|
テーマ:暮らしを楽しむ(390414)
カテゴリ:捨て部
師走のある日、リサイクルショップで、思う。
「新品同様」 「未使用」 「タグ付き」 そんな状態で並んでるたくさんの服を見て・・・考える。 みなさま こんにちは。 すずひです。 ここに並ぶ服の中には 持ち主から気に入られてたくさん活躍したのち手放され、 次の出会いへと繋がってゆくものもあれば・・・ 全く着用された気配がなく おそらく試着以外に着られることなきまま手放され、 タグ付きのままで並んでる新品のようなものも、驚くほどに沢山あって。 ここはふつうのお店なのかな? と錯覚するほど。 リサイクルショップ特有の、 そんななんとも言えないエネルギーに気圧されそうになるのは・・・ きっと、わたくしだけではないはず。 SUIDOMICHI COFFEE にて ・・・ 思い耽る。 USEDの何かを購入する場合、 「新品同様」であることは、とても喜ばしいことなのです。 けれど同時に思うのは、最初にこの服を買った人物・・・ この状態で手放すことになるのなら、なぜ買ったんだろ。 買ったとしても、なぜ返品しなかったんだろ。 SALEやアウトレットや福袋など、 そういう「返品不可」の場合も勿論あったのだは思うけれど。 *********************** 前回のお話と重なりますけれど 服や靴などって、期限内に正しく返品をすれば 送料以外のほぼ「100%」のお代金を返金していただけるのです。 一方、期限を過ぎちゃって(返品不可となって) そのまま着なることがなくて、 やがてリサイクルショップに売却した場合には・・・ たとえ新品(未使用)でも、買取価格は10% そこそこだったり、 よほど良くても 20〜30% くらいだったり。 そんなことになってしまう服やものを買わないことが もちろん理想的なのですけれど、 それでも買っちゃうことや、結果的にそうなっちゃっいました! ってこと・・・ 生きてたら、どなたさまにもきっと、起こりうる。 だから。 だから、もしもいっときの興奮で何かを買っちゃったとして、 「これは違ったぞ!」ってせっかく気づけたなら なるだけ急いで、きちんと手続きして「返品」することは。 後にフリマアプリやリサイクルショップで高く売れるようにとどんなに頑張るよりも、 時間的にも、金銭的にも・・・ そして「暮らしの質」的にも、おそらくメリットだらけ。 売却すれば 7〜8割減(か、それ以上)になっちゃう損失に対し 正規の返品ならば、10割(満額)払い戻してくださるのですから。 ※ 新品のまま、着ないで売ることになってしまった場合の話、ね。 欲しいと感じていたものを実際に試し、返品をした場合。 欲しかった気持ちごと丸ごと「完結!」とか「昇華!」とか 前回、そんな風に格好つけてお話ししちゃったんですけど・・・ もっと簡単に申し上げるとすれば「気が済む」んです。 「気が済む」 この感覚。 気が済んだ安堵を「気に入った」と勘違いし そのままクローゼットや箪笥へと迎え入れちゃうか・・・ 「あれば着るかも」「買ってよかった」と思いたくなるサガに打ち克ち、 冷静に丁寧に熟考し・・・ 自分はどうやら「これで気が済んだのだ」と気づき、認め・・・ 面倒くさがらず、きちんと返品するか。 そんな分かれ道を考えながら見下ろす・・・水どう道。 「新品同様」「未使用」「タグ付き」 か。 かく云うわたくしすずひは、大切に愛用した服を手放すとき、 これまででもなきほどの丁寧なケアを施し、 こうしてタグを添えて世に送り出す習慣を持ち合わせておりますゆえ・・・ 次にこれを手にした人からは 「こいつほとんど着ないまま手放した? w」 「ふっ、愚か者め w」と、 この国のどこかで、せせら笑われてるのやもしれません(笑) ******************** 返品すると、返金される。 返品可能な期間も、だいたい1週間(7日間)ほどのものから 長いところでは30日!? とか。 そんな長いこと、1ヶ月も考えさせてていいの!? みんなこぞって気が済んじゃうのでは!? Σ(゚д゚lll) こんなありがたいシステム「そのうち崩壊するのでは・・・」と、 だからわたくしは今、真剣に、危惧している。 最近のオンラインのショップって本当に至れり尽くせりの親切で、 注文後30分〜60分以内なら、クリックひとつでキャンセルできたりもするでしょう? それなのに、その親切をまず無視し(キャンセルせず購入し) 家まで届けさせ、 1ヶ月も考えたのちに「要らない」となった人に・・・ 「満額返金」するとか、ほんと企業として大丈夫なのだろうか。 返品できません、ってところは今もありますし、 (あまりにも返品する人は購入制限されたりとかも?) そのうちさ、 「開梱後3時間以内で決断してください!」とか 「返品できますけど商品代金の2割を頂戴します!」とか・・・ 旅券やホテルなどのキャンセル料と同じで、 なんらかのそう云う「ペナルティ」が発生するようなシステムへと とって変わってゆくのではないかしら。 あの頃はよかったよなあ、って この日の日記を読み返す日は近いのでは、と・・・ 「SUIDOMICHI COFFEE 」 の窓辺で、通販の今後を、危惧。 ********************** 地元の人から「水道みち」と呼ばれるこの道はね、 春には桜が満開なのです。 涙が出ちゃうほどの美しい景色なんですよ。 この桜の道(→ ★)を見下ろせるビルの2Fに「SUIDOMICHI COFFEE」はあります ☕️ 今日はこんなお話。 お読みくださって、ありがとう。 またねー おわりー ↓ すずひのブログに1日1ポチ・・・ いつも、ありがとう にほんブログ村 ↓ あ、手放した理由がまだでした。「ゴムの縮んだ状態でも、歩くとずり落ちてしまう」です にほんブログ村 あなたさまの暮らしが、今日もあたたかく大切に守られますよう・・・
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.12.11 11:11:25
[捨て部] カテゴリの最新記事
|