子育てって自分育て

2023/05/11(木)15:54

気持ちのいい季節、五月晴の風景

生き方(43)

朝の運動の後、近くの神社までの散歩コース 片道2キロ位、道中の風景が気持ちいい 神社の境内の新緑が朝は眩しいほど 歩いている途中にあざみが咲いていた 田んぼの土手には、「のびる」がネギ坊主をつけていたので見つけることができた 見たことのない鳥が何か虫を探して飛び回っていた 持って出た双眼鏡でしばしのバードウォッチング 主人と二人でゆっくりと歩きながら、小さい頃の話をする 似たような環境で育ったから、共通の話題に事欠かない 農作業の傍らで、草の新芽やいたどりやスイコと呼んでいた草の汁を しがんでいたこと 都会育ちの人に言ったら笑われるような思い出も 懐かしいと一緒に笑うことが出来る オオバコを見つけて思わず、手に取り、どっちが先に切れてしまうか 草相撲(引っ張り合い)をしてみた せ~のの掛け声の前に主人が引っ張りあっけなく私のオオバコの茎がちぎれた ずるいわ~~と笑い、この穏やかな時間を過ごしていることを思わず感謝した 道中の途中に個人のお宅の庭にトトロの像、ネコバスにちびトトロもいる 保育園児が秋にはドングリを供えにくる 近場のミニスポット、とても可愛いので 仕事の時も子供たちと散歩に来ていた

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る