G2//04510 for 楽天

2012/08/07(火)00:27

新自由主義って、本当に人を幸せにするの?貧乏人を増やすだけじゃね? part2

社会(238)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 12:49:37.85 ID:TXDooEIb0 労働が機械化され共産主義の描いた未来が到来しようとしているのに 人が労働から解放されることを嫌がるのが悪い 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:02:23.91 ID:MEPrpnzf0 >>36 共産主義は国民全員が働けという思想だぞ ニートも女性も障害者も老人も全員だ 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 12:49:47.70 ID:0xG/TI7Y0 新自由主義は放置主義 市場経済の原理やそれによって生まれる格差に 国は(基本的に)関与しない じゃぁ、一種のアナーキズムだな 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 12:51:47.52 ID:DuqAuSQ50 所詮、強者が作ったルールで市場を食い荒らすだけ、庶民にとって百害あって一利なし 自由でもなんでもない 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 12:52:48.37 ID:HFpE6+NQ0 今までは国は助けたけど これからは自己責任にします ってずるくね? 今まで生きた人だけ得してるやん これから生きて行かなきゃいけない人は損じゃん 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 12:54:36.26 ID:TXDooEIb0 糞企業を税金で生きながらえさせてるから新自由主義に行き着く 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 12:54:39.76 ID:0xG/TI7Y0 共産主義を(一応)維持できてる国なんて北朝鮮くらいだろ ロシアや中国は名ばかり共産主義で 実態は日本以上の自助社会(新自由主義社会)だしな 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 12:55:26.41 ID:Kdwbmv450 そもそも世界には本物の自由主義は実在しないし、 本物の社会主義も実在しない 実在するのは国家社会主義で、 その捉え方だけが人によって違う 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 12:56:47.33 ID:sX/QXRvv0 金持ちが超金持ちになって中流以下が総搾取されるシステムだろ 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 12:59:11.24 ID:4SmaXdUo0 >>48 人類の歴史って基本それの繰り返しじゃね? ヨーロッパなんてそれがデフォの社会構造 底辺の人数の増減とどん底具合の上下が多少あるだけで 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 12:57:02.77 ID:IYtxzxHA0 新自由主義だけがベーシック・インカムに行き着く。 北欧のモデルは労働者を何が何でも働かせようとするモデルで、 競争も激しいんだよな。その点で労働者への支援は充実しているが、 労働者でない人間は社会保障がない。 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 12:57:02.91 ID:80j2HxXs0 7並べで6と8を独占してるやつらが資本家 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 12:58:39.66 ID:vjpEN58Z0 超大富豪は一族ぐるみで守りあいして競争から排除されんだぜ 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:00:02.44 ID:IYtxzxHA0 底辺が比較的楽に暮らせるのは ベーシック・インカムと新自由主義のモデルだけ あとのモデルはどのモデルも底辺は底辺のままだ 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:03:49.97 ID:5P5umIoZ0 基本的にグローバル化によって世界中の人々の平均収入に近付けられるわけだから、今の中流から下流に引きずられる人が出るのはあたりまえ。人の流入を阻止しても回線あればできる仕事は安い国に流出する。閉鎖的にしても無理。諦めろ。 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:04:20.14 ID:ePBvD+rn0 新自由主義ってのは 結局、既得権益の奪い合いでしかないんだよね 金持ちがより金持ちになるというのはココからきてるし その逆も然り、貧乏はより貧乏になる 新自由主義を実践したアメリカを見れば、橋下維新の行き着く先を見る事が出来る訳です 恐らくアメリカの多国籍企業群つまり巨大既得権益集団に日本の少なくとも3割の会社は飲み込まれるか 何らかの提携をする形になり日本もメキシコの様な国になるだろうね なぜならアメリカにモノを言えないから まだ韓国の方がマシだと思うよ それが良いか悪いかは国民が判断するべきだろうね あとトヨタなんかはサムソンみたいになると思うよ 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:09:04.47 ID:AuXdu8m20 BIに望み託してるけど 絶対庶民が楽できるような社会制度なんて出来るもんかよ 新自由主義なんて北斗の拳のモヒカン砂漠しか想像できんわ アメリカ見てたらわかるし。 底辺はギャングの抗争で生きるか死ぬかの世界だろ 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:15:21.52 ID:paVePdLw0 新自由主義 = 民主党 日本はこれで失敗しました 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:15:57.62 ID:IYtxzxHA0 まあバカだけだよ、新自由主義は悪とか言ってるのはね 小泉時代は氷河期もとけて就職できたわけだしね。 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:20:28.38 ID:vjpEN58Z0 BIって企業が社会的責任を一切放置 国家に丸投げして安価な労働力で調達するってだけだろ ウォルマートみたいに従業員にフードスタンプなどの生活保護申請させて 国の金で儲けつつ低賃金奴隷従業員も賄うみたいな そんな流れの極北なのがBI ロクなもんじゃない 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:21:59.53 ID:IYtxzxHA0 ベーシック・インカムは左派側からも支持されてるってことを知らないんだろうな 官僚制という国家セクターをむしろなくすのがベーシック・インカム 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:24:37.63 ID:zodW3dfP0 中産層は没落したのは新興国に仕事取られたからだろ。 新自由主義だけの問題じゃない。 金が先進国に無いんだから。 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:26:21.09 ID:3se/MP2N0 BIなんかより労働時間をちゃんと規制してみんなに仕事がいきわたるようにしてもらいたいね 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:28:51.82 ID:IYtxzxHA0 日本のような官僚制社会主義国家にとって 新自由主義こそが正義 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:30:20.51 ID:PfH2PzL+0 お金持ちは目の前の貧乏人を哀れんで気前よくお金をあげようとするけど 貧乏人は「気持ちだけ受け取ります。自分で頑張って稼ぐのでこのお金はどこかに寄付してください」 っていうような世の中がぼくはよいとおもいます 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:33:45.35 ID:rJeLFq3l0 新自由主義の時代は終わった デフレの時代にデフレ政策など有り得ない はっきり言っていいことない 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:34:13.55 ID:vZ75ZLXo0 幸せにするよ 金持ちを 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:35:05.66 ID:IYtxzxHA0 新自由主義はデフレとは全く関係ないんだなあ ロンヤス時代にデフレだったかっていったら全然ちがうし ブッシュの時代のアメリカがデフレだったかといったら全然違う。 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:40:18.63 ID:wwtpt7cU0 新自由主義なんて極一部のボディーガード雇えるような大金持ち以外得なんてしない 残りのカスは治安の悪さに怯えて搾取されるのみ 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:42:20.43 ID:iWWDkEmS0 所詮この世はネットゲーム。 金があれば生き、無ければ死ぬ。 子供たちにはゲームの中で金や経験値を得ることの不毛さと、 現実世界でコミュ力を磨くことや金を得ることの重要さなどを説くしかない。 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/06(月) 13:48:10.38 ID:LpBkkVGK0 新自由主義は常に新しい産業、新しい市場が存在すれば効果的に機能するが もちろん、そんな状態が続く訳がない

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る