リュウちゃんの懐メロ人生

2014/09/03(水)09:58

夏の思い出(1)~孫たちと行った生駒山上遊園地

国内旅行(109)

孫たちと遊んだ生駒山上遊園地。 今年の夏の楽しい思い出 8月15日、群馬から2人の孫ちゃんが法隆寺に遊びに来ました。 いつも2泊3日の予定で法隆寺に来ますので、到着した翌日、「今回は何処へ遊びに行こうか?」と考えるのですが、前回、ゴールデンウィークに来た時はディズニーアニメ「アナと雪の女王」を観に行き、孫ちゃんたちに大変喜ばれました。 https://www.youtube.com/watch?v=cvj3-MZO9Tw&list=PLuLW12lxUp4X3Z1uokbDzaGyNhwnAdm3O&index=3 8月16日は何処へ遊びに行こうか? ちょっと悩みましたが、以下の生駒山上遊園地に行くことにしました。 http://www.ikomasanjou.com/ この遊園地は標高642mの生駒山頂付近にある、現在のところ、奈良県唯一の大型遊園地です。1929年開業、冒頭の写真はこの遊園地のシンボル、国内最古の「飛行塔」です(天候不良で暗い写真になってしまいましたが、、、) 今回は孫ちゃんたちのママは体調不良(といいましても。お目出度い体調不良です)のため群馬に残り、初めてパパの引率で奈良に来ました. 下の写真はパパと2人の孫ちゃん、それとおばあちゃんの4人のスナップです。 この遊園地は入場料は無料なのですが、乗り物の一つ一つに300~500円の乗り物代が掛かります。一人10の乗り物に乗れば、たちまち3000~5000円! こりゃ、大変だ! と思いましたが、一日乗り放題のチケットが5歳児まで2500円、6歳以上3000円で販売されていましたので、そのチケットを買い、入場しました。 先ずは遊園地の定番、メリーゴーランド、そしてコーヒーカップ。 これらの乗り物は幼い孫ちゃんにとりましても少しスリルが少なく、満足度は低かったようです。 孫ちゃんたちが一番気に入ったのは、以下の「スピンチャアー」です。 この乗り物も大人の付き添いがいるので、リュウ爺ちゃん、おばあちゃん、パパと同乗、計4回も乗りました。 下の写真はパパと乗った「ジャンピングスター」です。これも「お気に入り」になり、2回乗りました。 この後、下記の「チェーンタワー」に上の孫ちゃんが乗った頃、俄かに霧が発生、遊園地は一気に深い霧に包まれてしまいました。 持参したおにぎり弁当をたべようと思った頃には、雨も強くなって来ましたので、園内にある東屋に避難し、何とか昼食を済ませることが出来ました。 幸いにも、雨は小一時間ほどで止みましたので、またいろいろな乗り物を楽しみ、午後4時頃に下山しました。 孫ちゃん達にとって心残りだったのは、身長不足で「ゴーカート」に乗れなかったことです。これは身長が120cm以上ないと、一人では乗れないのです。 孫ちゃんたち、ご飯をいっぱい食べて、来年は身長120cmを超えようね。 下の写真は、遊園地に行く前日の夜、リュウちゃんの家の前でやった「花火大会」のスナップです。 遊園地に行った翌日は、早くも群馬ご帰還の日。 今回は電車で奈良に来ましたので、新大阪駅までリュウちゃん夫妻で見送りに行きました。 下の写真は途中の大阪駅で撮りました。 リュウちゃん夫妻にとりましても、また楽しい「夏の思い出」になりました。 孫ちゃんたち、お疲れ様でした。パパさん、ご苦労様でした。 幼稚園に通っている下の孫ちゃんの「おじいちゃん。おばあちゃんと遊ぶ会」が9月5日に開催されますので、明日(9月4日)に群馬に行くことにしました。 奈良に帰るのは9月8日(月)の深夜の予定です。 その間、PCとも暫しお別れです。 群馬でまた楽しい「夏の思い出」が出来ることを期待しているリュウちゃんなのです。 ――― 「夏の思い出」 http://www.youtube.com/watch?v=P4y3hiZfx5E 【特報】 吉永小百合さんが初プロデュ-ス・主演した映画「ふしぎな岬の物語」がモントリオ-ル映画祭で審査員特別賞グランプリとエキュメニカル審査員賞のダブル受賞! おめでとうございます! 10月11日の公開が待ち遠しいリュウちゃんなのです。 http://www.youtube.com/watch?v=ZtgGLLdM2RM

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る