|
テーマ:暮らしを楽しむ(390302)
カテゴリ:ミニマルに暮らす
減らしたいのです。
50歳になって、もうね、わたくしは、 本当に色々と どんくさくなって。 とにかく、だから、減らしたい (´;Д;`) 何を減らしたいのかって、 「お腹のお肉」も、そうですけれど、 とにかく減らしてゆきたいのは、大切なものの紛失。 それに伴う「不安」や「怖れ」のたぐい、です。 これ落としたら困る、という不安。 それが起こったら本当に泣く、という恐怖。 ↓ 「Musta Tamma」 「Pikkuinen」 秋の新しいテキスタイルも、とってもステキ! お財布やスマホや、その他なんでも「大切なもの」。 落としたり 失くしたり 盗られたり。 そんな目に遭いたくて遭う人なんていないと思うのですが、 そう思っていても、そういう目に遭ってしまう可能性は、 どなたさまにも ありうる。 身近な人から聞けば、次は自分かもしれない、という気がしてしまう。 ああ、そんな不安な、50歳。 ********************************* 歯科検診などの医療費と、あと「パン」です。 わたしがここ数ヶ月の間に現金によるお支払いをしたのは。 それ以外の支払いは ほぼ全てが「キャッシュレス」の生活になりました。 現金を持ち歩くことの殆どない生活になりました。 フラグメントケースが、ですから超・大活躍でしたのに、 少し前、 その大活躍だったフラグメントケースを手放しました。 そして同時に 新しく「買い替え」をしました。 なぜか。 「3回続けて失くしそうになったから」です。 1回目は、ポケットに入れて自転車に乗ったとき。 ポケットへの挿入が浅かったのか、 自転車をこぐ足に当たって押し上げられたのか、 走行中、ポケットから落っことしました。 すぐに気づいて、拾うことができました。 明るく静かな時間帯だったことが幸いでした。 夜道だったなら、また騒音の中でだったなら、 果たして落ちたことに気づくことができたかどうか (;_;) 2回目は、カフェのソファーに深く座っていたとき。 そうだ、 確かこのバナーの時 ↓ だ! にほんブログ村 さあ帰ろうかな、と立ち上がったら、 ソファーの座面にフラグメントケースが転がっていた。 ちゃんとポケットに入れたはずなのに、 座っている時の角度で、滑り出て?しまったみたい。 3回目は、車の後部座席シートです。 これもおそらくソファーに座った時と同様の理由。 トイレで落としたことはなかったけれど、今にきっと落とす。 やらかす。 ふつうの床や道路でもつらいのに、 外出先のトイレで落とす、は、多分、一番堪える。 失くすの、怖い。 落とすの、怖い。 怖いよー 。・゜・(ノД`)・゜・。 わたしはもう、こういうものは、 体に繋がっていないとダメなのではなかろうか。 ものの紛失に限らず「個人的な災難」というのは、 突然に起こったかのように見えて、 なんらかの「小さなお知らせ」的なものが、 振り返れば必ずあるものなのです。 「落とすよ」「失くすよ」「盗られるよ」と、 天からの、有り難き3拍子のお知らせがあったのに、 それを「平気!平気!」と無視していたりしたら、 今度こそ、わたしは、 どこかで本当に、これを落とすか、失うだろう。 多分 とても大切なシーンや、すごく困るシーンで 「落とした!!」ということに気づくんだ (;_;) 素敵なイタリアンでお食事して、静かな店内でお支払いの時とか。 散々試着して、かいがいしく接客してもらって、 ちょっと気取って「おほほ、いただくわ」なんて時とか。 いつかコロナが落ち着いて、 「今日はわたしのおごりだからなんでも好きなもの頼んでね!」 なんて格好つけて、 みんなを代表してお支払いの時!とか。 まず恥ずかしくて、 そして「クレジットカード落とした!」「止めなきゃ!」と青ざめて、 そして怖くて&ショックで泣くことになる。 わたしは、泣きたくない。 わたしは、落としたくない。 これで、落とさない。 もう こういうものをポケットには入れない。 わたしは・・・ わたしは・・・ 首にかける (´;Д;`) !!! ストラップのついていなかった、 どうにかしてストラップをつけられないかな?と 色々考えてみても こういう仕組みになっていなくて、Dカンのようなパーツがなくて、 構造上、ストラップの付けようがなくて、 いつもポケットに入れていた先代のフラグメントケース。 とてもお気に入りでしたが、手放しました。 何度も危なかったけれど、 今まで、無事に失われずにいてくれて わたしを泣かさないでいてくれて、ありがとう。 ************************************** さあ、恒例となりました、 手放したフラグメントケースの、気になるその査定額! どこどこどこどこ・・・ どこどこどこどこどこどこ・・・(おっ!長いぞ!?) 14700円ほどで購入したお品が・・・ 5000円! 買取額 なんと 喜びの 5000円! でした ヽ( ´▽`)ノ ストラップ付きフラグメントケースへの買い替えに向けての、 誠にありがたい資金となったのでした。 *************************************** かごバッグにおさめる時にも、これからは、もう安心。 繋いだまま出し入れ、そしてお支払いができて、 本当に安心 (;_;) 落っことさないだけでなく、盗っ人対策も万全だ! 裏側はこんな風になっていて・・・ カードが4枚 すっきりと入ります。 お財布を、わたしがずっと前から「お財布ポシェット」にしてるのも、 落とすことが怖いからでした。 こうして体に「直」に掛けていれば、 どこかに置き忘れたり、落としようがないのです。 バッグの中を「財布!財布!」と まさぐることもなく、 お支払いの時の動作もとてもスムーズで、 とても安心できるのです。 *************************************** キャッシュレスな暮らしになって、 手ぶらで出かけることが増えてからも、 ポケットに突っ込んだフラグメントケースを、 落としてないかな、ちゃんとあるかな、と、 何度も服の上から確認する変な癖が わたしにはありました。 いつも首にかかっていることの、安心。 目視で確認できていることの、安心。 あまり美しいとは言えなかった、 心配性ゆえの、あの「確認動作」も・・・手放せるのかもしれません。 ああ、50歳。 ようやく、手放せるのかもしれません。 おわり 今日もお読みくださって ありがとう。 ↓ いつもポチッとしてくださるお気持ち、ありがとうね ( ´▽`)ノ にほんブログ村 ものの数の変わらない「手放し」でしたが、 「落とす心配」と「失くす不安」と、「癖」。 「確認癖」(笑) わたしのみっともない癖を手放すことができそうです。 「安心のための手放し」「安心のための見直し」のようなものも、 年齢を重ねることで、これから増えてゆくのかもしれませんね ( ´▽`) フォローをしてくださっている 愛おしいみなさま・・・ 更新を楽しみに待っていて下さること、いつもありがとうございます : お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021.08.21 09:33:40
[ミニマルに暮らす] カテゴリの最新記事
|