こんにちは。 すずひです。
今日は、まずはじめに、
「愛」と「恐れ」のお話のつづきを、少しだけ。
人の考えや言葉や行動の出発は
「愛」か「恐れ」かのいずれかなのだ、というお話。
服を選ぶことにおいても、
本当に長いことわたしはそうだった、というお話。
「愛」と「恐れ」。
服に関して申し上げるのならば、
そこにもう一段階、
わたしの場合「無関心」という
もはや救えないような部類のものも
何着も所有してしまっていたなあ、と振り返るのです。
この服は自分にとって「愛(心地よさ)」なのか。
それとも「恐れ」なのか。
するとそれは、纏った時の身体感覚でわかることに気づきました。
心地よさを纏った時の、幸せで満足な感覚。
恐れを纏った時の、どよんとした感覚。
そして、
そのどちらにも心が動かない、
もはやどうでもいい、無関心な感覚。
************************************
必要以上の「恐れ」と、その反動?の「無関心」。
それはそのまま、服の、靴の、バッグの数となって、
わたしの暮らしを、重苦しく圧迫し続けました。
それを1着手放して。 また1着手放して。
今のワードローブがあります。
「恐れ」と「無関心」を手放したら、
そこに残ったのは「心地よさ」でした。
わたしにとって「心地のよいもの」だけ。
それはすなわち「愛」だけ、となった服が、
今ここに。
この写真を見て、感じたこと。
バランスの良いワードローブになった気がする、ということ。
黒の分量が少なくなりました。
無地ばかりに偏ることなく、
ちょっとだけ「柄」も楽しめるようになりました。
また、去年のこの時期の服は、
その大半が「新入り」でしたが、
今年は先日購入したVネックのニット以外、
ワンピースも、ブラウスも、スカート、コートも。
春夏や昨シーズンからの、持ち越しメンバーです。
どこか頼もしい感じさえします。
新旧入れ替えバランスも、とてもよくなりました。
さらにもう1年前。
3年前の服と、ここで様子を比べてみましょう。
あっ・・・ あれれーっ!?
同じ洋服ラックが、
重さで右に傾きそうなくらいに
ぎゅうぎゅうですよっ Σ(゚д゚lll)
*************************************
今年のワードローブの、
1枚目の写真を撮った日は、
天秤座の新月(10月17日)のあたりでした。
天秤座は、その名の通り「バランス」の星座で。
なかでも「天秤座の新月」というのは、
ものごとの整理や見直しに、
とてもふさわしいタイミングなのだそう。
自分の中の「偏り」や、
長年のクセ、古い思い込みのようなものを、
新月のエネルギーがパワフルに浄化してくれる、
そんな絶好のタイミング。
服の見直しだけでなく、
部屋の片付け・暮らしの整え・・・
そういったことと向き合うのに、
とてもぴったりな時期なのだそうです。
バランスよく生きる。
バランスよく整える。
「暮らしのバランス」そして「心のバランス」。
大好きな服と向き合うことを通して、今、見直す。
すると、
あらゆることにおいて「偏りすぎないこと」の大切さに、
改めて気づかされるのです。
*************************************
Tシャツがなければ生きてゆけないと思っていたことがありました。
黒や無地に偏りすぎていた時もありました。
「黒」への偏りが、和らぎました。
自然と、和らぎました。
偏りすぎてしまわない・・・「黒」。
****************************************
さあ、画像が続きます。
わたしの9着の服を、
ここから画像で、改めてご紹介させてくださいね ( ´▽`)ノ
過去3年とはちょっと志向を変えて、
わたしの定番小物を合わせた写真も交えながら、さあ、参ります!
