|
テーマ:大好き無印良品(5175)
カテゴリ:「無印良品」と わたし
春の無印良品週間ですね。
みなさまこんにちは。 すずひです。 いきなりですが、それにしても、です。 仮装、もとい「仮想待合室」・・・体験されましたか!? ![]() 仮想待合室、というのは この度の「良品週間・無印良品オンラインショップ」における カートにインからの決済に向かう際の「待合室」システム。 現実に例えるのなら「レジの行列に並ぶ」の、行為。 オンラインなんですけど、順番を待って並ぶんです ![]() ******************* で、わたくしすずひは、目覚まし時計がほしくて カートに2つ入れて並んでおったわけです。 その時の行列、114000人くらい。 114000人くらい ![]() YASUKOさんの並んだ時は1000人くらいだったとブログでおっしゃってて、 そんな少ない時もあるのか!と。 ![]() ずっと使ってたMUJIの目覚まし時計が壊れて、 壊れてからも洗面所で使っているのですが、 どこが壊れたのかと申しますと、アラームが鳴りません。 アラームが、鳴りません ![]() 買い直したいのに、長いこと取り扱われておらず・・・ ※ わたくしは「スマホで起きる」を一度もしたことのない人間 ※ これからもしない予定 ※ 大体は自然と起きる けれど・・・ やっぱり念のため目覚まし時計はあってほしいんです。 MUJIで買えなかったため、 1年くらい他ので過ごしてたんですけど、 どうも、いろいろと気に入らない。(音や見た目) やっとこのタイプのが復活してくれたので このお得な機会に予備も考えて2個買っておこう、と よろこんで、カートに2個 ぽち。 そしたら待つこと114000人 ![]() そんなん待つ え、いますよ (すずひ) ***************** 気を取り直して おやつ ![]() 米粉のチーズケーキ ![]() DEAN&DELUCA キウイジャム添え ![]() 春の日差しの眩しい、おだやかな昼下がり 🥝 ***************** で、何時間か経ちまして、すっかり日も暮れて、 晩御飯の支度しております最中に ようやく「あなたの番ですよ!」っていう画面になって よし来た!! と決済に進んだら・・・ 目覚まし時計を買おうとしたら・・・ 「売り切れ」 ですって ![]() 114000人も待ったのに ![]() うける ![]() もう、楽天市場店で買うことにしました、という・・・ そんな今日の日記です。 ↓ MUJIで気になってるいろんなもの このエプロン・・・・ お線香とか草抜きとか着火マンとか入れられて、お墓参りに最強じゃない!? ******************** このMUJIの「仮想待合室システム」さ・・・・ わたくしなんかは、まあどうってことない話でしたが。 なんかもっと、新生活準備用の家電一式!!とか ベッド&寝具!! とか、 そういう家族ぐるみな感じの、一家総出の本気の注文だったりしたら・・・ 朝からみんなで待って、 この注文が済まないことには・・・と、気もそぞろで待って、 待って待って、半日待っての挙句「売り切れ」とか・・・・ なんかもう、家庭不和なりそう! 大喧嘩勃発しそう! ![]() なんか・・・ 大丈夫なのかなって・・・ この世の片隅で・・・たまらなく不安になった。 他者の怒りや不機嫌に敏感(感受性が豊か)なので ![]() ******************* 2年前、ちょうどこの春の無印良品週間でした。 お子の新生活準備、いろいろ調達したのは。 あっという間の2年間です。 うれしくも切なかった旅立ちの春の気持ち・・・ちょっと思い出しました。 自立ってさ。 「一人で暮らせる」とか「お金稼いでる」とかも大切だけれど その礎となるのは、やっぱり「心の安定」なのだと思う。 その人が自分らしく生きながら、 周りと調和し、信頼を得られているか。 情緒やメンタルが安定してるか、否か、ってこと。 組織でも、家庭でも、どんな関係性においても・・・ 一人で暮らせることだけが自立じゃなくて、 自分の生活費稼げる力さえあったら自立、じゃなくて、 嬉しいことも悲しいことも苦しいこともある人生の中で、 安定した心を持ち、家族や周りから信頼されていることが・・・本当の「自立」。 大人になる、ということ。 そう・・・ 思いませんか? 今日はこんな日記です。 春の無印良品週間10%OFF、何にも買えませんでしたー、の、お話。 これもね、これでよかったんだよ、きっと。 あなたさまは、何かお買い物されましたか? どのくらい待った? ![]() またねー おわりー ↓ もう2年なの?のポチッと、ありがとう。あの時も色々お話聞いて下さって、ありがとう ![]() ![]() にほんブログ村 子の自立を遠くから黙って見守れる力を問われるのが、親側の自立。 それも学んだ2年間! あなたさまにとって、穏やかな、佳きよき春の日々となりますよう・・・ 🥝 ↓ たくさんのフォロー・・・とても 励みになっています 🍓 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.03.24 11:11:38
[「無印良品」と わたし] カテゴリの最新記事
|