもたくさん着た、ギャルリーヴィーのクルーネック。 ![]() 昨年、新型ウイルスの騒動が始まるまでのお出かけの全ておいて、 このニットをうれしく着たことを覚えています。 ![]() 好きだったコーディネートもスマホに残っています。 ![]() ちょっとお別れが繰り上がってしまいましたけれど、 とても満足しています。 ************************************** さあ、査定額!! わたし自身、とっても興味がありました。 28000円(税抜き)で購入して。 2019年・2020年(そして2021年も少々) 48歳の冬、49歳の冬をしっかり楽しんで。 わたしの(ものすごい)頻度で着用して、 家で洗って。 そうしたニットの、最終的な「価値」とは如何に。 わたしの思う「大好き!」とか 「まだ十分にいい状態でしょう?」とか 「28000円もしたよ!」(笑)とかいうのは どこまでも わたしだけの主観ですからね ( ´▽`) 自分の服に関して、わたしは。 いつもどれも「わが子」を見るようで、 なかなか客観的になれないのです。 読者さまは、どのくらいだとご想像されますか? 1500円くらいかな? いやいや800円くらいでしょ? と? ( ´▽`) **************************************** どこどこどこどこどこどこどこどこ・・・ 発表します!! じゃん!!! ![]() もう、感動してしまった。 それがどうしたの、という話なのかもしれませんが、 わたしはいつも、最終的にここで「学ぶ」のです。 わたしの買い物が間違っていたのか、 それともそうでなかったのかを。 もうこういう買い方はよそう、と思うか、 よし!これからもこういうもの選びをしてゆこう!と思えるか。 ここは、本当に大切なところ。 ************************************** 購入して、手にしたとき、うれしくて。 初めて着た日、うれしくてうれしくて。 着る日はいつも楽しみで。 これを着ている自分のことがとても好きで。 きちんと洗って、春に一旦、片付けて。 次の冬に出してきたときも、うれしくて。(ここ大切!!) 1シーズン目とはまた違ったうれしさが、2シーズン目にはありました。 こなれた、体に馴染んだ感じで着られるのです。 とくに今シーズンは同じ色の型違いを買いましたから、 ![]() その「違い」が、とてもよくわかったのです。 ![]() Vネックは、まだそんなに馴染んでない。小慣れていない。 青く、若い(笑) *************************************** この冬も、 2シーズン目のあなたをうれしく着て、 そして感謝して手放した。 そしたら3300円も戻ってきてくれた。 3300円追加で払っても惜しくないくらい、 本当に満足して手放したのに! (´;Д;`) そしてこのニットには。 なんと「次の人生」がある。 ここで終わりではなく、経済をもう一度小さく動かす。 リユース、サスティナブル、限られた資源・・・ という考え方と同時に。 浪漫(ロマン)やストーリーさえ感じる。 あなたが次の持ち主さんと出会うことで始まる・・・ わたしの知らない「第二章」そして「第三章」。 *************************************** わたしにとっては、ここまでが、お買い物。 買ってすぐは、始まったばかり。 着ている間は、まだまだ途中経過。 さいごに手放すとき、その服の「真価」を知る。 ただの「ゴミ」になっちゃうのか。 そうではないのか、を。 ************************************* このシリーズのニットをまた次回に買おうとするとき。 この経験は、わたしだけの「宝」です。 お買い物に、自信を持てるのです。 「買い物の自信」って・・・・ どんな自信? これ買っても着るかな?(着ますよ!めっちゃ!) これ家で洗っても大丈夫だろうか?(めっちゃ大丈夫よ!) これ、すぐに飽きたりするかな?(飽きないよ!) これ1シーズンでダメになっちゃうかな?(ならないよ!) すごい毛玉になるかな?(そんなことないよ!) 着ていて疲れるニットかな?(軽くて快適だよ!) 家事、できるかな?(できるよ!めっちゃ!) この型・・・わたしに似合うかな?(似合う!間違いない!) そして。 2シーズン着て手放す時は・・・「ゴミ」(;_;)? 「違う!ゴミじゃない!」 (`・ω・´) これが「買う前」にわかったらどんなにいいだろう、と。 わたしはずっと思っていたんですけれど。 ああ、初めからわかる方法は、あったんだな。 ![]() ※ 2021 わたしの最新ワードローブ一覧の日記はこちらです → ★ わたしが買って。 わたしが着て、わたしが知る。 わたしのわかったことを 次に繋げてゆく。 失敗にも、だから同じくらいの価値がある。 だからこそ、 成功した時のうれしさは・・・本当に「人生の宝」! 今度買う時には、 どんな不確かな情報にすがることもなく、 自分を信じて、自信を持って買えるのですから。 こういう服の買い方が、わたしはしたかった。 できるようになりたかった。 少しずつ。 少しずつ。 できるようになっている気がします。 わたしの服は、「9着」になりました。 おわり 今日もお読みくださって ありがとう。 ↓ ニットの2段お布団が「1段」になってしまったクマに・・・ポチッとありがとう! にほんブログ村 世の中が変わってしまって、できなくなってしまったこともあるけれど。 「手放し」や「片付け」は、どんな時も。 むしろこんな時こそできることの一つですね。 より現実的に。そして、他者を意識し過ぎることを手放した徹底的な「自分目線」で。 なんでもなかった時よりも、むしろ正確に向き合うことができるようになった気がします。 読者登録をしてくださっている1008名ものみなさま・・・いつもありがとう。 あなたとあなたの大切な人が、今日も安全に、そしてお健やかにお過ごしになれますように ![]() :
最終更新日
2021.01.18 17:58:20
[捨て部] カテゴリの最新記事
|