|
テーマ:今日の出来事(294500)
カテゴリ:ミニマル ワードローブ
前回の日記でお話させていただいた、段ボール。
旅立った、すずひの段ボール。 その査定額の提示を、 もう、さっそくいただくことができました。 早かったよー ヽ( ´▽`)ノ お茶とおやつをいただきながら、査定額を楽しめるのが・・・ 宅配買取のいいところ。 さて。 リサイクルショップに「服を売る」という行為を。 「損」なこと、と、あなたは思われますか? 服を売却すると そりゃあいくらかのお金は戻ってくるのだろうけれど、 それでも最初に払った金額と比べたなら微々たるものだし、 だから、それはすごく「損」してるってことでしょう!? と。 「え、そんなこと全く思わないよ。」 ( ´▽`) 「損もいいとこ! 大損やろがい!」 ( ;∀;) どう感じるかは、 はっきりタイプが分かれてしまうところ、 なのかもしれませんね ( ´▽`) *********************************** もしも「損」だ!「大損ばかりしてる!」と感じるとすれば それは。 服でも靴でもバッグでも。 車や、家屋やマンションや土地などの大きなものでも。 買った金額に見合った活躍をさせられなかった、とか、 使いこなすことができなかった、とか、 終始満足を得られなかった、とか そういう「悔恨」のある場合、なのかもしれませんね。 さあ! さっそく査定額の発表です!! すずひのブログではもはや恒例となりました「どこどこタイム」を、 今日も、ぜひご一緒に、 ここでお楽しみいただけましたら、うれしいです。 では参りましょう!! *********************************** まずは1点め! GOLDEN GOOSE のスニーカー ( ´▽`)ノ どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ・・・(おっ!長い!) じゃじゃじゃじゃじゃん! なんと 査定額 8800円!! ヽ(;▽;)ノ 3000円くらいでも嬉しいと思っていましたから、めっちゃびっくり! 3年間大切に履いた、たった1足のスニーカーでした。 もう買い取り不可と言われても仕方ないかな?と思っていたんだよ。 続きまして 2点め! Athena newyork のハット。 どこどこどこどこどこ・・・・(やや短め!) ちょっと伸びず、1870円! けれど帽子って、わたくしの経験上、大抵このくらいだったりします。 2020年の3月に購入し、 2回の夏を一緒に過ごし、3年目に入ったところでした。 たくさんかぶって、 このモデルが自分に似合うことを十分知ることができて、とても感謝 ( ´▽`) 黒のハットに辿り着くべく「道しるべ」となってくれた帽子。 そして 3点め! 世は道連れで旅立った、黒いパンツ! 最後の着画は、もしかするとこれだった? かな? 貧相なお尻を隠そうとしてますね(笑) どこ。 (あらっ!) あらー。 330円〜(笑) 2020ssのシーズンに購入したこちら。 すぐに穿かないで(しばらく防災リュックに入れていて) 冬から穿きはじめました。 15000円くらいで購入した記憶があります。 2年落ちで、この価格で、 そしてカジュアルなブランドのボトムスですと、 今の中古市場における相場として、 このくらいがきっと妥当、なのでありましょう ( ´▽`) 中古市場におけるジョグパンツの飽和、 在庫過多等なども要因なのかもしれません。 たい焼き2匹!(笑) *********************************** この査定額をご覧になって。 15000円のパンツが330円になっちゃって、14000円以上も損してる! 45000円くらいで買ったスニーカーが8800円なんて、損! 帽子も損で、 損してる! めっちゃ損! 揃いも揃って大損!!! こんな損するなら初めから買わなきゃよかったのに! って、思う? 本当に、そう思う? ( ´▽`) もしも本当に、その金額が丸々「損」というのなら。 1年半とか、2年とか、3年とか、 楽しく穿いて、うれしく履いて、幸せな気持ちで身につけた そのわたくしの「喜び」や「満足」に対する対価はどこいった? という話なのです。 