※ 追記 その1
(E)ボーダー ボリュームスカート(白×黒)/ L'Appartement「Lisiere」
(アパルトモン 「リジェール 」)
2020年10月末に手放しました。 わたしの服は「8着」になりました。
※ 追記 その2
( J )グログランリボン イージーワンピース / HARDY NOIR
2020年11月末に追加しました。 わたしの服は「9着」になりました。
※ 追記 その3
( K ) ジプシーサップ ジョグパンツ/ FRAMeWORK(フレームワーク)
2020年 大晦日に追加しました。わたしの服は「10着」になりました。
***************************************
(A)パフスリーブブラウス(白)/ DRESSTERIOR×eclat (ドレステリア×エクラ)
(B)ファインウール クルーネックプルオーバー(グレー)/ GALERIE VIE
(ギャルリーヴィー)
(C)SEAMAN 7GG クルーネックセーター(黒)/ ANDERSEN-ANDERSEN
(アンデルセンアンデルセン)
(D)ファインウール Vネックプルオーバー(グレー)/ GALERIE VIE
(ギャルリーヴィー)
(F)タックボリュームワンピース /DRESSTERIOR(ドレステリア )
(G) パフスリーブワンピース / SOFIE D'HOORE( ソフィードール )
(H) ベルテッド プリント ワンピース / KALANCHOE(カランコエ)
( I )テントラインコート / VERMEIL par iena ( ヴェルメイユ パー イエナ )
( J )グログランリボン イージーワンピース / HARDY NOIR
( K ) ジプシーサップ ジョグパンツ/ FRAMeWORK(フレームワーク)
***************************************
服の記録は。
はじめは、
自分のもち物を確実に管理したり、見極めたくて。
願わくば、服をもっと減らすことが目的で。
自分の消費行動を厳しく監視したくて始めたようなところがあるのです。
振り返ったり、
答え合わせができたり、と、
わたしにとって、とても良い効果がありますが、
気をはりつめすぎてしまって、
精神的に疲れてしまうこともありました。
だから、これからは。
もっとバランスよく。
ふんわり楽しく続けられたらいいなあ、と思っています。
服の画像を撮ったり、
こうして日記を書くことは。
昔は管理だった。つまり「恐れ」だった。
服はわたしにとって
本当は「喜び」で、そして「癒やし」で・・・
そして「愛」と「心地よさ」の象徴。
だから、無理なく、ね。
気を張りすぎても。 気を緩めすぎても。
わたしにはきっと「心地よく」はないはずだから。
ここも、バランス。 ですね ( ´▽`)
【 おまけ 】
2020年・服飾小物たちー
アクセサリーたちー
安心の、喪服ー
そしてからの・・・寝間着ー!(笑)
わたしの【2020最新版・少数精鋭服】 が 揃いました。
もう、わたし自身よりも。
このブログの読者さまのほうが、
きっとわかってくださっている・・・
いかにも「すずひの服」だわ。
それが、とても、とてもうれしい。
昔はね、
「恐れ80%」「無関心15%」「心地よさ5%」
そんな悲しいワードローブでした。
今は。「心地よさ100%」です。
わたしがわたしのために心を込めて選んだ服は、とても心地よく、
その1着1着を、わたしはこよなく愛している。
もしもたった一人で取り組んだとして、
わたしはここまで向き合い続けることができただろうか。
それはきっと無理だった。 できなかった。
だから、いつも、ありがとう。
この場所があってくれたおかげなのです。
服の見直しを、記録を、
ここでわたしが、こうして続けることができたのは。
これまでずっと、そして今日も。
楽しみに読みにいらしてくださる読者さまのおかげ。
お一人お一人の「あなたさま」のおかげ、です。
本当に、ありがとうね。
すずひ
今日もお読みくださって ありがとう。
↓ ブログを続けられたのは、いつもあなたが「読んだよ」と知らせてくださったから。
本当にありがとう。
にほんブログ村
ここ2〜3年「スカート」を好んでいます。
今は「0本」であるパンツも、これは!というものともしも出会ったなら、
「わたしはスカート派だから」と頑なに拒むことなく、
恐れずに、素直に試してみたいと、今は思っています。
自分をしなやかに変化させられる・・・そんな50代になりたいです。
読者登録をしてくださっている865名もの皆さまも・・・ありがとう!
2020年・服のまとめ日記、書けたよー ( ´▽`)ノ
: