061923 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子育てって自分育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

はないちもんめ9464

はないちもんめ9464

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

はないちもんめ9464@ Re[1]:初めての梅干し作り(06/16) New! あくびむすめ6417さんへ 私は今年初めて作…
あくびむすめ6417@ Re:初めての梅干し作り(06/16) New! 梅干し作りを見ると今年も夏来たー! って…
はないちもんめ9464@ Re[1]:農作業は大変です(06/08) あくびむすめ6417さんへ 本当に10坪の畑の…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.14
XML
カテゴリ:家庭菜園


日中に18度近くまで気温が上がると本当に気分も上がってウキウキしてきますね
昨日は保育園の子供たちと御所へ散歩
保育園の時に御所に散歩に行っていたんだよ・・なんて、
この子たちが大きくなった時に写真を見て、
全国の他の地域の人とかもしかして海外の人とかにちょっと話のネタになりそう・・と
ミーハーな私は思いながらベビーカーを押していました
実際京都の町には外国人の観光客が沢山増えています

そして陽気に誘われて庭に出る事も多くなった私です
去年の4月に種を蒔いて期待をしながら発芽を待っていたクリスマスローズ
我が家のクリスマスローズの中でも期待の星の精鋭の花から採った種たち
色が良かったり、八重咲だったり、交配して変化した咲き方のものだったり
とにかく我が家のクリスマスローズの中では一軍に位置付けられています
種も中々採れないのでやっと一粒だけ採れたものや二粒のものやらありました
それが、種を蒔いた数のほぼ100%が発芽したんです
上側の一つずつ芽が出ているのが、苦労して種を採ったちょっと高いけれど可愛くて買った
白い八重とピンクの八重の種からの発芽です
一粒しか採れなかったのに、発芽したんですよ!!!



本当に嬉しい、主人と二人で大喜びしています
今咲き始めているのは、よくある花の色(赤紫色)のものが多くて、珍しいものでは
黄色の一重と早咲きの白の一重が咲き始めています。
クリスマスローズは下を向いて咲くものが多いので上を向いて咲いてくれるだけで
嬉しいです。(この色が一番多いんですが、上向きに咲くのは珍しいんです)






今年の冬は秋にクリスマスローズを植える際に抜いたまだ盛りだったベコニアが可愛そう
だったので冬越しに挑戦しました
プランターに根を痛めないように塊のまま移し替えて霜が降りるようになった頃から
半透明の白いゴミ袋をかぶせて簡易的な温室状態にした上で風の当たらない屋根下に
避難させました。天気の良い日だけゴミ袋を外して日に当てて水遣りをして
乾いたり夜間凍結をしないように気を付けました
その甲斐があって冬越し成功です。



この状態だと、花壇に戻したり改めてプランターで土を入れ替えたりしても育つでしょう
やっぱり、種から育てたり、手を掛けて翌年も咲いたり、思わぬこぼれ種からの発芽を
見つけたりが醍醐味ですね
嬉しさもひとしおです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.14 16:33:33
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X