得られた喜びや満足や、 そして所有できた時間の「幸せな使用料」を 「減価償却分」として換算することなく 新品や、それに匹敵するような査定額をもしも期待するのだとすれば・・・ 最初に支払った金額を丸々回収したい!という欲を持つならば・・・ そうでなければ「損」であるとジャッジするならば、 それは ちょっとおかしな話、と言えますね ( ´▽`) 買った金額よりもうんと安く買い取られることは、 服や靴なら「当たり前」のこと、なのです。 買った時よりも価値の上がる特別なものも、稀にありますけれど、ね。 この段ボールを、このまま捨ててしまえば「0円」でした。 わたしにとっては、だから、 45000円が8800円になっちゃった、でもなく、 30000円ちょっとが1870円になっちゃった、でもなく 15000円が330円になっちゃった、でもなく・・・ こんななら取り返して自分で使うわ!! でもなく もっと他のリサイクルショップに持ってくわ!でもなく、 家でお茶飲んで待ってたら、 11000円も振り込んでくださって、 ただただ、ありがとう。 そんな気持ち。 とっても嬉しく、ありがたい気持ち。 11000円を、働いて稼ごう思ったら、とても大変なことですもの。 *********************************** 最初に払った金額なんて、あってないようなもの。 覚えていたり、こだわっていることに、あまり意味はない。 買って、お店を出て、家でタグを切って、1回でも着用した時点で 一旦は「0円」になっているのだと思います。 たくさん使って旅立った「0円」が、 なんと!「11000円」になって戻ってきてくれた!!! 査定額って、それが100円でも、10000円でも、50円でも、1円でも。 その金額になるのには「確固たる理由」があって。 その金額+αで、次に買ってくれる人があるかどうか。 それが全て、なのだと思います。 元値が高かったとか、まだ新しいとか、 こちらの思い入れや、 〇〇円くらいになって欲しい!という願望など意味をなさない、 次なる需要があるかどうかが全て、の、世界。 5月の季節のフレーバー「黒抹茶レアチーズ」。黒糖・黒豆・黒ごま・抹茶・・・大好き! たくさん着て、たくさん身につけて、 大切に所有して、十分に楽しんで。 自分の中でやがて なんらかの満足の時を迎えて、 納得して手放せたなら・・・ そしてさらには衣類の再利用に向けての取り組みの わたしにできる小さな第一歩、と思えたなら、 そこに「損した」なんて悲しい気持ち、起こらないよ。 「ありがとう」しか、生まれないよ ( ´▽`) *********************************** 「リサイクルショップに服を売る」って、 とても嬉しい結果でも、少し残念な結果でも、 どちらであったとしても、 自分にとって「とても良い経験」になります。 思ってたよりも高かったら嬉しいし、 思ってたよりも低いときは、ああ、そうなんだな、と、 とても貴重な「勉強」のチャンス、となる。 査定額を知ることは、 幻想ではない「現実」を知ることでもありますから。 それまでの服や靴の買い方や消費行動や、価値のあり方、のようなものに。 新しい変化や気づきを得られることも多々あるのです。 査定って、だから楽しい。 うれしい。 ちょっと「どきどき」できて、「どこどこ」できて(笑) そして何歳になっても「勉強」できて・・・おもしろい! って、いつも 思うの。 できる限り、ここで公開してゆきたいって、そう思うのです。 おわり 今日もお読みくださって ありがとう。 ↓ いつも「読んだよ」と、ポチッと知らせてくださるお気持ち、ありがとう! にほんブログ村 持ち物や服や、暮らしを見直したりするのに、とても気持ちの良い季節ですね ( ´▽`) 心身ともにすっきり爽やかな、佳き「片付け日和」となりますように。 ↓ 「50代主婦日記ブログ」のカテゴリからの応援も、 にほんブログ村 毎日、とてもうれしいです。 ありがとうございます ( ´▽`)ノ フォローをしてくださっている たくさんのみなさまへ。 更新を楽しみに待ってくださるお気持ちは、いつも大きな励みとなっています ( ´▽`) : お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.05.16 15:15:12
[ミニマル ワードローブ] カテゴリの最新記事
|